銭 湯 解 析
杏南町共同浴場 (調査:H17.03.03) | |
足:JR・近鉄「奈良」駅下車、八条町四丁目行き奈良交通バスに乗り、終点「八条町四丁目」バス停下車、南へ徒歩8分。 |
<外来入浴不可> 営業時間:17時~22時30、日曜休 入場料:大人100円 住所:奈良市杏町85 電話:非公表 奈良市内に数多くある市が管理する浴場の一つ。 こちらは町の方々のみが利用でき、外来の入浴客はお断りしている。 実は夜に伺ったので、表に「町内居住者以外当浴場には入浴できません」との貼り紙があることに全く気づかずに入ってしまったのだが、浴場内にいたみなさんが親切にも「せっかく来たんやから入っていきなさい」と特別に許可をいただいて入らせてもらうことが出来た。何も知らなかったとはいえ、あの時は本当にすいませんでした。 外観は町の集会所という感じでシンプル。 番台には人はおらず、箱が一つ置かれているので、その中に入浴料を入れる。 脱衣場も棚にカゴのみ、長椅子も置かれてみんなそこで湯上がりの談笑を楽しんでいた。 浴室は共同浴場らしいコンクリート臭のする造りで、メイン(深・浅)浴槽のみのシンプルさ、深い目の浴槽は五角形と珍しい、また浅い目の浴槽には気泡とジェットの装置が付いているが、レジオネラ菌対策のために停止中であった。湯温は熱い目だったが、寒い日で歩いたために冷え切った体にはちょうどいい温かさでゆっくりと湯を愉しむことができた。 洗い場は固定式シャワーが付いていた。 風呂上がりにドリンクをグイッといきたいところではあるが、共同浴場なのでドリンクは置いておらず残念。 出る際に入口を見たら、やはり貼り紙がありました。 一般の銭湯とは違って住民のために地域で運営している共同浴場で、居住者以外の入浴は禁止と決められているので、ここを見て「入ってみたいな」と行動なされませんよう、お願いします。 私の場合は例外ですので。 |
評価:★★★★☆ コメント:外来入浴不可であるが、特別に入らせてもらった。 町のみなさん、ありがとうございました。 でも、外来のみなさんは入ってはいけません。 |