銭 湯 解 析
ほてい湯 (調査:H16.09.05) | |
足:JR桜井線「京終」駅下車、北へ徒歩3分。駅を出てすぐ北の道を進むと、下の写真の点滅信号を右折するとすぐ。電柱に隠れて見づらいが案内看板もある。 |
営業時間:14時~24時、第2・4金曜休 入場料:大人350円、 サウナ100円(貸バスタオル付) 住所:奈良市肘塚町7 電話:0742-22-0793 URL:http://www.e-sento.net/hotei/ ならまちの南に位置する銭湯。 最初はならまちの中なので懐古系銭湯かな?と思いつつ行ってみると、なんとも新しくモダンな外観に驚いた。 暖簾をくぐり、フロントでお金を支払って脱衣場へ、奥に「計量証明書」なるモノが貼られていたが、この証明書は浴槽内の細菌類を検査して問題ない、というお墨付きらしい、こういった照明も掲げていれば少しは安心できるのでいいと思う。 浴室にはいると、奥は2階構造となっていて、手前側から電気風呂、メイン(深)浴槽、気泡・座風呂、スチームサウナと並び、奥の2階部分は水風呂とサウナ(100円)と多種ある。座風呂はバスクリン入り、浴室自体は奥行きがあって天井も高いのだが、間口が狭いためか横幅が狭く、浴槽も少し圧迫感を感じるのが少し残念である。ま、仕方ないけど。 洗い場は固定式シャワーの他、奥にはホースシャワーもある、しかしホースシャワーの勢いはちょうどいいんだけどホースが短いのが使いづらく。。。 ただ、洗い場の真ん中に足踏健康器が置かれていたのは気になる。 風呂上がりには脱衣場にポカリの自販機が置いてあった。 |
評価:★★★☆☆ コメント:ならまちの南はずれの新型銭湯。 これからもさらに頑張って欲しい。 |