怪しきモノたち


怪しきモノたち・その401 どう呼べば。。。






先日といっても、これは夏前の6月頃の出来事であるが、仕事で大阪は吹田に出かけ、用事を済ませてちょいと時間があったので、ぶらぶら街歩きをしていたところ、細い道が入り組んで坂ばっかりの住宅地を汗まみれになりながら歩いていたところ、遠目にひときわ目立つターコイズブルーに色塗られた一軒の住宅が。。。これは何かあるに違いない!と直感した私は、その方向へ足を伸ばしてみることにした。

すると、やはり家全体をターコイズブルーに染め上げた、なんとも怪しげな民家が目の前にあらわれたのであるが、割と小さい家であるのに玄関は鉄格子で頑丈に閉ざされ、鉄条網で家全体を被っていて、まるで要塞の如く防御している。
いったい、この家に何が起きたのか?

さらに興味が湧いたので、近づいてみると、玄関横にあるインターホンを見て腰が砕けそうになるほど驚いてしまった。。。というのも、インターホンに、


 
ふれるな


と書いてあるのだ。。。インターホンに触れずに、どうやってここの住人を呼べばいいのだ?
大声で呼ぶと近所迷惑だし、まさかテレパシーで呼べとでも?
ワシはアムロでもララァでもないただの一般人なので、どうすることも出来ないでないか。

そして、ふと家の中を見ると、ドア横にお犬さまがぐっすりとご就寝中。。。脇には
「ちかよらないで」「ジャンプします」「吹田警察へ通報」などの走り書きが。

これはさすがのワシでもかなりキケンだと感じ、このインターホンだけ、こっそりと撮影して、お犬様を起こさぬよう静かにこの場を退散したのであった。

どなたか、ここの住人を呼び出す方法、教えて下され。(電話が通じない、と仮定して)


後日、こんなニュースが流れました。
http://www.47news.jp/CN/200709/CN2007092101000600.html

まさか、この家が吹田版「騒音おばさん」の家だったとは!

このニュースを知った時は、本当にビックリしました。
ちょっとほとぼりが冷めたので、やっとアップってことで。

偶然にもこの前を通りがかっていたとは。。。ワシ、呼ばれていたのかな(汗)。

 →次へ進む
 ←前に戻る
 怪しきモノたち・301〜400へ
 怪しきモノたち・401〜500へ
 
怪しきモノたち・トップページに戻る