怪しきモノたち


怪しきモノたち・その332 大阪?名物






先日、買い物へ近所のSHOP99へ出かけたところ、こんな商品が、


大阪名物
いか焼

玉子入り



たしかに、玉子入りいか焼きは大阪独特のモノで、阪神百貨店地下なんか毎日行列ができるほど有名である。
へー、こんなモノまで冷凍食品が出ているのかぁ、しかもこれが99円でとは。。。と普段は味の素のエビピラフしか買わない私は昨今の冷凍食品の多種多様ぶり驚いていたのだが、ちょっと気になるので裏を見てみると、


 

原産国名:
中華人民
共和国!



え、いか焼きまでもが中国製???
しかも、今をときめく「中国製」!!!

パッケージには「中にソースも塗ってあります」ということは。。。イカもメリケン粉も玉子はもちろん、ソースまでもがオール「中国」製ってこと???

今じゃアメリカでは
「China Free!」が宣伝されるくらい信用度ガタ落ちだというのに、ここ大阪では地元名物が「China Full」としてもてはやされようとは。。。

とてつもなく怪しいが試せねば、と一つ買って帰り、レンジで待つこと2分半。。。ほかほかに湯気の立つ中国製の大阪名物からは、とてもいい匂いが。


 


一口食べてみる。。。ん、美味い!

意外にこの冷凍いか焼き、美味しい。。。ここまで質の高い冷凍食品を作れるのに、ここ最近のニュースに出てくる大陸中国製のモノ達のあまりにものニセモノ&キケンぶりには本当に悲しいことである。。。ミートホープや不二家なんかまだまだかわいいと思えるくらい。

今の金儲け第一の大陸の方々に
「しっかり作れ!」と声高に叫ぶと同時に、我が方としてもこれらが安心して食べられるモノかどうか水際で厳重にチェックしていかねばならないだろうと思う。。。もう中国と日本は経済を切り離すことなどできないのだから。

しかし、我が大阪民国の名物までもが中国製とは、ちょっと驚いたけど。。。でも美味かった(笑)。

 →次へ進む
 ←前に戻る
 怪しきモノたち・301~400へ
 
怪しきモノたち・トップページに戻る