怪しきモノたち


怪しきモノたち・その200 お父さん






今回は記念すべき200個目の怪しきモノを、Imuimuさんご提供の怪しきモノでお送りします。
(いつもありがとう、Imuimuさん)

まずは写真を見ていただきたい。
一見、店頭に並べられているお味噌のパックであるが、その商品名が、


 
お父さん


とは、これいかに?
かなり怪しい雰囲気を醸し出しているぞ。

Imuimuさんも、

> 問題のこれ、お味噌なんですが、商品名が
> 「お父さん」
> お味噌と言えば「おかぁさぁ~ん!」という
> CMのイメージが強いのですが。
> しかも、今のところ宮古島でしか見たことが
> ありません。
> 宮古島ではお父さんがお味噌汁を作るのか?
> 気になって気になって仕方がないのです。


私も同じく気になったので調べてみましたら、有名メーカーのハナマルキさんが出している商品であることが判明。
http://www.hanamaruki.co.jp/showroom/index.html

そして、お父さんの商品説明が、

> オリジナル酵母H-118による豊かな香りと深い
> 味わい、粒タイプの長期熟成本格信州赤みそ。


とあるが、余計に訳がわからないぞ(焦)。
しかも、お得な2kg詰の「お父さんⅡ」という商品まであるという。。。店へ行って
「お父さんⅡ」下さい、アッー! なんて言いにくいなぁ(苦笑)。

そして、なぜ宮古島なのか?
長野の味噌、しかも「お父さん」が遠く南の宮古島で売られているのも謎である。

そういえば、数年前に沖縄は北大東島へ行った時、なんで島では「金ちゃんヌードル」ばっかり売られているのか気になったのだが。
那覇でもローソンに「金ちゃんヌードル」が置いてあった(大阪には無いのに・・・)し、これまた余談ではあるが大いに謎である。

と、話はもどって、ハナマルキさんの商品紹介を見ていると、

 
おかあさん
 
カップおかあさん
 
だし入りおかあさん

という商品もあるそうだ。

でも、この商品名は不純な私にはいろいろと妄想を。。。あ、危なすぎまつ。ハァハァ・・・

 →次へ進む
 ←前に戻る
 怪しきモノたち・101~200へ
 怪しきモノたち・201~300へ
 
怪しきモノたち・トップページに戻る