2000,10,19作成

中山平温泉駅

中山平温泉 陸羽東線 トイレ有・水道有 作りつけ木長いす 1997,01,13 私がSTBしたときは
まだ駅名が中山平
でした。

   

   私がここでSTBしたのは、まだ駅名が「中山平」の頃でした。この日の夜、瀬見温泉駅(まだ瀬見駅でした)で
下車して温泉に入るつもりでしたが、地元の公衆浴場は地元民以外の人は18時までと書いてあり、入れそうに無
かったので、その日のお風呂は諦めてしまいました。仕方なく髭を瀬見駅の水道で剃りその後、中山平の駅に向か
いました。
   中山平駅の待合室は作りつけの木長いすになっていて、座布団も置いてありました。窓ガラスは寒さのため、
凍っていました。(窓ガラスに雪の結晶のようなものが沢山付いている状態です)とても寒い中、座布団の上にシュ
ラフを敷いてさらにその上に着ていた上着を掛けて寝ました。
   午前3時頃あまりの寒さで目がさめてしまい、寒くて眠れなくなってしまったので、その場でもも上げを数分間
やって体を温めてやっと再び寝る事が出来ました。その時気温が何度になっていたかは不明ですが、ももあげを
して体を温めたのは今まででこの駅だけです。
   駅前には簡易郵便局とか民家が多少ありますが、さほど気にならないです。また駅前の交通量もほとんど無
いので、安心して寝られます。あとは寒さ対策をしっかりとやっていれば大丈夫だと思います。
   夏に関しては・・・・・・すみません、分からないです。
   トイレ、水道も有ります。待合室も掃除が行き届いていてきれいでした。ただ、駅舎はコンクリート造りなので
雰囲気は・・・



もどる