2001.10.29作成

九鬼駅

九鬼 三重県 紀勢本線 トイレ有・水道有 作りつけ木長いす 5 1996,09,03
2001,10,14
2001,10,15

  今年の10月、2年ぶりに「鉄道の日記念JR全線乗り放題きっぷ」を使用して私は三重県方面へ
出かけることにしました。そのついでに飯田線の田本駅と小和田駅を訪問しました。
  ムーンライトながらで早朝の豊橋駅で下車し、田本駅や小和田駅を訪問し16時頃再び豊橋駅に戻り
今度は名古屋へ向かいました。名古屋で食事とお風呂を済ませ、「快速みえ」で多気まで向かいました。
乗ってから数分後、列車はいきなり遅れ始めました。その日鈴鹿サーキットで行われたレースの影響で
名古屋方面の列車が遅れていたため、交換列車待ちで止まらないはずの駅で運転停車したり、速度も
ゆっくりになってしまいました。結局多気駅に到着する頃には20分列車が遅れました。多気駅始発の
熊野市行きは快速を待っての発車となりました。
  17分遅れで熊野市行きは発車しました。しかし乗り込んだ乗客は数人でした。暗闇の中を順調に
進んでいましたが、船津を過ぎてから少しして「ボン」と何か当たった音がしたと思ったあと車掌の「緊急
ブレーキです」というアナウンスとともに緊急ブレーキがかかりました。そしてすぐに、「只今鹿と衝突しました。
車両の点検を行いますのでしばらくお待ちください」というアナウンスがありました。暗くて状況はよくわから
なかったものの、車掌は手袋をはめて外へでたりしていました。今まで北海道の花咲線(釧路〜根室)での
ニアミス体験は何回もありましたが、実際に鹿と衝突したのは初めてでした。これで旅先で乗った列車が何かと
衝突したのは3回目です。犬、人、鹿・・・・どちらにしろあまりいい気持ちではないです。
  10分くらいその場で停車し列車は再び走り出しました。結局目的地の九鬼駅に到着したのは定刻から
30分遅れでした。
  
  ここでSTBしたのはこれで2度目です。前回は5年前の9月に駅名に惹かれて午後下見をしてここでSTB
しました。前回もいい雰囲気でしたが、今回も前回と変わらない様子でした。早々に寝る準備をして寝てしまいました。
  翌日始発の1時間前に起き出発準備をしていたとき、突然三重県警の警察官がやってきました。私は一瞬通報
されたのかと思いました。挨拶をしてから職務質問をされました。「免許証とか持ってる?」と言われたので私は
職員証を見せました。そして住所や生年月日を聞かれました。ただ、よくよく話を聞いてみるとこの付近でひき逃げが
あり、その捜査の一環でその日の1番列車に犯人が乗る可能性があるため、捜査しにきたそうです。私はたまたま
職務質問されましたが、普段は通報されるような所ではないです。

  駅から集落まで1キロ以上離れているため、駅の周りにはほとんど家はなく、とても静かです。駅待合室の電灯は
12時頃消灯となりますが、出入り口の電灯は終夜点灯しているので、真っ暗にはならないです。トイレや水道もあり、
虫もほとんどいなく、また待合室も広いため快適なSTBができます。ただ、出入り口に扉がないため、冬は寒いかも
しれません。
  今回紀勢本線の他の駅でSTBしようと考えましたが、昼間に沿線の駅を物色して見た結果、この付近では九鬼駅が
STBするのに最適だなと思いました。次回南紀方面に出かけるときはここでSTBすると思います。
  

九鬼駅待合室内の様子です。
長いすだけでも6人くらいは寝られる
広さです。
入り口の様子です。
扉がありません。
九鬼駅ホームです。

もどる