2000,11,25作成

冠着駅

冠着 篠ノ井線 トイレ有・水道有 作りつけ木長いす・
最悪いす
1996,10,14
1998,01,13


  この駅は姨捨駅の隣に位置しています。姨捨駅はスイッチバックがあり、また日本の3大車窓のひとつ
にも挙げられます。確かに姨捨駅から見える善光寺平は素晴らしいです。特に夜景が見ごたえがあります。
姨捨駅でSTBをしてもいいのですが、ここはあえて避け冠着駅で私はSTBをしました。

  長野駅周辺で食事をとり、銭湯に行ったあと冠着駅に向かいました。途中、姨捨駅ので夜景を見ながら
冠着駅に到着しました。ここは終列車が23時台のため、早めに駅に入ってしまうとしばらくは準備をする事
ができません。それでも、始発列車は7時台なので睡眠時間はそれほど短くはなりません。
  駅待合室には座布団付きの作りつけ木長いすと、最悪いすがあります。冬はストーブも置いてあります
が、当然付けることはできません。駅待合室を出て右には大きな駐車場があります。恐らく冠着駅利用者
の為のものと思われます。20台位は駐車できると思いますが、夜中なので止まっている車はほとんどあり
ませんでした。トイレと水道は別棟で、待合室を出て左にあります。駅は幹線道路や村役場から少し離れた
所にあるので、夜中も車がそれ程通る事は無くなかなかいい環境です。ただし線路の方は、夜中に何本も
の貨物列車が通ります。気にはならないとは思いますが夜中はホームにはあまり行かない方がいいと思い
ます。
  
  朝になり、私が身支度をしていると、冠着駅の委託の方が「よく眠れましたか?」と話し掛けてきました。
思いっきりばれてる・・・・・・
  個人的にはとてもお勧めの駅です。
  

上の写真は1996年10月にSTBした時、
下の写真は1998年1月にSTBした時のものです。




もどる