2010,10,01作成

肥前七浦駅

肥前七浦 佐賀県 長崎本線 トイレ有・水道有 有り 作りつけ木長いす
木長いす
2010,09,13

23:30到着しました。
この駅は待合室が2つあります。一つはこの建物を建てたときからある待合室、もう一つはかつての駅事務室を改装して
待合室となっている部分がありました。両方とも行き来できるようになっています。

到着時は本来の駅待合室の部分は電灯が点いていましたが、元駅事務室の方は消灯していました。
座席は、本来の駅待合室の部分には作りつけ木長いすが1つ、元駅事務室の方には木長いすが2つあります。
寝そべることが出来るくらい大きなテーブルもあります。戸締まりも可能です。
駅を出て右に行くとトイレと水道があります。ただし、大は止めた方がいいかもしれないです。
自分が扉を開けたところ、大量の虫がいたため驚いて扉をすぐ閉めてしまいました。
水道は駅の建物角にもあります。

○源はあります。すぐに見つかります。
トイレの一部には大量に虫がいましたが、待合室にはほとんど虫はいませんでした。
ゴミ箱は一応あります。

たまに駅前を車が通過するものの、基本的には静かです。
駅を出て約50m先に国道207号線が通っています。

0:15寝ました。電灯は到着時と変わらず一部点灯していました。
寝袋に入っていられる気温だったので快適に寝られました。
4:55起床しました。起きたらホームも含め全ての電灯が消えていました。
5:00本来の駅待合室の部分のみ電灯が点きました。
5:30始発列車で駅を出ました。

この駅は掃除も割と行き届いているし、寝るにはいい環境だと思いました。
ただ、トイレが古いため大がちょっと厳しいかもと思いました。
それ以外はいいと思います。オススメです。

最終列車をホームで見送りました。
肥前七浦駅の駅舎です。
駅を出て右手にトイレと水道があります。
駅を出て左の建物沿いにも水道が
あります。後者の方を利用した方が
いいと思います。
駅事務室を改装して現在は待合室として
利用されています。
こちら側で駅寝をしました。
本来の駅待合室です。
こちら側でも寝られると思います。
起きたときの様子です。
ホームを含めて全ての電灯が消えていました。


もどる