2001,09,23作成

波子駅

波子 島根県 山陰本線 トイレ有・水道有 作りつけ木長いす
木長いす
2001,09,03
2001,09,04

  

  2001年9月に私は三江線を乗るべく色々予定を考えました。その中で何処の駅でSTBしたら一番都合が
いいか考えたところ、山陰本線の「江津〜浜田」の間がいいという結論になりました。最初は三江線内でのSTB
を考えましたが、いい案が思いつきませんでした。その点江津〜浜田の間なら朝一番の米子行きに乗れば
三江線の朝一番列車(浜原行き)に乗れるので、いいなと思いました。  

  青春18きっぷを使用し、定番の「ムーンライトながら」で出発しました。私が用意した指定券は小田原まで
指定のものだったので、小田原駅では指定券を持っていなかった人が何十人も乗車しました。その人たちは
当然座席には座れないので、通路に座っていました。それにしても年々「ムーンライトながら」の競争率が激しく
なっているような気がするのは私だけでしょうか?
  名古屋から米原までは新幹線を使用し、米原でも楽に新快速の座席を確保したので、今回はラッキーだった
かもしれません。岡山から伯備線経由で米子まで行く途中で郵便局に行く為、何駅かで下車しながら米子に到着
しました。米子でお風呂(銭湯)だけ済ませ、食事は駅弁を買って快速「アクアライナー」の車内で済ませました。
  出雲市で浜田行き普通列車に乗り換え目的地へ向かいました。一応最初から波子駅にする予定でしたが、
一応江津から先は注意して外を見ていました。まず都野津駅は・・・パス。次の波子駅は・・・・パッと見大丈夫
そうなので、下車しました。
  
  予想は合っている時と、違っている時がありますが、今回は大当たり!!でした。駅舎は去年立て替えられた
ばかりらしくまだ全然汚れていませんでした。トイレも清潔、また、待合室の椅子も作りつけ木長いす(きれい)と
木長いすが2つありました。虫も気になるようなものはほとんどいなく、夏でも蚊取り線香焚かなくても十分に
寝られます。唯一のマイナス面は電気が終夜点灯なことです。それを除けば、快適なSTBが出来ること間違い
無しです。
  1日めでSTBしてここが気に入ったので、2日目もここでSTBしました。2日目は江津で入ろうと思っていた
銭湯がつぶれていたので、お風呂に入れないまま波子駅に到着しました。1日目に泊まった強みもあったので、
トイレの水道で頭を洗ってしまいました。やはりお風呂に入れないのは辛いです。
  
ここの駅は島根海洋館AQUAS(アクアス)の最寄駅らしく、その関係で立て替えられたと思います。また、
快速「アクアライナー」の名称もここからきていると思いました。この辺りでは条件のとてもいい駅なので、お勧め
です。  

波子駅待合室の様子です。
清潔で虫もほとんどいなく、お勧めの駅です。
波子駅入り口です。
トイレです。男性用、女性用、身障者用があります
駅前にあるAQUASの看板です。
波子駅下車徒歩10分だそうです。



もどる