2000,12,04作成

越前東郷駅

越前東郷 越美北線 トイレ有・水道有 作りつけ木長いす 4→2 1997,03,10
2000,01,18
以前は座布団もあって、感じ
のいい駅だったのが、落書き
、放火の跡など、荒れていま
した。

  

  私がSTBをする時には、事前にある程度その駅の情報を集めます。そして実際にSTBをしてみてその駅が気
に入れば、再びその付近を訪れた時には同じ駅でSTBしています。その方が安心して寝れるし、また予定も立て
やすいからです。ただし新しい駅の開拓はできないですが・・・・・
  
  私が越前東郷駅で初めてSTBしたのは1997年の3月でした。越美北線に乗車する為にこの付近の駅の中
の何処かを選ぶつもりでした。越美北線は勝原までの開通が昭和35年と比較的新しいので、駅舎のある駅がそ
れ程多くなく、その中で条件の良さそうな越前東郷を選びました。
  駅に到着して待合室に入ると作りつけ木長いすがあり、また座布団もありました。壁には俳句も掲示してあり、
掃除も行き届いていて、雰囲気のいい駅だなと思いました。外は多少民家が多いですがそれもあまり気にならず、
その時は気持ちよくSTBする事ができました。

  2000年1月、京福電気鉄道に乗車するつもりで私はこの駅で再びSTBしました。しかし・・・・・
私は駅待合室に入って驚いてしまいました。以前と雰囲気が全然違う!!長いすに置いてあった座布団はなく
なっていて、また俳句が掲示してあった所はこげ跡が付いていました。そして代わりにそこには越前大野鉄道部
からの「不審火の発生に対する警告」が大きく掲示されていました。それを読むと、1999年の8月29日も早朝、
いたずらによって座布団や壁、いすの一部が焼かれてしまったそうです。そのためしばらくの間ゴミ箱は撤去し、
なおかつ、遊びの溜まり場としての使用は禁止します、と書いてありました。本当に残念でなりません。
  長いすや壁の落書きも多数あり、はっきりいって何処か別の駅に行こうかと思ったのですが、周囲の駅も余り
期待は出来ず、また夜遅いのでここでSTBする事になりました。幸いその日の夜中駅には誰も来なくて、無事に
朝を迎える事が出来ました。

  トイレや水道は駅を出て右にあります。電灯は終列車到着後だいたい1時間程度で消灯となります。駅の
設備としてはまあまあですが、私は多分この先この駅ではSTBしないと思います。やはり大都市のすぐ近くで、
危険が潜んでいたんでしょうかねぇ。恐らく犯人は地元の高*生なのではないかと思います。私が朝一番列車
に乗車した時はいませんでしたが、落書きを見るとそんな感じがします。ここではないですが、駅の待合室で、
制服のまま集団でタバコ吸うのを見たこともありますし。お願いだから公共の場所はきれいに使用してもらいたい
ものです。

         

上の写真は1997年3月のものです。
下の写真は2000年1月のものです。
待合室の様子を見比べてください。



もどる