Topページへ(戻る)


箱庭諸島の遊び方


はじめに
まず、重大な注意があります。
参加にあたって、パスワードを設定する必要がありますが、

昨今のネット状況を鑑みるに
セキュリティ関係の責任はぶっちゃけた話、
ほとんど持てません。( ̄▽ ̄;)ハッハ←いきなり投げやりな人

従って、ばれても平気な無難なパスワードを使用してください
(例:適当な数字とか、あだ名とか)。

基本的には
個人情報がわかるようなものや、
ましてや他で使ってるパスワード等は
使用しないように。
 
※注意:ちょっとした不具合で、よくクッキーが消えるようです。
この場合は、手入力してください。認証できない場合もまれにあるようで、
その場合は各箱庭諸島の「お助け島」掲示板に報告をお願いします。
こちらでリセットします(この場合のパスワードは「0000」になります)。

それはさておき、
とりあえずこのページを読めば、
「箱庭諸島へようこそ」の基本的な遊び方はつかめるはずです。
操作方法がだいたい判ったら、このページの後にある中級編の方へ進んでみてください。
もっと細かい情報を知りたい場合には、上級編も用意してあります。
ま、読まなくてもやってるうちにわかるとは思います。(^-^)
※使用している画像は「箱庭諸島2」オジリナルのもので、若干異なる部分があります。

そもそもこいつはどんなゲームか?

「箱庭諸島へようこそ」は、
一人ひとつの島を持ちその島を開発していくという、
いわゆる箱庭系のゲームです。

ただひたすら開発するだけでなく、
お互いに協力しあったり、戦争したりもするかもしれません。

開発計画(農場を作ってみたり、
荒地を整地したり)は
30ターン分まで先行入力できます。
原則、1ターン1回の計画が実施されます。
なお、
1ターンは3時間(つまり1日8ターン) なので、
計画をあらかじめ30個入力しておけば、
4日間はアクセスしなくてもいいわけです。
ちなみに、更新のタイミングは毎日0時、4時、8時、12時、16時、20時です(箱庭諸島2exvの場合)。

もちろん不測の事態がいろいろと発生するので、
頻繁にアクセスした方が有利ですが。
なお、計画が入力されていない状態で
約1週間(60ターン)放っておくと、島が放棄されてしまいます。
(ただし、登録直後は3ターン放っておくと、島が放棄されてしまいます)
 
他の参加者が開発している島も
「観光」という名目で見に行く事ができます。
これは自分の島を持っていない人でもできるので、
まず、雰囲気を知るために見てみるのも良いでしょう。
ゲームのトップページにある島のリストで、
島の名前をクリックすると見に行けます。

(島の名前をクリック)

(観光画面)

ゲームの目的

このゲームには「こうなったら勝ち」という条件はありません。
ただ、島の人口による順位が表示されるので、
その上位を目指すのが一応の目的となります。

もちろん、順位など気にせずにのんびり開発するのもありです。
「のんびり」と言っても、災害をはじめとする数々の困難が待ち構えているので、
そう簡単には行きませんが・・・

登録してみよう

自分の島を登録するには、
ゲームのトップページにある、
「新しい島を探す」の所に、
島の名前とパスワードを入力し、
「探しに行く」ボタンを押します。
 
すると、島が発見されます。
そして「トップへ戻る」を押してトップページに戻ると、
あなたの島が登録されています。
 
ところで、島の名前に(28)とか数字がついていますね。
この数字は、島が放置されていた期間を表します。

あなたが発見するまで、
ずっと放置されていたのです。
28ターン以上放置すると自動的に放棄になってしまうので、
そうならないためにみもさっそく開発計画を入力しましょう。

自分の島へ開発計画を入力しに行くには、
島の名前をクリックしてもダメです。
それではただの観光者扱いになってしまいます。

オーナーとして島に行く場合は、
ゲームのトップページの最初の方にあった、
「自分の島へ」の所で島を選び、
パスワードを入力し、 「開発しに行く」ボタンを押します。

(「開発しに行く」ボタンを押す)

(開発画面へ)

開発画面の構成はこんな感じです。
真ん中のやつは見てのとおり地図です。
各ヘックス(マスのこと)が何を表しているか、
そのヘックス位置の座標はいくつか、
という情報は ヘックスの上にマウスポインタを置くと表示されます。

島の情報

ここには、自分の島全体の数値的なデータが表示されます。
特に、資金や食料には注意しなければなりません。
資金がないと何もできないし、
食料が0になると人がどんどん減っていってしまいます。

入力済み計画

1番から20番まで、すでに予定されている計画が表示されています。
ターンが進む毎に、1番から順番に実行され、順繰りに上に詰められて行きます。

計画入力欄

ここを利用して計画を入力します。それぞれの要素について説明します。

計画番号

これから入力する計画が何番目に実行される計画かを指定します。
(入力済み計画欄の番号をクリックする事でも番号を指定できます)。

開発計画

実行する計画の種類を指定します。
農場整備とか整地とか、いろいろ種類があります。
それぞれの意味については後ほど。

座標

実行する計画を、どの座標のヘックスに対して行うかを指定します
(地図上のヘックスをクリックする事でも番号を指定できます)。
農場整備とか行う場合には、
「どこに作んの?」って情報が必要です。
(指定する必要のない計画もあります。資金援助とか)。

数量

計画によっては、「量はどのくらい?」という事を指定できます。
その場合、この数量欄を指定できます。
例えば、資金援助などは、「いくら援助すんの?」という情報が必要なわけです。

目標の島

たいていの計画は自分の島に対して行うんですが、
他の島に対して実施する計画もあります。
例えば資金援助などです。
この場合、相手の島の名前を指定する事になります。

動作

通常は挿入になっていて、
計画を指定した番号の位置に挿入します。
でも、「その番号にある計画を上書き」したかったり、
「削除」したい場合にはそれらを指定します。

計画送信

このボタンを押すと、指定した計画が入力されます。
 
以上、ちょっと複雑に見えるかもしれませんが、
要するに 計画を指定して、計画送信ボタンを押すだけです。
 
続いて、地図にある要素や計画の種類、
また島を襲う災害などの事を簡単に説明した後、
「序盤はいったい何をやったらいいのか」を説明したいと思います。

地図

島の地図は12×12ヘックスで構成されます
(地形1マスのことをヘックスと呼びます)。
地形には次のような種類があります。
なお、ゲーム画面上では、
そのヘックスの上にマウスを置いてしばらく待つと、
その地形の座標と種類を知ることができます。
 
以下に、地形の一覧を示します。
普通の海と浅瀬があります。
このままでは役に立ちませんが、
埋め立てをして陸地にする事ができます。
荒地 役にたたない土地ですが、
整地をすると平地にすることができます。
平地 平地には、農場や工場などを作ることができます。
また、周囲に 農場、村、町、都市などがあると、
平地に村ができることがあります。
100〜2900人の人が住んでいます。
村の人口は自然に増えて行きます。
3000人になると町に昇格。
3000人〜9900人の人が住んでいます。
町の人口も自然に増えます。
10000人に到達すると都市に昇格です。
都市 10000〜20000人の人が住んでいます。
都市の人口は自然には増えません・・・
でもなんらかの理由で増える事もあります。
森は、農場を風から守ったり、
まわりの都市に安らぎを与え火災を防いでくれます。
いざという時には木を伐採して売ることもできます。
農園 島の食料源となる農作物の生産施設です。
ここで10000人が働くことができます。
農園で人が働くと、食料が生産されます。
工場 工場では30000人が働くことができます。
工場で人が働くと、資金を得ることができます。
山には採掘場を設置することができます(5000人働けます)。
採掘場で人が働くと、資金を得ることができます。
ミサイル基地 ミサイル基地を持っていると、
その数だけミサイルを発射することができます。
また、ミサイル基地の位置は機密なので、
観光者には森にしか見えないように偽装されています。
防衛施設 防衛施設があると、
周囲2へックス以内に飛んできたミサイルは、
施設の発する見えない力場により無力化されます。
しかし、防衛施設自身は、
自分を守る事も、他の防衛施設に守られる事もできません。
実は、これで全部ではありません。
でも当面は必要がないので、残りは中級編へ譲ります。

開発計画の種類

開発計画は、「自分の島へ」で島の地図を表示させたときに、
地図の左側にある計画入力欄から入力することができます。
すでに入力済みの計画は、地図の右側に表示されます。
 
計画は、
計画番号、 開発計画の種類、
座標、 目標の島、 数量などを選択し、
計画送信ボタンを押すと登録されます。

登録された計画は、計画番号の小さい順に実行されます。

座標だの数量などいろいろあって複雑ですが、
必ずしもすべての要素が必要なわけではありません。
どの開発計画にどの要素が関係するかは、
下の一覧表に書いてあります。
 
また、ブラウザによっては、
自分の島の地図で 目的の位置をクリックすると
その座標が座標のリストボックスにセットされます。
また、地図の右に表示されている計画をクリックすると、
計画番号のリストボックスに対応する番号がセットされます。

開発計画には以下のようなものがあります。

資金繰り

特に開発は行いませんが、
10億円を工面することができます。
この計画を行っている間は、
島を放置していると見なされます。

整地(5億円)

整地により、
荒地などを平地にすることができます。
荒地以外でも、
いらなくなった農場など
陸地にある建造物を処分するのにも使えます。

埋め立て(150億円)

海を埋め立てて浅瀬にすることが出来ます。
また、浅瀬を埋め立てて陸地を作れます。
ただし、まわりに陸地がないと実行できません。

伐採(無料)

森の木を伐採し、売ります。
木100本につき5億円で売れます。

植林(50億円)

平地に森を作ります。

農場整備(20億円)

平地に農場を作ります。

工場建設(100億円)

平地に工場を作ります。

採掘場整備(300億円)

山に採掘場を作ります。

ミサイル基地建設(300億円)

平地にミサイル基地を作ります。

防衛施設建設(1000億円)

平地に防衛施設を作ります。

食料輸出(10000トン)

食料を売却します。
10000トンにつき10億円で売れます。
数量を指定すると、数量×10000トン売ります。
これを行ってもターンは進まないので、
得た資金を同じターン中に使うこともできます。

資金援助(100億円) 食料援助(10000トン)

他の島に資金(食料)を援助します。
このコマンドだけではターンは進みません。
数量を指定すると、数量×100億円(10000トン)援助します。

ミサイル発射(20億円)

PPミサイル発射(50億円)
 
STミサイル発射(50億円)
 
陸地破壊弾発射(100億円)
 
目標の島へミサイルを発射します
(ミサイル基地、または海底基地が必要です)。
誤差が激しく、目標地点から2hex以内のどこかに落ちます。
数量を指定すると、その数だけ撃ちます
(費用はそのぶんかかります)。
数量を0に指定すると、撃てるだけ撃ちます。
 
ミサイルは4種類ありますが、特徴は次のとおりです。
ミサイル→普通のミサイル
PPミサイル→誤差が1ヘックス
STミサイル→誰が撃ったか表示されない
陸地破壊弾→着弾点の陸地が水没

島の放棄(無料)

島を放棄します。やめるときは必ず入力しましょう。

計画の種類は、これで全部ではありません。しかし当面は必要がないので、残りは中級編へ譲ります。

収入と食料消費

ちょっと複雑ですが、重要です。
住民は、働く場所(農場、工場、採掘場)さえあれば、勝手に働いてくれます。
住民が働くと、食料や資金を得ることができます。

100人が農場で働くと、
1ターンあたり100トン
の食料を得ることができます。
1000人
が工場や採掘場で働くと、
1ターンあたり1億円
の資金が得られます。


働く場所が余っている場合には、
農場に優先して人が割り当てられます
(食料は買うことができないのに対し、
資金は食料を売って得ることが出来るからです)。

また、
人口500人につき、
1ターンに50トンの食料を消費します。

したがって、
最低でも人口の10%は農場で働いていないと、
食料がだんだん減っていく計算になります。


なお、ターン終了時に食料が999900トンを超えていた場合、
超えた分は 自動的に換金されます。
また、ターン終了時に資金が9999億円を超えていた場合、
超えた分は 捨てられてしまいます。

災害

他の島とは仲良くやっていても、
自然災害や事故などが起こることがあります。
災害には次のような種類があります。

火災

町、都市、工場は、 火災で壊滅してしまうことがあります。
しかし、
森に隣接している場合はなぜか火災は起こりません。

台風

農場が飛ばされる危険性があります。
農場が飛ばされると、
まっさらの平地になってしまいます。
たくさんの森に隣接している農場は飛ばされにくいようです。

津波

海に隣接している建造物などがやられてしまいます。
隣接している海が多いほど、
やられる危険性が高まります。

地震ですら壊れない頑丈なミサイル基地や防衛施設でも
津波にはやられてしまいます。

噴火

火山が突然噴火し、噴火した場所に山が出来ます。
周囲も隆起します。

隕石

隕石が落ちてきて、
陸に命中するとその部分が水没してしまいます。
1つ落ちるとつられていくつも落ちてくる可能性があります。

巨大隕石

巨大隕石が落ちてきて、
落ちた場所を中心に2hex範囲内が壊滅してしまいます。

地震

島全域の工場や都市に被害が出ます。
地ならしを使用したターンでは多少発生しやすくなります。

地盤沈下

島の広さが9000万坪(90hex)を越えると、
島の重みで地盤沈下が発生することがあります(12×12マップの場合)。
箱庭諸島2+や箱庭諸島exvでは16×16マップなので18000万坪(180hex)以上。
そうすると、海に隣接している陸地が水没してしまいます。

怪獣

怪獣がどこかの町(村、都市)に突然出現します。
怪獣は退治するまで暴れます。
ただし、
怪獣は人口10万人以上の島にしか興味を持ちません。

食料不足

災害、というわけでもありませんが、
食料が不足すると住民が 農場や工場、
ミサイル基地、防衛施設などに殺到します。

殺到された場所は壊滅します。

埋蔵金

これは災害ではなくラッキーなんですが、
整地を行っている時に突然埋蔵金が発掘されることがあります
(地ならしではだめです)。

最初に何をする?

漠然と「開発しろ」と言われても、
何をしていいのかわからないかもしれません。
必ずこうしなければいけない、という事はありませんが、
ここで序盤の進め方の一例を示します。

@まずは農園
 
最初はとにかく、食料を確保するために農場整備です。
農園の周りには村ができる可能性があるので、
どうせなら人の全然住んでいないような平地に作っておくといいかもしれません。
最初の人口はたったの1000人ですが、
すぐに増えてくるので、
農園は3つくらいは用意しておいた方がいいでしょう。
A人口を増やそう
 
平地があって、周りに人が住んでいれば、
勝手に村ができます。村の人口もどんどん増えます。
平地が足りなければ、
荒地などを整地して土地を確保します。
しかし、いくら人口が増えても、
働く場所を用意しないとごはんを食べるだけになってしまいます。
農園は一箇所1万人と少ないので、 工場を作りましょう。
常に全住民が働いている状態がベストです。
もちろん工場は高いので資金が足りないかもしれません。
その場合は、食料を売ったり森を伐採したり、
資金繰りしたり他の島から借りたりしてなんとかしましょう。
B軍備も忘れずに
 
人口が10万人に達すると怪獣が出てくるかもしれません。
また、怪獣に襲われなくても他の島に攻撃されるかもしれません。
そういった時に、
最初からあるミサイル基地ひとつだけではなんとも心もとないので、
資金的には負担になりますが
ミサイル基地3基くらいは用意しておいた方がいいでしょう。
あとは各自の目標に沿って・・・
人口が順調に増え出して、働く場所も十分に用意できれば、
資金に余裕が出てきます。
そうすると埋め立てなどで島を広くするなど、
いろいろ出来るようになります。
島の景観にこだわるもよし、
ひたすら人口を増やすもよし、
賞を狙うもよし、軍事国家を目指すもよし…
ポリシーに従って島を開発してください。
Cその他
 
ルールについて、その他の疑問があれば、
掲示板で聞いてください。
重要度に応じて、初級、中級、上級編のどこかに書き加えます。
もう少し詳細な説明は、 中級編、上級編でどうぞ。

(中級編)

次に初級編では省いてしまったルールについて説明します。
ある程度島が成長してきたら、
ここの情報も必要になるでしょう。
さらに細かい部分については、上級編でどうぞ。

地形の詳細

初級編で扱わなかった地形
海底基地 ミサイル基地と同様ですが、こちらは海に作ります。
観光者からは海にしか見えません。
浅瀬には作れません。
海底油田 海を掘削すると見つかることがあります。
海底油田からは、毎ターン1000億もの収入があります。
ただし、いつかは枯渇します。
記念碑 作るのに莫大な費用がかかりますが、
普段は特に役に立ちません。
国威掲揚に使って下さい。
一応、怪獣には壊されない、
森のように火災を防いでくれる、
等のささやかなメリットはあります。
ハリボテ 見かけだけ防衛施設のハリボテです。
安上がりです。これさえ並べておけば、
みんなびびって攻撃してこないこと請け合いです。
それ以外の機能は特にありません。

村、町、都市について

平地には、周囲に
村、町、都市、農場のうち最低1つが存在すれば、
毎ターン20%の確率で人口100人の 村が発生します。
 
村、町では、毎ターン100〜1000人の人口が増えます。
誘致活動を行ったターンに限り、100〜3000人の増加となります。
それぞれ3000人、10000人に到達すると、町、都市へと発展します。
 
都市の人口は、自然には増えません。
しかし、誘致活動を行ったターンは、100〜300人だけ増加します。
また、難民を受け入れた時には、都市も受け入れ先となります。
それにしたがって、都市の名称その他も変化していきます。
都市の最大人口は20000人です。
難民に関しては、「ミサイルについて」のところで説明します。

森には、100〜20000本の木があります。
木は毎ターン100本増えていきます。
植林によって作られたばかりの森には、
木は100本だけあります。
伐採を行うと、木を売ることができますが、
部分的な伐採はできず、
森1ヘックス分を全部売る事になります。
木は100本につき5億円になります。

農場、工場、山(採掘場)

農場、工場では、人が働くことができます。
山も、採掘場を設置することにより人が働けるようになります。
 
農園で働ける人数は、
最初に農場整備を行った時点では 10000人ですが、
同じ場所に繰り返し農場整備を行うと、
1回につき2000人ずつ規模が大きくなります。
それにしたがって、農園の名称その他も変化していきます。
最大で50000人まで働けるようになります。
 
工場も同様ですが、
工場建設1回につき10000人分増設されます。
それにしたがって、工場の名称その他も変化していきます。
最大で100000人まで働けるようにできます。
 
山は、採掘場整備1回につき5000人分で、
最大200000人まで働けるようにできます。
 
同じ場所で何ターンも連続して農場整備等を行う時は、
数量を指定すると便利です。
指定したターン数の間、コマンドが繰り返されます。

防衛施設

すでに防衛施設が存在する場所に、もう一度防衛施設建設を行うと、
その防衛施設を自爆させることができます。
これにより、もしも周囲2ヘックス以内に怪獣がいた場合は、
一撃で葬ることができます(もちろん島にも多大な被害がでます)。
ただし、自爆よりも怪獣が動く方が先の場合もあるので注意。
また、意図的に自爆させなくても、
怪獣が防衛施設に達すれば自動的に自爆します。
(自爆した場合の被害は、核ミサイル使用と同様です)

開発計画について

初級編で扱わなかった開発計画

地ならし(100億円)

地ならしは、整地同様荒地などを平地にします。
整地との違いは、
地ならしを行ってもターンが進行しない事と、
値段が高い事だけです。

掘削(200億円)

陸地を掘削し、浅瀬にします。
浅瀬を掘削すると、海になります。
山を掘削すると、荒地になります。
また、海で実施すると、海底油田が見つかる事があります。
この場合は、使用する予算を決めるために数量を指定して下さい。
数量1につき、予算200億円で、油田発見率は1%アップします。

海底基地建設(8000億円)

海に海底基地を作ります。

記念碑建造(9999億円)

平地に記念碑を作ります。
また、すでに記念碑のある所に実施すると、
その記念碑が目標で設定した島に飛んでいきます。

ハリボテ設置(1億円)

平地にハリボテを設置します。

怪獣派遣(3000億円)

目標で設定した島に、人造怪獣を送り込みます。

誘致活動(1000億円)

誘致活動を行ったターンは、人口が増えやすくなります。

建設系の計画

植林、農場整備、 工場建設、
ミサイル基地建設、 防衛施設建設など、
「平地に何か作る」系の計画は、
実際には平地以外にも、
村、町、都市 に直接実行することが可能です
(村が勝手に発生して予定が狂うのを防ぐための便宜上のルールです)。

埋め立て

埋め立てが行えるのは、
陸に隣接した海に限られます。
普通の海だった場合は、
埋め立てにより浅瀬になります。

浅瀬だった場合は、埋め立てにより荒地になります。
と同時に、もし隣接している海(浅瀬含む) が
3ヘックス以内であれば、
それらのヘックスが 浅瀬になります。

掘削

掘削は、山を荒地に、
陸地全般を浅瀬に、
浅瀬を海にすることができます。
 
さらに、海を掘削することで、
油田を探すことが出来ます。
この場合は、数量指定が関係します。
費用は数量に比例しますが、
油田が見つかる確率も数量に比例して高くなります (数量×1%です)。
 
一度油田が見つかったら、
その油田からは毎ターン1000億円 の収益があります。
ただし、毎ターン4%の確率で枯渇します。
もちろん、枯渇する前にミサイルや災害で破壊されてしまったらそこまでです。

ミサイルについて

ミサイルは、原則として着弾した場所を一撃で荒地にします
(陸地破壊弾の場合は浅瀬にします)。
ただし、次のような例外があります。

海、山、海底基地に命中

海(浅瀬含む)、山、海底基地には、
通常ミサイルが落ちても被害がありません。
ただし、陸地破壊弾の場合は、
浅瀬なら普通の海に、海底基地も海に、
山を荒地にしてしまいます。

怪獣に命中

怪獣は体力をもっており、
ミサイルが命中する度に体力が1減ります。
体力が0になると倒せます。
ただし、陸地破壊弾の場合は、
怪獣のいる陸地ごと水没させるので、一撃で倒せます。
 
海底油田に命中
荒地ではなく海になります。

難民

ミサイルが村、町、都市に命中すると、
当然相手国の人口が減ります。
そうすると、なぜかその半数程度の難民が
ミサイルを撃った国に出現します。
難民は、平地、村、町、都市が適当に受け入れます
(ようするに人口が増えます)。
受け入れは、平地に1000人程度の村ができる、
または 村、町、都市の人口が最大5000人増える、
という形でなされます。

なお、陸地破壊弾やSTミサイルを撃った場合には、
難民は発生しません。

レベルと経験値

ミサイル基地、および海底基地にはレベルがあります。
初級編では「ミサイル発射数は基地一つにつき一発」としましたが、
実際にはレベルが上がると一基で何発も撃てるようになります。
具体的には、レベルの数だけミサイルを同時発射できます。
最初はレベル1なわけです。

発射したミサイルが村、町、都市に命中すると、
その人口に応じて(2000人で1ポイント)経験値が入ります。
2000人以下の村に命中しても無効です。
また、怪獣をミサイルで仕留めた場合も経験値が入ります
(陸地破壊弾ではだめです)。
 
レベルの上がり方は次の通りです。
レベル ミサイル基地の経験値 海底基地の経験値
1 0 0
2 20 50
3 60 200
4 120  
5 200  

着弾点

ミサイルは、複数発射する場合でも同一の地点を目標に発射されます。
目標が同一の地点と言っても、
各ミサイルは 誤差範囲内のどこに落ちるかわからないので、
着弾地点は1発ごとに違います。
もちろん、同じ場所に落ちて無駄撃ちになる事もあります。
 
誤差が1ヘックスのミサイルは、
目標地点及び隣接する6ヘックス、
合計7ヘックス内のどこかに落ちます。
誤差が2ヘックスのミサイルは、
それに加えてさらに周囲の12ヘックスを合わせた、
合計19ヘックス内のどこかに落ちます。
 
例を示すと、下の図において中央の都市を狙った場合、
誤差1ヘックスのミサイルであれば 都市または平地のどこかに落ちます。
 
誤差2ヘックスのミサイルであれば、
都市または平地または荒地のどこかに落ちます。
 
範囲内であれば、どのヘックスに落ちる可能性も均等です。
目標中央に落ちやすい、という事はありません。
また、端の方を狙った場合、地図外に落ちることもあります。

目標を達成することで、賞がもらえます。
賞を獲得すると、島の名前の横にアイコンが付きます。
以下のような賞があります。

ターン杯

100の倍数のターンにおいて、
人口ランキングトップだった島に贈られます。
100ターン杯、200ターン杯...と続いていきます。

繁栄賞

人口が30万人に到達すると獲得です。

超繁栄賞

同50万人です。

究極繁栄賞

同100万人です。

平和賞

一度に難民を2万人受け入れると獲得です。

超平和賞

同5万人です。

究極平和賞

同8万人です。

災難賞

前ターン比で、人口が5万人減少すると獲得です。

超災難賞

同10万人です。

究極災難賞

同20万人です。

より上位の賞は、順番にしか取れません。つまり、平和賞を取る前に超平和賞を取ることはできません。

食料不足の時

食料が少しでも足りないと、食料不足となります。
こうなると、通常なら人口が自然増加するところを、
村、町、都市で人口が毎ターン100〜3000人、自然減少してしまいます。

また、農場や工場、ミサイル基地、防衛施設などが壊されます。

怪獣の種類

怪獣には、以下のような種類があります。
(注:Exvでは、これ以外にも登場します)
名前 外見 体力 経験値/残骸の値段 最低出現人口 備考
いのら 1〜2 5/400 10万人  
サンジラ 1〜2 7/500 10万人 奇数ターンは硬化、ミサイル攻撃無効
レッドいのら 3〜4 12/1000 25万人  
ダークいのら 2〜3 15/800 25万人 1ターンに2ヘックス移動する場合あり
いのらゴースト 1 10/300 25万人 1ターンに何ヘックス移動するか不明
クジラ 4〜5 20/1500 40万人 偶数ターンは硬化、ミサイル攻撃無効
キングいのら 5〜6 30/2000 40万人  
メカいのら 2 5/0   人造怪獣

さらに詳細な説明は、上級編でどうぞ。

(上級編)

災害発生率など、 ルールの詳細について述べます。
普通に開発する分には必要ありませんが、
綿密な開発計画を立てたい方は御一読ください。
 
基本的な事については初級編や 中級編でどうぞ。

ターン処理

4時間毎(2の場合、他は3時間毎)に行われるターン処理は、以下の順で行われます。

収入

各島に、人口と工場、農場の数に応じた収入が入ります。

食料消費

人口に応じた食料が消費されます。

開発計画実施

各島の開発計画が1つ実行されます。島の順番はランダムです。

各ヘックス処理

各ヘックスにおける処理が行われます。詳しくは後述。

全体災害

島全体で起こる災害
(怪獣、地震、津波、地盤沈下、
台風、隕石、巨大隕石、噴火、食料不足、埋蔵金)
が判定されます。

ターン終了処理

食料が99999900トンを超えていたら、超えた分が自動換金されます。
資金が999999億円を超えていたら、超えた分が捨てられます。
人口に応じて賞の判定があります。
人口が0になっていたら、島の登録が抹消になります。
 
最初に収入があって、次に消費、開発なので、
収入をあてにした計画を立てておくことが可能です。
 
開発の行われる島の順番は、
ターン毎にランダムに決定されます。
また、資金不足等、
なんらかの理由で計画が実行できなかった場合は、
繰り上げで次の計画が実行されます。

各ヘックス処理について

各ヘックス処理において処理されるヘックスの順番は、
ターン毎にランダムです。
ヘックス毎に、以下のような処理が行われます。

村、町、都市

人口が増えます(食料不足の時は逆に減ります)。
(注:増加率は各箱庭諸島でそれぞれアップしてあります)
規模 平時 誘致活動時 食料不足時
村、町 100〜1000人増加 100〜3000人増加 100〜3000人減少
都市 増加なし 100〜300人増加 100〜3000人減少
周囲に森のない町、都市の場合は、 火災判定もあります(1%で焼失)。

工場、ハリボテ

火災判定があります(1%で焼失)。

平地

周囲に農場、村、町、都市がある場合、
村の発生判定が行われます。20%の確率で発生します。

木が100本増えます(最大20000本)。

防衛施設

開発計画において自爆がセットされた場合、自爆します。

海底油田

1000億円の収入の後、
枯渇判定があります。
毎ターン4%の確率で枯渇します。

怪獣移動

怪獣が移動します。移動元のヘックスは荒地になります。
もちろん、移動住みの怪獣であれば移動しません
(例外として、2ヘックス以上移動する怪獣も存在します)。
 
移動先のヘックスが防衛施設だった場合、自爆装置が作動します。

災害発生率(この比率は各箱庭諸島で独自に若干変更してます)

火災

森や記念碑に隣接していない各工場、都市、
町、ハリボテにつき、ターン毎に1%の確率で発生します。

台風

各島につき、ターン毎に2%の確率で発生します。
発生すると、各農場、ハリボテについて判定があり、
次のような確率で平地になります。
 
<平地になる確率>
対象となる農場に隣接する森の数をFとして、
(6 - F) / 12
となります。

津波

各島につき、ターン毎に1.5%の確率で発生します。
発生すると、海に隣接する対象地形ついて判定があり、
後述する確率によって荒地になります。
対象となる地形は、 農場、 工場、 村、
町、 都市、 ミサイル基地、 防衛施設 ハリボテです。
 
<荒地になる確率>
隣接する海(浅瀬も含む)の数をSとした場合、
(S - 1) / 12
となります。
 
なお、陸地に囲まれていて海というより湖と呼ぶべき場所でも、
海として扱われます。特別扱いするのが面倒だからです。
また、地図の外も海です。
従って、たとえ全ヘックスを埋め立てしても、
端の部分は海岸です。
もちろん、海底基地や海底油田も海です。

噴火

各島につき、ターン毎に1%の確率で発生します。
地図内のランダムなヘックスで発生し、
そのヘックスには山が出来ます。
隣接するヘックスは、海なら浅瀬に、
浅瀬なら荒地になります。
その他の場合も荒地になります。

隕石

各島につき、ターン毎に1.5%の確率で発生します。
地図内のランダムのヘックスに落ち、
そのヘックスが海になります。
一発落ちると、50%の確率で次が落ちます。
落ちると、また50%の確率で次が落ちます。
これが落ちなくなるまで繰り返されます。

巨大隕石

各島につき、ターン毎に0.5%の確率で発生します。
地図内のランダムのヘックスに落ち、
そのヘックスが海になります。
また、隣接するヘックスが浅瀬になります。
2つ離れたヘックスは荒地になります。

地震

各島につき、ターン毎に0.5%の確率で発生します。
地ならしを行ったターンは、
1回につき0.5%、確率が上がります。
発生すると、各工場、都市について判定があり、
それぞれ1/4の確率で荒地になります。

地盤沈下

広さが9600万坪(大マップでは19000万坪)を超過している島に限り、
ターン毎に3%の確率で発生します。
発生すると、海(浅瀬含む)に隣接している陸地はすべて浅瀬となり、
浅瀬はすべて海となります。

怪獣

人口が10万人以上の島に限り、
ターン毎に島の面積に比例した確率
(100万坪、つまり1ヘックスあたり0.02%)で出現します。

食糧不足

食料が足りなかった場合、無条件で発生します。
発生すると、各工場、農場、
ミサイル基地、 防衛施設について判定があり、
それぞれ1/4の確率で荒地になります。

埋蔵金

「災害」というわけではないですが、同列に扱います。
各島につき、整地を行うごとに1%の確率で発生します。
地ならしは関係ありません。
発生すると、100〜1000億の収入があります。
  マップサイズ 放棄ターン ターン更新 地盤沈下 地震 津波 台風 隕石 巨大隕石 噴火 火災 怪獣
箱庭諸島2s 16×16 60 3時間 190ヘクス 0.5% 0.5% 0.5% 0.2% 0.1%※ 0.5% 0.6% 8種/0.02%
箱庭諸島Ex.v 16×16 60 3時間 190ヘクス 1% 2% 1.5% 2% 0.5% 2% 1.5% 11種/0.02%

※自分の島以外に核ミサイル、STミサイル、陸地破壊弾を発射した場合は66%、しかも島のほぼ中央に落ちるようにしてます(通常ミサイル、PPミサイルは表の通りです)

地形変化一覧

災害やミサイルなどによる地形の変化です。

元の地形 通常
ミサイル
陸地
破壊弾
火災 地震 津波 台風 隕石 噴火
(爆心)
噴火
(周囲1HX)
広域被害
(爆心)
(注2)
広域被害
(周囲1HX)
広域被害
(周囲2HX)
食糧不足
(注3)

浅瀬
荒地
平地


都市

農場
工場
ミ基
防施

怪獣
海基
油田
記碑
ハリ



荒地
荒地
荒地
荒地
荒地
荒地
荒地
荒地
荒地

体力1減


荒地
荒地


浅瀬
浅瀬
浅瀬
浅瀬
浅瀬
浅瀬
浅瀬
浅瀬
浅瀬
浅瀬
荒地
浅瀬


浅瀬
浅瀬





荒地
荒地


荒地







荒地






荒地


荒地







荒地




荒地
荒地
荒地

荒地
荒地
荒地
荒地





荒地








平地








平地





























山(注1)




浅瀬
荒地

荒地
荒地
荒地
荒地
荒地
荒地
荒地
荒地
荒地


浅瀬
浅瀬
荒地
荒地



















浅瀬
浅瀬
浅瀬
浅瀬
浅瀬
浅瀬
浅瀬
浅瀬
浅瀬
浅瀬
浅瀬
浅瀬


浅瀬
浅瀬



荒地
荒地
荒地
荒地
荒地
荒地
荒地
荒地
荒地

荒地


荒地
荒地









荒地
荒地
荒地
荒地




(注1)山に採掘場があった場合は、破壊されます。
(注2)広域被害とは、巨大隕石、防衛施設自爆、核ミサイル、記念碑の飛来による被害です。
(注3)食料不足では、地形以外にも人口の減少という被害があります。
 


Copyright (C) 2000 by YMUDC.Inc. All Rights Reserved