Links
|
![]() |
DCEX.NET 文月凉氏の主催する、デジタルカメラ総合サイト。(リンクは日本語バーションです) 掲示板が充実。各機種ユーザーさんの画像UPも多い。 |
![]() |
DigitalCamera.jp 山田久美夫氏の主催する、デジタルカメラ総合情報サイト。 フォーラム(掲示板)の他、コンテスト、機種別ワンポイント・コメント等。 |
伊達淳一のデジプリでいこう! |
伊達淳一氏の主催する、デジタルカメラ画像サイト。 余計なコメントを廃し、各機種のオリジナル画像で構成。 |
![]() |
アスキー24製品レビュー 情報家電&AV機器のジャンルにデジタルカメラの製品レビューページがあります。 |
![]() |
インプレス PC Watch。 デジタル関連のニュースサイト。 デジカメ関連のレビュアーは山田久美夫氏。 |
![]() |
MYCOM PC WEB。 コンピュータ・IT関連の総合ニュースサイト。 「デジタブル」の「徹底レビュー」のコーナーに時々デジカメのレビュー有り。 |
![]() |
結構主観が多いですが、スペック主義ではないユーザー目線のレビューが見れます。 |
![]() |
こちらのインデックスページの下の方、連載コーナーにある「岡崎和幸のデジタルカメラ撮りたい放題!」 にレビュー記事が有ります。 |
![]() |
価格.com。機種毎のオーナさん達の意見を参考にしたいならまずここ。 (リンクはデジタルカメラのページにリンクしています) 100RS、2100UZ共に何時かはリストから無くなると思われるので、直リンクをしておきます。 100RS : 2100UZ |
![]() |
オリンパスのE-100RS/C-2100UZのユーザーさんが集まっている画像UP可能な掲示板。 両機種のオーナーさん、購入検討されている方、高倍率ズーム機に興味のある方必見です。 |
りむのホームページ | E-100RSユーザーの、りむさんのサイトです。 デジカメの写真と動画、RCモデル&ペーパークラフトをテーマにされてます。 画像UP可、動画UP可の掲示板有り。 画像だけでなく、ちょっと気の利いた小技・自作物等も紹介されていてお勧めです。 |
![]() |
E-100RSユーザーの、セイマさんのサイトです。 「CAMEDIA (E-100RS) USER RING」のWEB RINGを主催されてます。 (ちなみに、私のサイトも参加しています) 画像掲示板はCAMEDIA onlyではなく、色々な方が色々なデジカメで撮影されて画像をUPされています。 セイマさん自信もE-10、DiMAGE 7等々色々なカメラをお持ちです。 物欲を刺激される掲示板です。マクロ系、広角系の話題も盛んです。 |
![]() |
E-100RSユーザーの、aoさんのラジコン飛行機とデジカメのサイトです。
MZ3、DiMAGE 7も所有されていて、各機種のレポートも充実してます。
MZ3では単眼鏡接続レポートもあります。
画像UP可の掲示板有り。 |
![]() |
翡翠をこよなく愛す、C-2100UZユーザーの@翡翠病さんのサイトです。
沢山の愛らしい翡翠の写真をUPされています。
なんちゃって写真館の常連さんでもあり、 私と同じKOWA664のフィールドスコープでの10倍君デジスコシステムを使われています。 画像UP可の野鳥掲示板有り。 |
![]() |
E-100RS、C-2100UZユーザーの、○イさんのサイトです。 「なんちゃって写真館」の常連さんです。 オリンパス10倍機2機種の徹底比較をされています。 比較方法が非常に判りやすく、単に比較というだけでなく、カメラの癖を把握すると言う意味で、 ここに載っている検証方法はとても参考になります。 また、「なんちゃって写真館」で話題に上がった技術的トピックスのタイトル・日時をまとめたページも有ります。 |
![]() |
E-100RSユーザーの、パミーノさんのサイトです。 「なんちゃって写真館」の常連さんです。 100RS+自作接眼レンズ+Geoma52sでのデジスコの接続方法に関して、 判りやすくまとめられているページがあります。 100RSで撮られた野鳥の写真を鳥の種類毎にまとめられてます。どんどん増えてます。 |
![]() |
「なんちゃって写真館」の常連さん、かっちゃんことkaznさんのサイトです。 E-100RS&C-210UZ、パワーショットS50を使って、 野鳥、レース車等を撮られています。 知る人ぞ知る、デジスコシステム「RYOGA」の制作者でもあります。 FactoryRoomは必見。 |
![]() |
Photo Highway Japan 100MBのフォトアルバムを無料で利用できるサービス。 注:2003年度から有料に変更になりました。 |
![]() |
iMira Japan 20MBの保存領域が無料で利用できるサービス。容量は使用頻度が上がると拡張してもらえる模様。 画像管理&アップロード(ドロップだけでOK)用のソフトUlead Photo Explorerソフトウェアを無料配布している。 |
![]() ![]() ![]() |
当サイトへのリンクに関して
当サイトはリンクフリーです。 基本的にトップページ(http://www5b.biglobe.ne.jp/~m_ishii/)へのリンクをお願い致します。 サブページや画像への直リンクを希望される方は、メール・掲示板等でご相談ください。 調子にのってバナーを作ってみましたが、センスのかけらもありませんねぇ~。(^_^;) まぁ、気が向いたら使ってみて下さい。 |