タイトル | 冊数 | 著者 | 出版社 | 発行年 | 価格 | 備考 |
ーー言語・日本語ーー | | | | | | |
日本神代文字ー古代和字総観ー | 売却済 | 吾郷清彦 | 大陸書房 | 昭和50 | 7000 | 函・初版 |
ローマ字國字論 | 1冊 | 田丸卓郎 | 岩波書店 | 昭和5 | 2000 | 函なし蔵印 |
世界の言葉ー何を學ぶべきかー | 1冊 | 慶應義塾大學語學研究所編 | 慶應出版社 | 昭和19 | 2000 | カバーなし・焼け |
ベルリッツの世界言葉百科(新潮選書) | 1冊 | チャールズ・ベルリッツ | 新潮社 | 昭和58 | 700 | |
ヴィゴッキー思考と言語(上・下)<海外名著選18・19> | 2冊 | 柴田義松訳 | 明治図書出版 | 1985・1987 | 3000 | 函 |
言語學原論[改譯新版] | 1冊 | フェルヂナン・ド・ソシェール | 岩波書店 | 1969 | 1800 | 函 |
ソシュール一般言語学講義 | 1冊 | 小林英夫訳 | 岩波書店 | 1984 | 2000 | 函 |
ソシュールを読む(岩波セミナーブックス2) | 1冊 | 丸山圭三郎 | 岩波書店 | 1994 | 1200 | |
近代言語学史ーとくに文法理論を中心にー | 1冊 | ゲーアハルト・ヘルビヒ | 白水社 | 1975 | 1500 | 函 |
言語学入門 | 1冊 | 田中春美他 | 大修館書店 | 1977 | 1000 | 函 |
言語学入門 | 1冊 | L・イエルムスレウ | 紀伊國屋書店 | 1981 | 1200 | 函 |
言語 | 1冊 | 岸井/大久保・編 | チャイルド社 | 1984 | 1000 | |
言語学とは何か | 1冊 | G・ムーナン | 大修館書店 | 1974 | 2000 | |
言語学と小説 | 1冊 | ロジャー・ファウラー | 紀伊國屋書店 | 1979 | 1000 | |
言語と文化 | 1冊 | 西村孝次 | 目黒書店 | 昭和21 | 1500 | カバー痛み・焼け |
ヘルダー言語起源論 | 1冊 | J・C・ヘルダー | 大修館書店 | 1972 | 2000 | 函 |
ヘルダー言語起源論 | 売却済 | J・C・ヘルダー | 大修館書店 | 1975 | 2000 | |
ルソー言語起源論 | 1冊 | ジャン・ジャック・ルソー | 現代思潮社 | 1974 | 1500 | |
言語と非言語 | 1冊 | 白根孝之 | 理想社 | 昭和47 | 1200 | 函 |
言語の対照研究 | 1冊 | R.J.ディ ピエトロ | 大修館書店 | 1974 | 2000 | 函 |
言語の系統と歴史 | 1冊 | 服部四郎編 | 岩波書店 | 1971 | 2500 | 函 |
言語表現の状況的使い分けに関する社会心理学的研究 | 1冊 | 岡本真一郎 | 風間書房 | 2000 | 10000 | 函 |
現代言語学の射程 | 1冊 | 菅山謙正編 | 英宝社 | 2000 | 3000 | 函 |
言語生活の探求 | 1冊 | 西尾実 | 岩波書店 | 昭和36 | 1500 | 函焼け・線引きあり |
言語学概論 | 1冊 | 高津春繁 | 有精堂出版 | 昭和40 | 1500 | |
認知言語学入門 | 1冊 | F・ウンゲラー/H・J・シュミット | 大修館書店 | 2000 | 2500 | |
A.J.エイヤー言語・真理・論理 | 売却済 | 吉田夏彦訳 | 岩波書店 | 1997 | 1500 | |
言語の構造ー意味・統語・篇ー | 1冊 | 柴谷・影山・田守 | くろしお出版 | 1991 | 1500 | マーカー線引きあり |
言語の構造ー音声・音韻篇ー | 1冊 | 柴谷・影山・田守 | くろしお出版 | 1982 | 1500 | |
対照言語学 | 売却済 | 石綿敏雄・高田誠 | 桜楓社 | 1991 | 1000 | 線引きあり |
文化の言語学 | 1冊 | 唐須教光 | 勁草書房 | 2000 | 1200 | |
キャロル 言語と思考 | 1冊 | 詫摩武俊・訳 | 岩波書店 | 1972 | 1000 | 函 |
はじめての人の言語学ーことばの世界へー | 1冊 | 上山あゆみ | くろしお出版 | 2000 | 1500 | |
言語学への招待 | 1冊 | ジノ・ソング | 南雲堂 | 1994 | 1500 | |
言語と文化の構造 | 1冊 | 芝垣哲夫 | 創元社 | 昭和62 | 1200 | |
言語の思想ー国家と民族のことばー(NHKブックス) | 1冊 | 田中克彦 | 日本放送出版協会 | 昭和50 | 600 | |
シリーズ・21世紀の言語学 ピジン・クレオール入門 | 1冊 | ロレト・トッド | 大修館書店 | 1986 | 1200 | |
リアリティ・プラス パターン・ランゲージー創造的な未来をつくるための言語ー | 1冊 | 井庭崇編 | 慶応義塾大学出版会 | 2013 | 1200 | |
言語を生みだす本能(上・下)(NHKブックス) | 売却済 | スティーブン・ピンカー | 日本放送出版協会 | 1996・8 | 1500 | |
言語学フォーエバー | 1冊 | 千野栄一 | 大修館書店 | 2002 | 1500 | |
言語表現法講義 | 1冊 | 加藤典洋 | 岩波書店 | 1997 | 1500 | |
言語文化随想ーアダムのへそー | 売却済 | 郡司利男 | 桐原書店 | 1984 | 1000 | |
言語と妄想ー危機意識の病理ー | 1冊 | 宮本忠雄 | 平凡社 | 昭和49 | 1000 | |
思考と行動における言語 | 1冊 | S.I.ハヤカワ | 岩波書店 | 1998 | 1500 | |
言の林ー言の原点と解釈ー(正・続・続続) | 全3冊 | 佐藤通次 | 日本教文社 | 昭和54・57 | 2800 | 函 |
國語音韻学の研究 | 1冊 | 橋本進吉 | 岩波書店 | 昭和30 | 3000 | 函焼け |
國語學概論 | 1冊 | 橋本進吉 | 岩波書店 | 昭和38 | 1200 | 函 |
國語學原論 | 1冊 | 時枝誠記 | 岩波書店 | 昭和49 | 1500 | 函 |
大村はま・国語教室 | 売却済 | | 筑摩書房 | | 25000 | 函・シッケ跡・ムレ |
高等日本文法 | 1冊 | 三矢重松 | 明治書院 | 昭和9 | 2000 | 函痛み、焼け |
日本語の歴史 | 1冊 | 土井忠生 | 至文堂 | 昭和42 | 1500 | 函 |
日本語の歴史 | 売却済 | 山口・鈴木・坂梨・月本 | 東京大学出版会 | 2000 | 1800 | |
日本語誕生論 | 売却済 | 大津栄一郎 | きんのくわがた社 | 2000 | 1800 | |
日本語史 | 1冊 | 沖森卓也編 | おうふう | 2004 | 1200 | |
日本語の起源 | 1冊 | 村山七郎・大林太良 | 弘文堂 | 昭和48 | 1200 | 函 |
日本語の起源 | 1冊 | ロイ・アンドリュー・ミラー | 筑摩書房 | 昭和57 | 1500 | 函 |
日本人と日本語の起源 | 1冊 | 安本美典 | 毎日新聞社 | 1991 | 1000 | |
日本語の起源を探る | 売却済 | 川崎真治 | 読売新聞社 | 昭和51 | 1000 | |
原始日本語と民族文化 | 1冊 | 村山七郎・国分直一 | 三一書房 | 1979 | 1000 | |
日本語ータミル語起源説批判ー | 1冊 | 村山七郎 | 三一書房 | 1982 | 1200 | |
南から来た日本語 | 1冊 | 川本宗雄 | 三省堂 | 1978 | 1500 | 函 |
新・日本語考ールーツと周辺ー | 1冊 | 大野・森・江上・吉田・佐々木 | 朝日新聞社 | 1981 | 1000 | |
日本語の探求ー大野晋日本語対談集ー | 1冊 | 大野・中村・塚本・李・丸谷・藤堂・福田 | 集英社 | 1976 | 1000 | |
日本語はどのようにつくられたか(日本人はどこからきたかシリーズ) | 売却済 | 安本美典 | 福武書店 | 1986 | 1000 | |
平安時代の漢文訓讀語につきての研究 | 1冊 | 築島裕 | 東京大学出版會 | 1980 | 15000 | 函 |
日本語の文体ー文芸作品の表現をめぐってー | 1冊 | 中村明 | 岩波書店 | 1993 | 1300 | |
日本語の系統 | 1冊 | 服部四郎 | 岩波書店 | 昭和34 | 1500 | 函痛み・線引きあり |
日本語の系統・基本論文集(和泉選書19) | 1冊 | 日本語の系統を教える会編 | 和泉書院 | 昭和60 | 1500 | |
日本語概説 | 1冊 | 渡辺実 | 岩波書店 | 2002 | 1500 | |
岩波講座日本語8 文字 | 1冊 | 河野・樺島・藤堂ほか | 岩波書店 | 1977 | 1000 | 函 |
NAFL選書(3)日本語のバリエーション | 1冊 | 真田信治 | アルク | 1989 | 1500 | |
NAFL選書(4)日本語教育の内容と方法 | 1冊 | 水谷信子 | アルク | 1989 | 1500 | |
NAFL選書(6)日本語文法入門 | 売却済 | 吉川武時 | アルク | 1989 | 1500 | |
NAFL選書(8)新しい外国語授業法と日本語教育 | 1冊 | 高見澤孟 | アルク | 1989 | 1700 | |
NAFL選書(9)日本語の時制とアスペクト | 売却済 | 町田健 | アルク | 1989 | 1700 | |
教育文庫3 日本語文法・形態論 | 売却済 | 鈴木重幸 | むぎ書房 | 1981 | 1200 | 函 |
ガイドブック 日本語文法史 | 1冊 | 高山義行・青木博史編 | ひつじ書房 | 2011 | 1000 | |
[改訂新版]日本語教授法 | 1冊 | 石田敏子 | 大修館書店 | 2002 | 1500 | |
日本語教育の方法 | 1冊 | 田中望 | 大修館書店 | 1990 | 1000 | |
日本語叢書・談話の文法 | 1冊 | 久野暲 | 大修館書店 | 1994 | 1500 | 函 |
日本語教授法ー研究と実践ー | 1冊 | 木村宗男 | 凡人社 | 1989 | 1500 | |
入門 日本語教授法 | 1冊 | 東京YMCA日本語学校編 | 創拓出版 | 2002 | 1200 | |
日本語表現法 (付)ワークブック | 1冊 | 沖森卓也・半沢幹一編 | 三省堂 | 2002 | 1200 | 函 |
日本語音声学 | 1冊 | 天沼寧・大坪一夫・水谷修 | くろしお出版 | 1990 | 1000 | |
日本語音声学入門 | 1冊 | 斎藤純男 | 三省堂 | 2000 | 1200 | 少線引きあり |
日本語の語源 | 売却済 | 村山七郎 | 弘文堂 | 昭和49 | 1000 | カバーなし |
日本語の美 | 1冊 | ドナルド・キーン | 中央公論社 | 1993 | 1000 | |
閉された言語・日本語の世界(新潮選書) | 1冊 | 鈴木孝夫 | 新潮社 | 昭和50 | 700 | |
<もっと知りたい!日本語>オノマトペ 擬音・擬態語をたのしむ | 売却済 | 田守育啓 | 岩波書店 | 2003 | 1000 | |
日本語と日本人の心 | 1冊 | 大江・河合・谷川 | 岩波書店 | 1996 | 1500 | |
日本語進化論ー日本人は「日本語」からしか生まれないー | 売却済 | 中島尚志 | 黙出版 | 2001 | 1200 | |
日本語に強くなる本ー日本語の楽しさ・豊かさ・の新しい発見!- | 売却済 | 大久保典夫監修 | 省光社 | 1992 | 1300 | 函 |
増補版 日本語に強くなる本 | 売却済 | 大久保典夫監修 | 省光社 | 2001 | 1500 | 函 |
日本語の意味 英語の意味 | 1冊 | 小島義郎 | 南雲堂 | 2005 | 1200 | |
日本語が亡びるときー英語の世紀の中でー | 1冊 | 水村美苗 | 筑摩書房 | 2008 | 1000 | |
日本語とタミル語 | 1冊 | 大野晋 | 新潮社 | 昭和56 | 1200 | 初版 |
日本語の発想 | 1冊 | 森田良行 | 冬樹社 | 昭和56 | 1000 | |
言葉のくびきーアウトサイダーの思考回路ー | 売却済 | 孫栄健 | 影書房 | 1992 | 2000 | |
入門ことばの科学 | 1冊 | 田中・樋口・家村・五十嵐・下宮・田中 | 大修館書店 | 2001 | 1300 | |
話しことばと日本人ー日本語の生態ー | 1冊 | 水谷修 | 創拓社 | 昭和62 | 1000 | |
話し言葉の日本語 | 1冊 | 井上ひさし/平田オリザ | 小学館 | 2003 | 1000 | |
日本語の面白さー中国人が語る<日語趣談>- | 売却済 | 劉徳有 | サイマル出版会 | 1986 | 1200 | |
日本語の宝石箱 | 1冊 | 浅田秀子 | 講談社 | 1992 | 1000 | |
日本語雑学百科 | 1冊 | 久世善男 | 新人物往来社 | 昭和53 | 1000 | |
新NHK市民大学叢書・日本語の特質 | 1冊 | 金田一春彦 | 日本放送出版協会 | 昭和56 | 700 | |
日本語の研究方法 | 1冊 | 村山七郎 | 弘文堂 | 昭和50 | 1000 | 函 |
かがやく日本語の悪態 | 1冊 | 川崎洋 | 草思社 | 1997 | 1000 | |
日本語はなぜ変化するか【母語としての日本語の歴史】 | 1冊 | 小松英雄 | 笠間書院 | 1999 | 1800 | |
こんどはことばの展覧会だ | 1冊 | 脇川郁也・黒川創・新川貴詩 | 三修社 | 1997 | 1200 | |
漢字の起源 | 売却済 | 加藤常賢 | 角川書店 | 昭和56 | 4500 | 函焼け |
図説 漢字の歴史(普及版) | 売却済 | 阿辻哲次 | 大修館書店 | 1995 | 2000 | |
漢字と図形(NHKブックス) | 1冊 | 渡辺茂 | 日本放送出版協会 | 昭和53 | 700 | |
漢字の楽しみ方ー悪字の数々を弁護するー | 売却済 | 辰濃和男 | 岩波書店 | 1998 | 1000 | |
漢語四方山話 | 1冊 | 一海知義・筧久美子・筧文生 | 岩波書店 | 2005 | 1800 | |
漢字民族の決断ー漢字の未来に向けてー | 1冊 | 橋本萬太郎・鈴木孝夫・山田尚男 | 大修館書店 | 1987 | 1500 | |
読画四千年ー支那象形文字の美ー | 1冊 | 菊池貞二 | 創元社 | 昭和34 | 1200 | カバーなし・蔵印あり |
文字行脚 | 1冊 | 後藤朝太郎 | 知進社 | 昭和11 | 3500 | 函焼け |
文字逍遥 | 1冊 | 白川静 | 平凡社 | 1987 | 2000 | カバー焼け |
文字の博物館 | 1冊 | 矢島文夫・監修 | 白水社 | 1984 | 6500 | 大型本 |
文字に魅せられて | 1冊 | 中西亮 | 同朋舎出版 | 1994 | 1500 | |
學生必携 美文之資料(正・續合本) | 売却済 | 中村巷 | 矢島誠進堂書店 | 明治42 | 2000 | カバーなし・焼け |
書翰講義 | 1冊 | 高倉嘉夫 | 忠誠堂 | 大正10 | 2000 | 函・焼け・蔵印あり |
文体論入門 | 1冊 | 日本文体論協会編 | 三省堂 | 昭和41 | 1200 | 函 |
文体論の世界 | 1冊 | 日本文体論学会編 | 三省堂 | 1991 | 2000 | 函 |
文章論と国語教育 | 1冊 | 永野賢・編 | 朝倉書店 | 1986 | 4000 | 函・500部限定 |
文章表現法ー解説・資料ー | 1冊 | 林・小林・編 | 秀英出版 | 1991 | 1200 | 函 |
説明的文章の教材研究論 | 売却済 | 渋谷孝 | 明治図書出版 | 1983 | 2000 | 函 |
現代文章講義 | 1冊 | 進藤純孝 | 明治書院 | 昭和59 | 1200 | |
新訂・文章表現法 | 1冊 | 市川孝 | 明治書院 | 平成9 | 1000 | |
文章表現法ー五つの法則による十の方策ー(角川選書) | 1冊 | 樺島忠夫 | 角川書店 | 平成13 | 800 | |
近代の文章 | 1冊 | 分銅惇作・鈴木醇爾編 | 筑摩書房 | 1988 | 1000 | |
現代の文章 | 1冊 | 猪野謙二・桑名靖治編 | 筑摩書房 | 1987 | 1000 | |
新新文章表現(和泉選書) | 1冊 | 根来司 | 和泉書院 | 昭和63 | 1000 | |
文章術 | 1冊 | 多田道太郎 | 潮出版社 | 昭和56 | 1000 | |
芥川龍之介 文章修業【写生文の系譜】 | 1冊 | 中田雅敏 | 洋々社 | 平成7 | 1300 | |
一日一文ー英知のことばー | 売却済 | 木田元編 | 岩波書店 | 2004 | 1300 | |
口語文法講座 | 全6冊 | 森岡健二・永野賢・宮地裕・市川孝編 | 明治書院 | 昭和40 | 3000 | 函 |
文法の理論 | 1冊 | E・バック | 大修館書店 | 1981 | 2800 | 函 |
新・方言学を学ぶ人のために(社会方言学入門) | 1冊 | 徳川宗賢・真田信治編 | 世界思想社 | 1993 | 1200 | |
言葉の自然林(方言俚語の詳密研究と日本語原論) | 1冊 | 九門正雄 | 私家版 | 昭和49 | 2200 | 函 |
古語に聞く | 1冊 | 竹西寛子 | 講談社 | 1981 | 1500 | 函 |
博士と狂人ー世界最高の辞書OEDの誕生秘話ー | 1冊 | サイモン・ウィンチェスター | 早川書房 | 1999 | 1500 | |
辞書風物誌 | 1冊 | 惣郷正明 | 朝日新聞社 | 昭和48 | 5000 | 函・初版 |
國語辞書 誰も知らない出生の秘密 | 1冊 | 石山茂利夫 | 草思社 | 2007 | 1000 | |
辞書とことば | 1冊 | 惣郷正明 | 南雲堂 | 1982 | 1500 | |
叢書・ことばの世界 国語辞典にない言葉 | 1冊 | 松井栄一 | 南雲堂 | 1983 | 1200 | |
平凡社選書)ことばの意味ー辞書に書いてないことー1・2 | 2冊 | 柴田武・國廣哲彌・長嶋善郎・山田進・浅野百合子 | 平凡社 | 1985・1987 | 2200 | |
若者ことば辞典 | 1冊 | 米川明彦 | 東京堂出版 | 平成9 | 1200 | |
国語学 | 1冊 | 築島裕 | 東京大学出版会 | 1996 | 1500 | |
新編・国語史概説 | 1冊 | 春日和男編 | 有精堂出版 | 昭和60 | 1200 | 函・線引き有り |
新訂 国語史要説 | 1冊 | 金田弘・宮脇賢 | 大日本図書 | 2001 | 1000 | |
国語概説 | 1冊 | 佐伯哲夫・山内洋一郎編 | 和泉書院 | 昭和57 | 1000 | 函 |
現代国語表現法 | 1冊 | 林四郎・芳賀純 | 秀英出版 | 昭和55 | 1200 | 函 |
国語教室通信 | 1冊 | 大村はま | 共文社 | 昭和55 | 2000 | 函・印消し跡あり |
分類語彙表(国立国語研究所資料集⑥) | 売却済 | 国立国語研究所 | 秀英出版 | 1993 | 2000 | 函 |
新総合国語便覧 | 売却済 | 三好・稲賀・小尾監修 | 第一学習社 | 昭和54 | 1000 | |
近世の古文書ーその解説と利用法ー | 1冊 | 荒居英次編 | 小宮山出版 | 昭和51 | 8000 | 函 |
概説 古文書学 近世編 | 1冊 | 日本歴史学会編 | 吉川弘文館 | 平成元 | 1800 | |
古文書入門ハンドブック | 1冊 | 飯倉晴武 | 吉川弘文館 | 平成9 | 1500 | |
用事用語 古文書の読み方 | 売却済 | 若尾俊平 | 柏書房 | 1984 | 1500 | |
新版 古文書学入門 | 1冊 | 佐藤進一 | 法政大学出版局 | 1997 | 1500 | |
【シリーズ】日本人の手習い・古文書入門ー判読から解読へー | 売却済 | 藤本篤 | 柏書房 | 2000 | 1200 | |
【シリーズ】日本人の手習い・基礎 古文書のよみかた | 売却済 | 林英夫 | 柏書房 | 1999 | 1800 | |
【シリーズ日本人の手習い】妖怪草子ーくずし字入門ー | 売却済 | アダム・カバット | 柏書房 | 2006 | 1500 | |
寺子屋式・古文書手習い | 売却済 | 吉田豊 | 柏書房 | 2000 | 1300 | |
古文書の面白さ(新潮選書) | 1冊 | 北小路健 | 新潮社 | 昭和60 | 600 | |
古文書はこんなに面白い | 売却済 | 油井宏子 | 柏書房 | 2005 | 1000 | |
古文書検定 入門編 | 1冊 | 油井宏子 | 柏書房 | 2005 | 700 | |
英語の論理・日本語の論理 | 1冊 | 安藤貞雄 | 大修館書店 | 1989 | 1200 | |
精神の非植民地化ーアフリカのことばと文学のためにー | 売却済 | グギ・ワ・ジオンゴ | 第三書館 | 1987 | 1500 | 函 |
記号と言霊 | 1冊 | 鎌田東二 | 青弓社 | 1996 | 1800 | |
コトタマ万華鏡ーコトタマで解く言葉の真意ー | 1冊 | 三橋一夫 | 中央アート出版社 | 2005 | 1000 | |
構造と力ー記号論を超えてー | 1冊 | 浅田彰 | 勁草書房 | 1984 | 1200 | |
「知の再発見」双書・文字の歴史 | 1冊 | ジョルジュ・ジャン | 創元社 | 1997 | 1000 | |
蒼頡たちの宴ー漢字の神話とユートピアー | 売却済 | 武田雅哉 | 筑摩書房 | 1994 | 1800 | |
世界の中の日本文字ーその優れたシステムとはたらきー | 売却済 | 橋本萬太郎編 | 弘文堂 | 昭和55 | 1200 | |
変体少女文字の研究 | 1冊 | 山根一眞 | 講談社 | 昭和61 | 1000 | |
外国語の水曜日ー学習法としての言語学入門ー | 1冊 | 黒田龍之助 | 現代書館 | 2000 | 1600 | |
言語の思想ー国家と民族のことばー(NHKブックス) | 1冊 | 田中克彦 | 日本放送出版協会 | 昭和51 | 1000 | |
現代日本語ーことばの正しさとは何かー | 1冊 | 岩淵悦太郎 | 筑摩書房 | 昭和49 | 1000 | |
このすばらしき日本語ー日本語の謎・古代の謎ー | 1冊 | 池田仁三 | 岳書房 | 平成元 | 1000 | |
たのもしき日本語 | 1冊 | 川崎ぶら・吉田戦車 | 角川書店 | 1994 | 1000 | |
言葉の樹 | 1冊 | 武田祐吉 | 青樹社 | 昭和17 | 1800 | 函焼け痛み |
ことばと認識ー文法からみた人間知性ー | 1冊 | N・チョムスキー | 大修館書店 | 1984 | 1500 | |
ことばと認知のしくみ | 1冊 | 河野守夫・編集主幹 | 三省堂 | 2007 | 2000 | |
ことばの民族誌 | 1冊 | 山田幸広 | 高知新聞社 | 1996 | 1000 | |
講談社選書メチエ・関西弁講義 | 売却済 | 山下好孝 | 講談社 | 2004 | 1000 | |
大阪弁の世界 | 1冊 | NHK大阪弁プロジェクト編 | 経営書院 | 1995 | 1000 | |
星の方言集・日本の星<新装版> | 1冊 | 野尻抱影 | 中央公論社 | 昭和48 | 1800 | 初版 |
宵越しの銭ー東京っ子ことばー | 1冊 | 林えり子 | 河出書房新社 | 1991 | 1000 | |
話術 | 1冊 | 徳川夢声 | 白揚社 | 昭和26 | 1500 | 焼け |
いき・こえ・ことばのイメージー日本語のための呼吸・発声・発音法ー | 1冊 | 石塚雄康 | 青雲書房 | 平成13 | 1800 | |
ことばと文体 | 1冊 | 寺田透 | 河出書房新社 | 1975 | 1500 | 函焼け |
言葉の現在ーハイデカー言語論の視覚ー | 売却済 | 斧谷彌守一 | 筑摩書房 | 1995 | 1500 | |
日本のことばとこころー言語表現にひそむ日本人の深層心理をさぐるー | 1冊 | 山下秀雄 | 講談社 | 昭和54 | 1000 | |
ことば学びの放射線ー「歳時記」「風土記」のこころー | 1冊 | 中洌正堯 | 三省堂 | 2007 | 1200 | |
インターネットで日本語はどうなるか | 1冊 | 西垣通/ジョナサン・ルイス | 岩波書店 | 2001 | 1200 | |
ことばの発見 | 1冊 | 渡部昇一 | 中央公論社 | 昭和53 | 1000 | |
ことばの美学 | 1冊 | ヴァーノン・リー | 大修館書店 | 1975 | 1500 | |
ことばを歌え!こどもたちー増補版ー | 1冊 | 榊原陽 | 筑摩書房 | 1992 | 1000 | |
ことばから人間を | 1冊 | 吉田金彦編 | 昭和堂 | 1998 | 2000 | |
ごきげんようー挨拶ことばの起源と変遷ー | 売却済 | 小林多計士 | MBC21 | 平成3 | 1000 | |
言葉の風景 | 1冊 | 写真・構成・文・野呂希一/荒井和生 | 青春出版社 | 2000 | 1000 | |
古代日本語をさぐる(角川選書) | 売却済 | 吉田金彦 | 角川書店 | 昭和54 | 1000 | |
言葉の棘 | 売却済 | 秋山駿 | 北洋社 | 1975 | 1800 | |
片耳の話ー言葉はこころの杖ー | 売却済 | 秋山駿 | 光芒社 | 平成13 | 1200 | |
言葉と出会う本 | 1冊 | 笠原芳光 | 法蔵舘 | 1996 | 1200 | |
言葉と人間(朝日選書) | 1冊 | 加藤周一 | 朝日新聞社 | 1987 | 1000 | |
敬語(国語学叢書13) | 1冊 | 西田直敏 | 東京堂出版 | 平成7 | 2500 | 函 |
敬語表現 | 1冊 | 蒲谷宏・川口義一・坂本惠 | 大修館書店 | 1998 | 1200 | |
敬語と国語教育 | 1冊 | 濱崎賢太郎 | 交友プランニングセンター | 2000 | 2000 | 函 |
きれいな敬語 羞かしい敬語ー美しい言葉の人になる7章ー | 1冊 | 草柳大蔵 | グラフ社 | 平成14 | 1000 | |
外来語に学ぶ | 1冊 | 荒川惣兵衛 | 新泉社 | 1986 | 1000 | |
心理言語学入門 | 1冊 | ジャン・ミッシェル・ペテルファルヴィ | 研究社出版 | 1988 | 1200 | 線引きあり |
動機の文法 | 売却済 | ケネス・バーク | 晶文社 | 1985 | 4000 | 函 |
名文(言語生活叢書) | 1冊 | 中村明 | 筑摩書房 | 昭和55 | 1000 | |
実例・文章教室 | 1冊 | 大隈秀夫 | 日本エディタースクール出版部 | 1993 | 1800 | 函 |
文章読本 | 1冊 | 向井敏 | 文芸春秋 | 1989 | 1000 | |
文章起案の技術(新装版) | 1冊 | 今井盛章 | 学陽書房 | 平成8 | 1000 | |
試行錯誤の文章教室ー書き方・読み方・訳し方(新潮選書) | 1冊 | 井上一馬 | 新潮社 | 1997 | 700 | |
高校生のための文章読本 | 1冊 | 梅田・清水・服部・松川編 | 筑摩書房 | 1986 | 1000 | |
高校生のための批評入門 | 1冊 | 梅田・清水・服部・松川編 | 筑摩書房 | 1987 | 1000 | |
国語・国文・卒論・レポートの書き方 | 売却済 | 斎藤清衛・田辺正男ほか | 右文書院 | 昭和57 | 1000 | 函 |
文学の学び方ー論文・レポートの書き方ー | 1冊 | L・T・ディキンソン | 南雲堂 | 1988 | 1200 | |
作文表現論ー作文指導者のための表現論・認識論入門ー | 1冊 | 西郷竹彦 | 明治図書出版 | 1991 | 1000 | |
死語読本 | 1冊 | 塩田丸男 | 白水社 | 1994 | 1000 | |
非言語コミュニケーション(新潮選書) | 1冊 | マジョリー・F・ヴァーガス | 新潮社 | 2002 | 900 | |
「影響言語」で人を動かす | 1冊 | シェリー・ローズ・シャーベイ | 実務教育出版 | 2011 | 1200 | |
英語教育史資料 | 全5巻 | | 東京法令出版 | 昭和55 | 10000 | 函 |
洋学伝来の歴史(日本歴史新書) | 1冊 | 沼田次郎 | 至文堂 | 昭和35 | 1000 | 焼け |
英語史概説 | 1冊 | ヘンリー・アレクサンダー | 金星堂 | 昭和58 | 1500 | 函 |
英語史 | 1冊 | ボー/ケイブル 永嶋大典他訳 | 研究社出版 | 1981 | 5000 | 函 |
英語のなかの歴史 | 1冊 | オウエン・バーフィールド | 中央公論社 | 昭和53 | 1200 | |
幕末明治英語物語 | 売却済 | 高梨健吉 | 研究社出版 | 1980 | 1000 | |
歴史から読み解く英語の謎 | 売却済 | 岸田隆之・早坂信・奥村直史 | 教育出版 | 2002 | 1000 | |
サムライと横文字 | 1冊 | 惣郷正明 | ブリタニカ出版 | 1977 | 2500 | |
英語文化の諸相 | 1冊 | 丸谷満男編 | 追手門学院大学英語文化学会 | 1999 | 1500 | |
英語と日本語とその文化ー対照言語学的研究ー | 1冊 | 藤本敏之 | 近代文藝社 | 1993 | 1300 | |
日本語と英語ーその発想と表現ー | 1冊 | 長谷川潔 | サイマル出版会 | 1974 | 1000 | |
英語と日本語ー発想と表現の比較ー | 1冊 | 最所フミ | 研究社出版 | 昭和50 | 1000 | |
英語語源の素描 | 売却済 | 渡部昇一 | 大修館書店 | 1990 | 1300 | |
現代の英語教育⑤ 読む英語 | 1冊 | 波多野完治ほか | 研究社出版 | 昭和54 | 1000 | 函 |
現代の英語教育⑧ 日英語の比較 | 1冊 | 國廣哲彌ほか | 研究社出版 | 昭和53 | 1000 | 函 |
現代の英語教育⑪ 英語教育の背景 | 1冊 | 國弘正雄ほか | 研究社出版 | 昭和54 | 1000 | 函 |
英語教育学モノグラフ・シリーズ 英語のリーディング | 1冊 | 松村幹男編 | 大修館書店 | 1989 | 1200 | 函 |
英語教育学モノグラフ・シリーズ 英語の評価論 | 1冊 | 青木昭六編 | 大修館書店 | 1985 | 1500 | 函 |
新英語科教育法入門(英語・英米文学入門シリーズ) | 1冊 | 土屋澄男・広野威志 | 研究社 | 2001 | 1500 | |
バイリンガル教育と第二言語習得 | 売却済 | コリン・ベーカー | 大修館書店 | 1996 | 2500 | |
ランゲージ・ファイルー英語学概論ー | 1冊 | オハイオ州立大学言語学科編 | 研究社 | 2004 | 2000 | |
英語の科学的学習法 | 売却済 | 佐伯智義 | 講談社 | 1999 | 1000 | |
成功への道しるべ・英語の学び方 | 売却済 | 高田誠 | 日本英語教育協会 | 1991 | 1200 | |
英語にみる 性とことば | 1冊 | フランシーヌ・フランク/フランク・アンシェン | 関西大学出版部 | 平成7 | 1000 | |
アリスの英語ー不思議の国のことば学ー | 売却済 | 稲木昭子・沖田知子 | 研究社出版 | 1991 | 1500 | |
児童外国語教育ハンドブック | 1冊 | H.カーテン/C.A.B.ペソーラ | 大修館書店 | 1999 | 2000 | |
米語の輪郭 | 1冊 | 竹中治郎 | 研究社出版 | 昭和24 | 1500 | 焼け |
数の英語<改訂新版> | 1冊 | 松居司/ポール・スノードン | ジャパンタイムズ | 1989 | 800 | |
外国語の教え方ー学習者中心のアプローチー | 1冊 | アール・W・スティービック | サイマル出版会 | 1982 | 1800 | |
ーー世界各国語・会話ーー | | | | | | |
アルバニア語初級入門 | 1冊 | 戸部実之 | 泰流社 | 1997 | 6500 | |
チベット語入門 | 1冊 | 戸部実之 | 泰流社 | 1989 | 5000 | |
インドシナ語入門 | 1冊 | 戸部実之 | 泰流社 | 1992 | 5500 | |
ネパール語入門 | 1冊 | 戸部実之 | 泰流社 | 1991 | 5500 | |
ベンガル語入門 | 1冊 | 戸部実之 | 泰流社 | 1992 | 6500 | |
ケチュア語入門 | 売却済 | 戸部実之 | 泰流社 | 1987 | 2800 | |
マジャール語入門 | 1冊 | 戸部実之 | 泰流社 | 昭和63 | 3500 | |
モンゴル語入門 | 1冊 | 戸部実之 | 泰流社 | 1992 | 6500 | |
ラオス語入門 | 1冊 | 戸部実之 | 泰流社 | 1991 | 6000 | |
実用ケチュア語入門 | 売却済 | 戸部実之 | 泰流社 | 1993 | 6500 | |
エジプト語入門 | 1冊 | 戸部実之 | 泰流社 | 1990 | 5000 | |
実用イタリア語入門 | 1冊 | 戸部実之 | 泰流社 | 1995 | 6500 | |
実用オランダ語入門 | 1冊 | 戸部実之 | 泰流社 | 1995 | 6500 | |
タイ山岳民俗言語入門 | 1冊 | 戸部実之 | 泰流社 | 1994 | 6500 | |
実用インドネシア語入門 | 1冊 | 戸部実之 | 泰流社 | 1996 | 6500 | |
実用ラテンアメリカ(スペイン)語入門 | 1冊 | 戸部実之 | 泰流社 | 1996 | 4800 | |
パシュトー語辞典 | 1冊 | 戸部実之 | 泰流社 | 1995 | 10000 | |
エジプト語辞典 | 1冊 | 戸部実之 | 泰流社 | 1994 | 12000 | |
マヤ語辞典 | 1冊 | 戸部実之 | 泰流社 | 1990 | 7000 | |
アムハラ語小辞典 | 売却済 | 戸部実之 | 泰流社 | 1997 | 6500 | |
イバン語小辞典 | 売却済 | 戸部実之 | 泰流社 | 1997 | 6500 | |
平原ミウォク語小辞典 | 1冊 | 戸部実之 | 泰流社 | 1997 | 5000 | |
パパゴ(ピマ)語小辞典 | 1冊 | 戸部実之 | 泰流社 | 1997 | 5000 | |
アルバニア語小辞典 | 1冊 | 戸部実之 | 泰流社 | 1994 | 8000 | |
ルーマニア語入門 | 1冊 | 伊藤太吾 | 泰流社 | 昭和57 | 2200 | |
西グリーンランド(エスキモー)語入門 | 1冊 | 久保義光 | 泰流社 | 昭和60 | 3800 | |
カンボジア語入門 | 1冊 | 和泉模久 | 泰流社 | 昭和63 | 5000 | |
ウルドゥー語入門 | 売却済 | 蒲生禮一 | 泰流社 | 昭和56 | 2500 | |
アッシリア語入門 | 売却済 | 佐藤信夫・飯島紀 | 泰流社 | 1993 | 6500 | |
ピジン語小辞典 | 1冊 | 守田健一 | 泰流社 | 平成2 | 8000 | |
英語で引く日本語ーウズベク語辞典 | 1冊 | 小松格 | 泰流社 | 1993 | 6900 | |
トルコ語文法・会話 | 1冊 | オルハン・テュレリ | 丸善 | 1978 | 2000 | 函 |
日本語ペルシャ語基礎語彙集 | 1冊 | 岡田恵美子 | 泰流社 | 1993 | 3500 | |
ハンガリー語単語集 | 売却済 | 久保義光 | 泰流社 | 1996 | 1800 | |
フィンランド語・ハンガリー語単語集 | 1冊 | 久保義光 | 泰流社 | 1996 | 2200 | |
改訂新版 タイ語会話集ー日本語(ローマ字)・英語対照ー | 1冊 | 泰流社編集部 | 泰流社 | 1996 | 1800 | |
こうすれば話せるCDヒンディー語 | 1冊 | 町田和彦/テージ・クリシャン・バーティヤー | 朝日出版社 | 2001 | 1500 | |
聴いて話すための ベトナム語基本単語2000 | 1冊 | 冨田健次 | 語研 | 1998 | 1000 | 新書版 |
マライ=ポリネシア諸語ー比較と系統ー | 1冊 | 和井久之助 | 弘文堂 | 昭和50 | 2500 | 函 |
すぐに使える インドネシア語・日本語・英語辞典 | 1冊 | 深町敬子編 | 国際語学社 | 2005 | 2500 | |
ラテン語入門(岩波全書) | 売却済 | 呉茂一 | 岩波書店 | 1972 | 1000 | 函 |
新ラテン文法 | 1冊 | 松平千秋・国原吉之助 | 東洋出版 | 2000 | 1000 | 線引きあり |
はじめてのヘブライ語 | 売却済 | 佐藤淳一 | ミルトス | 2008 | 1500 | |
基本パーリ語文法 | 売却済 | 佐々木現順・野々目了 | 清水弘文堂 | 昭和52 | 1800 | |
ピリピノ語文法(タガログ語) | 1冊 | 森口恒一 | 大学書林 | 平成2 | 2500 | |
獨逸自修文典 | 1冊 | 粕谷眞洋 | 廣文堂書店 | 大正13 | 2000 | 焼け |
会話・作文 ドイツ語表現辞典 | 売却済 | 伊藤小枝子+フロリアン・クルマス | 朝日出版社 | 1984 | 1800 | 函 |
趣味のドイツ語 | 売却済 | 関口存男 | 三修社 | 1970 | 1200 | 函焼け |
ドイツ文法 接続法の詳細 | 1冊 | 関口存男 | 三修社 | 昭和41 | 1500 | 函 |
絵で見るドイツ語 新装版 | 売却済 | I・A・リチャーズ/クリスティン・ギブソン/I・シュミッド・マッキー/W・F・マッキー | IBCパブリッシング | 2009 | 1000 | |
フランス語のはなしーもう一つの国際共通語ー | 1冊 | ジャン=ブノア・ナドー&ジュリー・ロウ | 大修館書店 | 2008 | 1500 | |
新フランス語入門 | 売却済 | 前田陽一・丸山熊雄 | 岩波書店 | 1964 | 1000 | 焼け |
フランス語作文の基礎 | 1冊 | 中原俊夫 | 白水社 | 1975 | 1000 | |
CD付ゼロから話せるフランス語・会話中心 | 1冊 | 川口裕司・川口恵子・クリスティアン・ブティエ | 三修社 | 2001 | 1200 | |
フランス通信文の書き方 | 1冊 | 尾上貞五郎 | 白水社 | 1972 | 1000 | |
フランス語手紙の書き方 | 1冊 | 長塚隆二 | 大学書林 | 平成3 | 1500 | |
ギリシア語入門 改定版(岩波全書) | 1冊 | 田中美知太郎・松平千秋 | 岩波書店 | 1972 | 1000 | 函 |
基本スペイン語文法 | 売却済 | 江藤一郎 | 芸林書房 | 2004 | 1500 | |
CDレッスン・驚くほど身につく スペイン語 | 1冊 | Luis Cebollada/山崎佳世 | 高橋書店 | 2003 | 800 | CD付 |
今すぐ話せるスペイン語[入門編] | 1冊 | カルロス・モリーナ/奥田義郎 | ナガセ | 1998 | 1000 | CD付 |
基礎ポルトガル語 | 1冊 | 佐野泰彦 | 大学書林 | 昭和56 | 1000 | |
CDブック NHKブラジル・ポルトガル語入門 | 1冊 | 河野彰 | 日本放送出版協会 | 2001 | 2000 | |
CDBOOK きちんとマスターイタリア語ワークブック | 1冊 | ブッチ・コンチェッティーナ | 明日香出版社 | 2006 | 1200 | |
はじめてのイタリア語単語帳 | 1冊 | 柴田香葉美・アントニオ・クアリエリ | 学習研究社 | 2006 | 1000 | CD付 |
イタリア語動詞活用表 | 1冊 | 西本晃二・斎藤憲 | 白水社 | 2006 | 1000 | |
やさしいイタリア語会話ーよく使う決まり文句851と単語1621- | 1冊 | 三浦金作・三浦操 | 南雲堂フェニックス | 2003 | 1000 | |
書くイタリア語 | 売却済 | 奥野拓哉・鈴木信吾 | 大学書林 | 昭和60 | 2000 | |
NHKロシア語入門(第2版)発音・基本文型 | 1冊 | 佐藤純一 | 日本放送出版協会 | 平成2 | 1500 | カセット付 |
すぐに役立つ・はじめてのロシア語 | 1冊 | 佐藤純一 | 日本放送出版協会 | 平成11 | 2500 | NHK CDブック |
新ロシア語入門 | 売却済 | 石山正三 | 岩波書店 | 1964 | 1000 | 焼け |
チェコ語常用六000語 | 1冊 | 岡野裕 | 大学書林 | 平成元 | 3500 | |
ひとりで学べる 中国語教室 | 1冊 | 白愛仙 | 国際語学社 | 2009 | 1500 | CD付 |
ゼロからスタート中国語(文法編) | 1冊 | 郭海燕・王丹 | Jリサーチ出版 | 平成17 | 1000 | |
はじめての人の中国語 | 売却済 | 中川正之 | くろしお出版 | 1996 | 1500 | |
やさしくくわしい中国語文法の基礎 | 1冊 | 守屋忠則 | 東方書店 | 2003 | 1200 | |
日本・中国 慣用句対照辞典 | 1冊 | 飛田良文・呂王新 | 南雲堂 | 1989 | 1000 | |
中<ー>日翻訳表現文法 | 1冊 | 遠藤紹徳 | パベル・プレス | 1994 | 1200 | |
日本人の中国語 誤用例54例 | 1冊 | 来思平・相原茂/喜多山幸子・編訳 | 東方書店 | 1996 | 1500 | |
新しい方式の常用単語集 中国語関連語辞典 | 1冊 | 香坂順一編 | 光生館 | 1991 | 1000 | |
基本中国語文典 | 1冊 | 田中清一郎 | 白水社 | 1988 | 1000 | |
日中擬声語・擬態語辞典 | 1冊 | 郭華江・主編 | 上海訳文出版社 | 1994 | 1200 | |
香港電影的広東語ー香港映画で学ぶ広東語ー | 1冊 | 陳敏儀 | キネマ旬報社 | 1995 | 1200 | |
韓国語文法辞典 | 1冊 | 白峰子/監修・野間秀樹 | 三修社 | 2009 | 2500 | |
携帯版 韓国語会話とっさのひとこと辞典 | 1冊 | 金裕鴻 | DHC | 2003 | 1500 | |
速修朝鮮語会話 | 1冊 | 塚本勲・北嶋静江 | 金星堂 | 昭和53 | 1000 | |
ハングル手紙の書き方ー手紙・FAX・Eメールー | 1冊 | 吉田富建・倉本善子・金勇振 | 国際語学社 | 2004 | 1000 | |
基礎ハングル読本 | 1冊 | 渡辺吉鎔 | 日本放送出版協会 | 2001 | 1500 | |
朝鮮語を学ぼう | 1冊 | 朝鮮語学研究会編 | 三修社 | 2001 | 1800 | |
英会話急速充電学習ーギガ・メモリー・近未来ビジネス編ー | 1冊 | | 八幡書店 | 平成6 | 2000 | |
今すぐ話せるータイ語ー(入門編) | 1冊 | 水野潔 | ナガセ | 2000 | 1200 | CD2枚付 |
30日間会話入門 ゼロから始めるタイ語 | 1冊 | 荘司和子 | 語研 | 2007 | 1800 | |
ヒット曲で覚えるアジアのことばVol・1 フィリピノ語 | 売却済 | 柳谷行宏 | 雷鳥社 | 1999 | 1800 | CD付 |
インドネシア語を読もう | 1冊 | 松岡邦夫・左藤正範 | 大学書林 | 昭和61 | 2000 | |
バタオネのインドネシア語講座 中級 口語編 | 売却済 | ドミニクス・バタオネ・近藤由美 | めこん | 1998 | 1500 | |
キーワードで覚える!やさしいインドネシア語 | 1冊 | 降幡正志 | ユニコム | 1998 | 1800 | |
サンスクリット文法綱要 | 1冊 | 岩本裕 | 山喜房佛書林 | 昭和46 | 2500 | 函 |
解読ー古代文字への挑戦ー(朝日選書) | 1冊 | 矢島文夫 | 朝日新聞社 | 1982 | 600 | |
古代文字解読の物語 | 1冊 | モーリス・W・M・ポープ | 新潮社 | 1982 | 1300 | |
アジアの未解読文字 | 1冊 | 西田龍雄 | 大修館書店 | 1982 | 2000 | |
東南アジア語の話 | 1冊 | 松山納 | 大学書林 | 昭和55 | 1500 | |
大英博物館双書・失われた文字を読む⑧ マヤ文字 | 1冊 | スティーヴン・ハウストン | 學藝書林 | 1996 | 1000 | |
マヤ文字の秘密 | 1冊 | B・クジミシチェフ | 大陸書房 | 昭和53 | 3500 | |
トンパ文字ー生きているもう1つの象形文字ー | 1冊 | 王超鷹 | マール社 | 2001 | 1100 | |
アラビア文字を書いてみよう読んでみようーアラビア文字への招待ー | 1冊 | 本田孝・師岡カリーマ・エルサムニー | 白水社 | 1999 | 1200 | |
アラアラかんたん アラビアンーエジプトのことばと文化ー | 1冊 | イサム・サード/ゴマ・アハマド編 | 本の泉社 | 1999 | 900 | |
THE ROSETTA STONE(日本語版) | 1冊 | Carol Andrews | ほるぷ | 1991 | 1000 | シート付 |
最新の音声学・音韻論ー現代英語を中心にー | 1冊 | 島岡丘・佐藤寧二 | 研究社出版 | 1989 | 1300 | |
視点と主観性ー日英語助動詞の分析ー | 1冊 | 澤田治美 | ひつじ書房 | 1995 | 2500 | |
日英比較 話しことばの文法ー | 1冊 | 水谷信子 | くろしお出版 | 1994 | 1800 | |
機能的構文論による日英語比較(日英語文照研究シリーズ4) | 1冊 | 高見健一 | くろしお出版 | 1995 | 2000 | |
新英語科教育法入門 | 1冊 | 土屋澄男/広野威志 | 研究社 | 2008 | 1500 | |
グリーンボーム・英語副詞の用法 | 売却済 | S・グリーン・ボーム | 研究社出版 | 昭和58 | 1800 | |
英文法の体系 | 1冊 | 中島文雄 | 研究社出版 | 昭和36 | 1500 | 函焼け |
英文法詳論 新版 | 売却済 | オレステ・ヴァカーリ | 丸善 | 昭和53 | 1200 | |
英文法通論ー英語会話文典ー | 売却済 | オレステ・ヴァカーリ | 丸善 | 昭和55 | 1500 | |
英文法通論解答書 | 売却済 | オレステ・ヴァカーリ | 丸善 | 昭和55 | 1000 | |
英文法 ビフォー&アフター | 1冊 | 豊永彰 | 南雲堂 | 2003 | 800 | |
EARNEST英文法・語法[新装版] | 1冊 | 萩野敏・島村青児 | 文英堂 | 2005 | 1000 | |
英文法解説 改訂3版 | 1冊 | 江川泰一郎 | 金子書房 | 2009 | 1000 | |
ロイヤル英文法 改訂新版 | 1冊 | 綿貫陽・宮川幸久・須貝猛敏・高松尚弘 | 旺文社 | 2009 | 1200 | |
ヒヤリングの行動科学ー実践的指導と評価への道標ー | 1冊 | 竹蓋幸生 | 研究社出版 | 1990 | 1900 | |
ライフサイエンスの英語論文 | 1冊 | 溝口歌子 | 講談社 | 昭和51 | 1000 | |
英語の通訳ー異文化時代のコミュニケーションー | 売却済 | 西山千 | サイマル出版会 | 1988 | 1200 | |
グローバル時代の英語教育 | 1冊 | 中村耕二 | 英宝社 | 2007 | 1500 | |
日本文化を英語で説明する辞典 | 1冊 | 本名信行/ベイツ・ホッファ編 | 有斐閣 | 1990 | 1200 | |
多言語多文化学習のすすめー世界と直接対話するためにー | 1冊 | 武蔵大学人文学部編 | 朝日出版 | 2008 | 1500 | |
多言語社会がやってきたー世界の諸政策Q&Aー | 1冊 | 河原俊昭・山本忠行 | くろしお出版 | 2004 | 1200 | |
工業英語の語法 | 1冊 | 篠田義明 | 研究社出版 | 1981 | 1500 | |
工業英語シリーズ①工業英語の正しい訳し方②工業英文説明書③工業英文作成のコツ④テクニカルイングリッシュ | 4冊 | 篠田義明 | 南雲堂 | 1981ほか | 4500 | |
工業英語(朝日実務英語シリーズ) | 1冊 | 篠田義明 | 朝日出版社 | 昭和56 | 800 | |
科学技術英語の書き方 | 1冊 | 松本安弘・松本アイリン | 北星堂 | 昭和56 | 1500 | |
科学論文の書き方 | 1冊 | 田中義麿・田中潔 | 裳華房 | 昭和36 | 1800 | |
技術英文のすべて | 1冊 | 平野進編 | 丸善 | 昭和57 | 2000 | 表紙カバー痛み |
英語で科学を書こう | 1冊 | 井口道生 | 丸善 | 平成7 | 700 | |
英語論文すぐに使える表現集 | 1冊 | 小田麻里子・味園真紀 | ベレ出版 | 2001 | 1000 | |
英語で論理的に表現する | 1冊 | 崎村耕二 | 創元社 | 2000 | 1200 | |
英単語物語ーその誕生と生いたちー | 1冊 | 小川芳男・前田健三 | 有精堂 | 昭和55 | 1000 | 表紙痛みあり |
Biz英単600ープレゼン・会議に「勝つ」ボキャビルー | 1冊 | 辻和成・辻勢都 | ランゲージ ハウス | 2012 | 1000 | CD付 |
対訳 英語で読もう「星の王子さま」 | 1冊 | 原作・アントワーヌ・ド・サンテグジュベリ/英訳・リチャード・ハワード | 第三書房 | 2014 | 1000 | |
武士道(やさしい英語を聴いて読む(IBCオーディオブックス) | 1冊 | 新渡戸稲造/リライト・ロジャー・アルバーグ | IBCパブリッシング | 2007 | 1000 | CD付 |
英語「格差」社会の飛び越え方 | 1冊 | 安達洋 | 扶桑社 | 2009 | 700 | |
Googleに聞け!英語の疑問を瞬時に解決 | 1冊 | 安藤進 | 丸善 | 平成16 | 700 | |
ー翻訳ー | | | | | | |
翻訳と文化の記号論ー文化落差のコミュニケーションー | 1冊 | 磯谷孝 | 勁草書房 | 1980 | 1200 | |
翻訳の方法 | 1冊 | 川本皓司/井上健一・編 | 東京大学出版会 | 1997 | 1200 | |
文化の翻訳可能性ー国際高等研究所シンポジウムー | 1冊 | 大橋良介編 | 人文書院 | 1993 | 1800 | |
日本人の翻訳プロセスー日本語から英語へー | 1冊 | 藤井章雄 | 早稲田大学出版部 | 昭和50 | 1200 | 函・蔵印あり |
比較日本語論(翻訳の世界選書) | 1冊 | 柳父章 | 日本翻訳家養成センター | 1983 | 1200 | |
翻訳(現代哲学の冒険⑤) | 1冊 | 市川・加藤・坂部・坂本・村上 | 岩波書店 | 1990 | 1800 | |
誤訳ー大学教授の頭の程ー | 1冊 | 竹内謙二 | 有紀書房 | 昭和39 | 1000 | 焼け・線引きあり |
翻訳とは何かー職業としての翻訳ー | 売却済 | 山岡洋一 | 日外アソシエーツ | 2001 | 1000 | |
翻訳を考えるー日本語の世界・英語の世界ー | 1冊 | 中野道雄 | 三省堂 | 1994 | 1200 | |
訳せないものー翻訳にからめた文化論ー | 1冊 | 佐藤紘彰 | サイマル出版会 | 1996 | 1500 | |
翻訳者の仕事部屋 | 1冊 | 深町眞理子 | 飛鳥新社 | 1999 | 1200 | |
翻訳の秘訣ー理論と実践ー(新潮選書) | 売却済 | 中村保男 | 新潮社 | 平成9 | 800 | |
海外ミステリ誤訳の事情 | 1冊 | 直井明 | 原書房 | 2003 | 1200 | |
推理小説の誤訳ー弁護士が検事になって追跡した辞典ー | 1冊 | 古賀正義 | サイマル出版会 | 1983 | 1200 | |
翻訳家の書斎ー<想像力>が働く仕事場ー | 1冊 | 宮脇孝雄 | 研究社出版 | 1998 | 1000 | |
翻訳の技法ー英文翻訳を志すあなたにー | 1冊 | 飛田茂雄 | 研究社出版 | 1998 | 1000 | |
翻訳英文法ー訳し方のルールー | 1冊 | 安西徹雄 | バベル・プレス | 1996 | 1000 | |
英語になりにくい日本語をこう訳すー日本語的発想・英語的発想ー | 1冊 | 山岸勝榮 | 研究社出版 | 1998 | 1000 | |
翻訳の落とし穴 | 1冊 | 別宮貞徳 | 文芸春秋 | 1989 | 1000 | |
映画字幕は翻訳ではない | 1冊 | 清水俊二 | 早川書房 | 1992 | 1000 | |
アルク翻訳レッスン・シリーズ[メディア翻訳]英画翻訳入門 | 1冊 | 佐藤・菊地・岩本・林・岡田・徐・杉田 | アルク | 2003 | 1500 | |
英文明細書翻訳の実務 | 1冊 | 飯田幸郷 | 発明協会 | 昭和56 | 1800 | |
‐教育・学問・啓蒙書ー | | | | | | |
江戸時代の教育 | 1冊 | R.P.ドーア | 岩波書店 | 2007 | 2000 | 函 |
学制百年史(記述編・資料編) | 2巻 | 文部省 | ぎょうせい | 昭和54 | 8000 | 函 |
文化教育學と體驗教育 | 売却済 | 入澤宗壽 | 同文館 | 大正15 | 2500 | 函 |
新撰統合教育教科書 學校管理法 | 1冊 | 北澤種一・島田民治 | 松邑三松堂 | 大正11 | 2000 | 焼け |
母のための教育學(全) | 1冊 | 小原國芳 | 玉川學園出版部 | 昭和5 | 1800 | 函 |
最新 國民道徳要領 | 1冊 | 伊藤千眞三 | 大明堂書店 | 昭和8 | 2500 | 函焼け |
最新 教育大意 | 1冊 | 伊藤千眞三 | 大明堂書店 | 昭和9 | 2500 | 函焼け |
師道と教養 | 売却済 | 石山脩平 | 賢文館 | 昭和15 | 1500 | 函 |
教育生命論 | 1冊 | 福島政雄 | 目黒書店 | 昭和18 | 1200 | |
教育学全集 | 全15巻 | 大河内一男・海後宗臣・波多野完治監修 | 小学館 | 1969 | 10000 | 函焼け |
現代教育原論入門 | 1冊 | 仲原晶子・武安宥編 | 昭和堂 | 1990 | 1500 | |
教育原理 | 1冊 | 下程勇吉編 | 法律文化社 | 1981 | 1000 | |
文学でつづる教育史 | 1冊 | 伊ヶ崎暁生 | 民衆社 | 昭和49 | 1000 | |
集団主義教育の本質 | 1冊 | 宮坂哲文編 | 明治図書出版 | 1969 | 1000 | 函 |
教育と陶冶の理論 | 1冊 | 小川太郎 | 明治図書出版 | 1970 | 1200 | 函 |
教育反動ーその歴史と思想ー | 1冊 | 日本教職員組合国民文化会議編 | 一ツ橋書房 | 1973 | 1200 | |
民主主義教育事例・訓話の事典 | 1冊 | 教育問題研究所編 | 東京書院 | 昭和29 | 1500 | 函 |
鈴木鎮一全集 | 売却済 | 鈴木鎮一 | 研究出版 | 1989 | 15000 | 函・別巻1欠け |
原典・西洋近代教育思想史 | 1冊 | 岩本俊郎・福田誠治 | 文化書房博文社 | 1989 | 1800 | |
ペスタロッチー教育學 | 1冊 | 長田新 | 岩波書店 | 昭和43 | 2000 | 函 |
ペスタロッチの宗教と教育 | 1冊 | 恩賀一男 | 黎明書房 | 昭和53 | 1000 | 函・線引きあり |
人間の歴史的自然ー教育衛生学序説ー | 1冊 | 佐守信男 | 六月社 | 昭和44 | 1500 | 函 |
改訂・芸術による教育 | 売却済 | ハーバート・リード | 美術出版社 | 1976 | 2000 | 函 |
C.B.デフォレストの生涯ー美と愛の探求ー | 1冊 | 竹中正夫 | 創元社 | 2003 | 1000 | |
ヨーロッパ大学史研究 | 1冊 | 島田雄次郎 | 未来社 | 1967 | 3500 | 函 |
大学の起源 | 売却済 | C・H・ハスキンズ | 法律文化社 | 1970 | 1200 | |
大学革命ー変革の未来像ー | 1冊 | D・リースマン、C・ジェンクス | サイマル出版会 | 1969 | 1500 | |
新しい大学 | 1冊 | ジョン・ローラー編 | 時事通信社 | 昭和45 | 1200 | |
大学の世界ー何を学び考えるかー | 1冊 | ピーター・ミルワード | 南窓社 | 1997 | 1200 | |
日本の大学教授 | 1冊 | ウィリアム・K・カミングス | 至誠堂 | 昭和47 | 2000 | 函痛み |
大学の内と外ー脳・科学技術・教育と人間ー | 1冊 | 岡本道雄 | 里文出版 | 昭和61 | 1500 | |
京大人文研 | 1冊 | 斎藤清明 | 創隆社 | 1986 | 1200 | |
人脈シリーズ・大学の歴史と人ー大阪大学編ー | 1冊 | 藤田剛志・江藤武人編 | 学友会センター | 昭和60 | 4000 | 函 |
歴史文化ライブラリー・東京大学物語ーまだ君が若かったころー | 売却済 | 中野実 | 吉川弘文館 | 1999 | 1000 | |
北里大学誕生の記 | 1冊 | 長木大三 | 慶應義塾大学出版会 | 平成10 | 1200 | |
日本の高校ー成功と代償ー | 売却済 | トーマス・ローレン | サイマル出版会 | 1988 | 1800 | |
講義のあとでー碩学30人が語る学問の世界ー | 1冊 | 日本リクルートセンター出版部編 | 日本リクルートセンター出版部 | 昭和56 | 1200 | |
大学講義 野望としての教養 | 1冊 | 浅羽通明 | 時事通信社 | 2000 | 1000 | |
教育の制度と歴史 | 1冊 | 広岡義之編 | ミネルヴァ書房 | 2016 | 1200 | |
近代公教育と民衆生活文化ー柳田國男の<教育>思想に学びながらー | 1冊 | 森本芳生 | 明石書店 | 2007 | 1800 | |
教職のための教育史(日本篇) | 1冊 | 溝口貞彦 | 東研出版 | 1985 | 1200 | |
教育史(講座教職課程演習3) | 1冊 | 長尾十三二 | 協同出版 | 昭和56 | 1000 | 函 |
教育の政治史・教育勅語への道 | 1冊 | 森川輝紀 | 三元社 | 1990 | 1200 | |
教育勅語と軍人勅諭ーこうしてぼくらは戦争にひきこまれたー | 1冊 | 韮沢忠雄 | 新日本出版社 | 2002 | 1000 | |
新版 学校教育の基礎知識 | 1冊 | 小島弘道編 | 協同出版 | 平成14 | 1800 | |
一般教育学概説 | 1冊 | R・ラサーン | 東信堂 | 1996 | 1800 | |
学校教育概説 資料集つき | 1冊 | 仲原晶子編 | 法律文化社 | 1980 | 1200 | 函 |
臨床教育学序説 | 売却済 | 小林剛・皇紀夫・田中孝彦編 | 柏書房 | 2002 | 2000 | |
子ども支援の臨床教育学ーいじめ・不登校・中退問題への追跡ー | 1冊 | 小林剛 | 萌文社 | 1996 | 1800 | |
学校教育の心理学 | 1冊 | 梶田正巳 | 名古屋大学出版会 | 2002 | 1500 | |
教育の比較社会学 | 1冊 | 原清治・山内乾史・杉本均編 | 学文社 | 2010 | 1000 | |
教授・学習過程論 | 1冊 | 伊藤信隆 | 大日本図書 | 昭和60 | 1500 | |
仮説実験授業と認識の理論ー三段階連関理論の創造ー | 1冊 | 庄司和晃 | 季節社 | 1981 | 1200 | |
教育方法 第4版(岩波全書) | 1冊 | 細谷俊夫 | 岩波書店 | 2002 | 1500 | |
社会系教科教育の理論と実践 | 売却済 | 社会系教科教育研究会編 | 清水書院 | 1995 | 3500 | 函 |
思考と認識を深める社会科指導 | 1冊 | 山中升 | 東洋館出版社 | 昭和61 | 1500 | 函 |
文学教材の文体論的研究ー小説教材と芥川文学ー | 1冊 | 岡崎晃一 | 近代文藝社 | 1994 | 1200 | |
教育のロゴスとエロースー人間形成への展望ー | 1冊 | 武安宥編 | 昭和堂 | 1998 | 2000 | |
アレテーとパイデイアー善く生きるための道徳教育のすすめー | 1冊 | 武安宥編 | 福村出版 | 1997 | 1500 | |
アメリカン・マインドの終焉ー文化と教育の危機ー | 1冊 | アラン・ブルーム | みすず書房 | 1988 | 2000 | |
あるリベラリストの回想ー湯浅八郎の日本とアメリカー | 売却済 | 同志社大学アメリカ研究所編 | YMCA出版 | 1977 | 1200 | |
若者に幻を | 1冊 | 湯浅八郎 | 国際基督教大学同窓会 | 1981 | 1500 | 函 |
試験の社会史ー近代日本の試験・教育・社会ー | 1冊 | 天野郁夫 | 東京大学出版会 | 1992 | 1800 | |
近代化と教育(UP選書) | 売却済 | 永井道雄 | 東京大学出版会 | 1974 | 1000 | |
情緒の教育 | 売却済 | 岡潔 | 燈影社 | 2001 | 1800 | |
人間の教育 | 1冊 | 西村亮一 | 峯書房 | 昭和40 | 1000 | 函・記名あり |
家庭教育 | 1冊 | 山下俊郎 | 光生館 | 昭和46 | 1300 | 函 |
親のための家庭教育講座 | 1冊 | 川越淑江 | 私家版 | 1995 | 1000 | 函 |
道徳教育の研究 | 1冊 | 沢田慶輔編 | 自由書房 | 昭和46 | 1500 | 函 |
現代道徳教育の原理と構造 | 1冊 | 佐藤正夫編 | 亜紀書房 | 1972 | 1000 | 函 |
道徳教育の可能性ーその理論と実践ー | 1冊 | 中戸義雄・岡部美香編 | ナカニシヤ出版 | 2011 | 1200 | |
生活指導の理論 | 1冊 | 竹内常一編 | 明治図書出版 | 1980 | 2000 | 函 |
第二次全訂 新学校管理読本 | 1冊 | 文部省地方課法令研究会編 | 第一法規出版 | 平成5 | 2200 | 函 |
教育の原型を求めて | 1冊 | 菅龍一 | 朝日新聞社 | 昭和51 | 1000 | |
人間教師として生きる | 1冊 | 寒川道夫 | 新評論 | 1978 | 1000 | |
人権教育の基礎理論ー同和問題を正しく学ぶためにー | 1冊 | 内山一雄 | 明石書店 | 1987 | 1000 | |
いま、教育基本法を読むー歴史・争点・再発見ー | 1冊 | 堀尾輝久 | 岩波書店 | 2003 | 1000 | |
社会変革と教育(世界教育学選集26) | 1冊 | ロバート・オーエン | 明治図書出版 | 1963 | 1000 | 函 |
ロバート・オウエンー人と思想ー | 1冊 | 宮瀬睦夫 | 誠信書房 | 昭和37 | 1300 | 函 |
ロバート・オーエンの教育思想 | 1冊 | 芝野庄太郎 | 御茶の水書房 | 1961 | 1300 | 函 |
シュタイナー教育ーその理論と実際ー | 1冊 | ギルバート・チャイルズ | イザラ書房 | 1999 | 2000 | |
人間理解からの教育 | 1冊 | ルドルフ・シュタイナー | 筑摩書房 | 1996 | 1200 | |
シュタイナー教育を考える | 1冊 | 子安美知子 | 学陽書房 | 1985 | 1000 | 書き込み有り |
私とシュタイナー教育 | 1冊 | 子安美知子 | 学陽書房 | 1984 | 1000 | |
ルドルフ・シュタイナーと人智学 | 1冊 | F・カルルグレン | 創林社 | 1985 | 1000 | |
シュタイナー教育入門ーヴァルドルフ教育の理論と実践ー | 売却済 | ゲルハルト・ヴェーア | 人智学出版社 | 1983 | 1000 | |
おもちゃが育てる空想の翼ーシュタイナーの幼児教育ー | 1冊 | カーリン・ノイシュツ | 学陽書房 | 1999 | 1000 | |
シュタイナー教育小事典ー子ども編ー | 1冊 | 西川隆範編訳 | イザラ書房 | 1993 | 1800 | |
シュタイナー教育の方法ー子どもに則した教育ー(角川選書) | 1冊 | 高橋巖 | 角川書店 | 平成8 | 1000 | |
シュタイナーを学ぶ 本のカタログ | 1冊 | ほんの木・編 | ほんの木 | 2002 | 1200 | |
ニキーチン夫妻と七人の子ども | 1冊 | レーナ・アレクセエヴナ・ニキーチンほか | 暮しの手帖社 | 平成5 | 1000 | |
幼児教育の系譜と頌栄 | 1冊 | 高道基編 | 頌栄保育学院 | 1996 | 1200 | 函 |
子どもが育つ魔法の言葉 | 1冊 | ドロシー・ロー・ノルト/レイチャル・ハリス | PHP研究所 | 2000 | 900 | |
神智学ー超感覚的世界の認識と人間の本質への導きー | 1冊 | R・シュタイナー | イザラ書房 | 昭和57 | 1500 | 函 |
ホリスティック教育論ー日本の動向と思想の地平ー | 1冊 | 吉田敦彦 | 日本評論社 | 1999 | 1800 | |
改訂新版・教育学 | 1冊 | 長田新 | 岩波書店 | 昭和46 | 1000 | |
教育学ー歴史・理論・課題ー | 1冊 | 海原徹 | ミネルヴァ書房 | 1987 | 1000 | |
教育学古典解説叢書・ペスタロッチ「ゲルトルート」入門 | 売却済 | 長尾十三二 | 明治図書 | 1975 | 1300 | 函 |
教育学の世界 名著100選ー学際的教育科学への道ー | 1冊 | 長尾十三二・原野広太郎編 | 学陽書房 | 平成3 | 1500 | |
<問い>としての教育学 | 1冊 | 沼田裕之・増渕幸男編 | 福村出版 | 2006 | 1200 | |
モンテッソーリの教育(0歳~6歳まで) | 売却済 | M・モンテッソーリ | あすなろ書房 | 1971 | 1000 | 函 |
モンテッソーリの教育(6歳~12歳まで) | 売却済 | M・モンテッソーリ | あすなろ書房 | 1971 | 1000 | 函 |
モンテッソーリと子どもたち | 売却済 | テリイ・マロイ | エンデルレ書店 | 昭和56 | 1000 | 記名・線引きあり |
スポック博士の育児書 | 1冊 | ベンジャミン・スポック | 暮しの手帖社 | 昭和61 | 1300 | 函 |
ミスエデュケーションー子どもをむしばむ早期教育ー | 1冊 | デイヴィッド・エルキンド | 大日本図書 | 1997 | 1200 | |
教育の原理・原則シリーズ | 売却済 | 向山洋一 | 明治図書 | 1999 | 4000 | |
学力低下を克服する本ー小学生でできること・中学生でできることー | 売却済 | 陰山英男・小河勝 | 文藝春秋 | 2003 | 1000 | |
合唱・群読・集団遊びー実践的「文化活動」論ー | 1冊 | 家本芳郎 | 高文研 | 1992 | 1000 | |
改訂新装版・見える学力、見えない学力 | 1冊 | 岸本裕史 | 大月書店 | 1997 | 1000 | |
日本の英語教育史 | 売却済 | 高梨健吉・大村喜吉 | 大修館書店 | 1977 | 1800 | |
新しい英語教育の研究ーその実践と理論ー | 1冊 | 新英研関西ブロック公刊書編集委員会編 | 三友社 | 1968 | 1500 | |
英語科教育の基礎と実践[改訂版]ー新しい時代の英語教員をめざしてー | 1冊 | JACET教育問題研究会編 | 三修社 | 2004 | 1500 | |
英語参考書の誤りとその原因をつく | 1冊 | 河上道生 | 大修館書店 | 1991 | 1500 | |
数学教育史(数学選書) | 1冊 | 中村正弘・寺田幹治 | 槇書店 | 昭和50 | 1000 | カバー痛み |
[新版]学校運営便覧 | 1冊 | 花輪稔編・下村哲夫監修 | 教育出版 | 2001 | 2800 | 函 |
学問の開拓 | 1冊 | 中村元 | 佼成出版社 | 昭和61 | 1000 | |
自己の探求・新装版 | 1冊 | 中村元 | 青土社 | 1994 | 1000 | |
バックミンスター・フラーの宇宙学校 | 1冊 | R・バックミンスター・フラー | めるくまーる社 | 1987 | 1000 | |
永遠の言葉とその背景126章(事典版) | 1冊 | 金沢誠ほか編 | 自由国民社 | 昭和44 | 1000 | 焼け |
先賢諸聖のことばー直筆の格言・名言コレクション75- | 1冊 | 田中大 | PHP研究所 | 2008 | 1200 | |
人類知抄 百家言 | 売却済 | 中村雄二郎 | 朝日新聞社 | 1996 | 1000 | |
超訳 ニーチェの言葉 | 1冊 | フリードリヒ・ニーチェ/白取春彦編訳 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 2011 | 1000 | |
人生の知恵・ゲーテの言葉 | 1冊 | 高橋健二・訳編 | 彌生書房 | 昭和45 | 1000 | 函 |
人生の知恵・ニーチェの言葉 | 1冊 | 浅井真男・訳編 | 彌生書房 | 昭和47 | 1000 | 函 |
人生の知恵・マルクスの言葉 | 1冊 | 井上正蔵・訳編 | 彌生書房 | 昭和51 | 1000 | 函 |
教師という人間その内側ー罪と幸福と善とー | 1冊 | 真部忠雄 | 近代社 | 1959 | 1000 | 函 |
[ルポルタージュ]一行詩の学校・全国版 | 1冊 | 吉村英夫 | 学陽書房 | 1998 | 1500 | |
「管理教育」のすすめ | 1冊 | 諏訪哲二 | 洋泉社 | 1997 | 1200 | |
教育勅語(朝日選書) | 1冊 | 山住正己 | 朝日新聞社 | 1980 | 600 | |
教育の変遷と本質 | 1冊 | 横山利弘編 | 福村出版 | 1989 | 1000 | |
学級崩壊からの生還 | 1冊 | 向山洋一編 | 扶桑社 | 1999 | 1000 | |
学校の失敗ー誰が子供を救うのかー | 1冊 | 向山洋一 | 扶桑社 | 1999 | 1000 | |
[5つの性格別]教師のストレス解消法 | 1冊 | 横山好治 | 学陽書房 | 1998 | 1000 | |
日本教育史(教育学テキスト講座第3巻) | 1冊 | 長田新監修 | 御茶の水書房 | 1961 | 1200 | 函・焼け |
教育の歴史 | 売却済 | 梅根悟 | 新評論 | 昭和36 | 1000 | 個人名記入 |
国民の教育 | 1冊 | 渡部昇一 | 産経新聞ニュースサービス | 平成13 | 1000 | |
これで日本の教育は救われるー私の教育進化論ー | 1冊 | 渡部昇一 | 海竜社 | 平成12 | 1000 | |
子どもと学ぶ歴史の授業 | 売却済 | 安井俊夫 | 地歴社 | 1979 | 1000 | |
授業の役に立つ話 新歴史のとびら(上・下) | 売却済 | 安井俊夫・中山義昭編 | 日本書籍 | 1993 | 1600 | |
小学校お話歳時記<一学期・二学期・三学期> | 全3冊 | 教育技術研究所編 | 小学館 | 1991・1993 | 3000 | |
話題歳時記ー教師のための情報ファイルー | 1冊 | 織田和男 | 日本放送教育協会 | 1989 | 1800 | |
高等学校中学校 講話あいさつ事典 | 1冊 | 木川・大石・増田・酒井・福代編 | ぎょうせい | 平成3 | 1500 | 函 |
贈る言葉 小原國芳 | 1冊 | 玉川学園編 | 玉川大学出版部 | 1991 | 1000 | |
教科書の戦後史 | 1冊 | 徳武敏夫 | 新日本出版社 | 1995 | 1500 | |
教科書でみる 近現代日本の教育 | 1冊 | 海後宗臣・仲新・寺崎昌男 | 東京書籍 | 1999 | 1500 | |
戦争の真実を授業にー15年戦争の加害と責任を考えるー | 売却済 | 藤原彰 | あゆみ出版 | 1988 | 1500 | |
歴史教育と教科書論争ー亡国の論理を衝くー | 1冊 | 宇野精一編 | 日本教文社 | 昭和43 | 1000 | |
教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書 | 売却済 | ばるぼら | 翔泳社 | 2005 | 1500 | |
アメリカの歴史教科書が教える日本の戦争 | 1冊 | 高濱賛 | アスコム | 2003 | 1000 | |
アメリカの小学生が学ぶ国語・算数・理科・社会教科書 | 1冊 | ジェームス・M・バーダマン | ジャパンブック | 2006 | 1000 | |
アジアの教科書に書かれた日本の戦争・東アジア編<改定版> | 売却済 | 越田稜 | 梨の木舎 | 1995 | 1500 | |
逆検定 中国国定教科書ー中国人に教えてあげたい本当の中国史ー | 1冊 | 井沢元彦・金文学 | 祥伝社 | 平成17 | 1000 | |
外国の教科書に、日本はどう書かれているか | 1冊 | 小中陽太郎 | ごま書房 | 1997 | 1000 | |
教科書に書かれた朝鮮 | 1冊 | 金達寿・姜在彦ほか | 講談社 | 昭和54 | 1200 | |
戦争の教え方ー世界の教科書にみるー | 売却済 | 別技篤彦 | 新潮社 | 1984 | 1000 | |
西欧人間形成史ー古代から宗教改革期までー | 1冊 | 滝内大三 | 晃洋書房 | 1991 | 1800 | |
知識人と西欧 | 売却済 | 宮本盛太郎 | 蒼林社 | 1982 | 1200 | 函 |
人類の知識と自由ー新機関の提唱ー | 1冊 | 向井久 | 文理閣 | 1984 | 1200 | |
人間形成と教育ー発達教育学への道ー | 売却済 | 堀尾輝久 | 岩波書店 | 1991 | 1500 | |
デューイ教育学と民主主義の教育 | 1冊 | 上寺常和 | 日本教育研究センター | 平成7 | 1500 | |
デューイ教育学と現在・未来の教育 | 1冊 | 上寺常和 | 日本教育研究センター | 平成11 | 1500 | |
民主主義の人間観 | 1冊 | 塩尻公明 | 社会思想社 | 昭和45 | 1500 | 函 |
あしなが運動と玉井義臣ー歴史社会学的考察ー | 1冊 | 副田義也 | 岩波書店 | 2003 | 2200 | |
人間の性と教育 | 1冊 | 黒川義和編 | 一風社 | 昭和60 | 1200 | 函 |
性権と人間存在 | 1冊 | 石渡利康 | 高文堂出版社 | 昭和62 | 1000 | |
国民の油断ー歴史教科書が危ない!- | 1冊 | 西尾幹二・藤岡信勝 | PHP研究所 | 1996 | 1000 | |
知の論理 | 1冊 | 小林康夫/船曳建夫[編] | 東京大学出版会 | 1996 | 1000 | |
知の根源へー西洋知識論への新たなる視線ー | 1冊 | 中島聰・栗栖照雄 | 西日本法規出版 | 1999 | 1800 | |
新・天才論ー教育学からのアプローチー(ミネルヴァ21世紀ライブラリー) | 1冊 | 古寺雅男 | ミネルヴァ書房 | 1996 | 1300 | |
「知」の頂点ー日本の学術をリードする人々ー | 1冊 | 加藤寛一郎 | 講談社 | 1998 | 1500 | |
新版 算数教育の理論と実際 | 1冊 | 数学教育学研究会編 | 聖文新社 | 平成16 | 1500 | |
改訂改題 数学を創るー自得的活動と情緒による個性的創造「新概念・新手法」の導入ー | 1冊 | 櫻木武編 | 椿寿館 | 2003 | 2000 | |
第一期・ニ期の数学教育ー6・3・3・4制における数学教育のねがいー | 1冊 | 櫻木武編 | 椿寿館 | 2005 | 2000 | |
モリー先生との火曜日 | 1冊 | ミッチ・アルボム | 日本放送出版協会 | 1998 | 1000 | |
モリー先生の最終講義ー「死ぬこと・生きること」- | 1冊 | モリス・シュワルツ | 飛鳥新社 | 1998 | 1000 | |
好かれる先生 嫌われる先生 | 1冊 | 飯田稔 | 東洋館出版社 | 1998 | 1000 | |
これだけは知っておきたい よくわかる障害児教育Q&A | 1冊 | 兵庫県障害児教育研究会編 | 大揚社 | 1999 | 1000 | |
環境教育をめざした総合学習 | 1冊 | 加藤幸次・魚住忠久編 | 黎明書房 | 2000 | 1200 | |
現代アジアの教育ーその伝統と革新ー | 1冊 | 馬越徹編 | 東信堂 | 1993 | 1800 | |
ヨーロッパの歴史ー欧州共通教科書ー | 1冊 | フレデリック・ドルーシュ総合編集 | 東京書籍 | 1997 | 4500 | |
全訳・世界の歴史教科書シリーズーフランス Ⅰ~Ⅳー | 売却済 | ピエール=ミルザ他 | 帝国書院 | 昭和55 | 4000 | |
全訳・世界の歴史教科書シリーズースペインー | 売却済 | フーリオ・バルデオン他 | 帝国書院 | 昭和55 | 1500 | |
高等学校における古典(古文・漢文)指導の理論と実際 | 1冊 | 大矢武師・瀬戸仁編 | 明治書院 | 昭和54 | 1800 | 函 |
高等学校における現代文指導の理論と実際 | 1冊 | 大矢武師・瀬戸仁編 | 明治書院 | 昭和54 | 1500 | 函 |
教え方双書・古典の教え方<韻文・評論編> | 1冊 | 宮崎・野地・石井編 | 右文書院 | 昭和47 | 1800 | 函 |
教え方双書・古典の教え方<日記・紀行・随筆編> | 1冊 | 宮崎・野地・石井編 | 右文書院 | 昭和47 | 2000 | 函 |
教え方双書・古典の教え方<物語・小説編> | 1冊 | 宮崎・野地・石井編 | 右文書院 | 昭和47 | 2000 | 函 |
教え方双書・中学校 古典の授業ー全国実践事例ー | 1冊 | 長谷川孝士編 | 右文書院 | 昭和48 | 1800 | 函 |
教え方双書・近代詩の教え方 | 1冊 | 関良一編 | 右文書院 | 昭和46 | 1800 | 函 |
教え方双書・現代詩の教え方 | 1冊 | 小川和佑・工藤信彦編 | 右文書院 | 昭和50 | 1800 | 函 |
教え方双書・近代短歌の教え方 | 1冊 | 新間進一・工藤信彦 | 右文書院 | 昭和47 | 1500 | 函 |
教え方双書・現代俳句の教え方 | 1冊 | 今井文男 | 右文書院 | 昭和47 | 1500 | 函 |
教え方双書・評論・論説の教え方 | 1冊 | 佐藤勝編 | 右文書院 | 昭和47 | 1800 | 函 |
教え方双書・小説の教え方 | 1冊 | 宮崎健三編 | 右文書院 | 昭和47 | 1800 | 函 |
新童詩の理論と指導実践工作 | 1冊 | 千葉春雄編 | 東宛書房 | 昭和9 | 2000 | 函焼け |
詩の教育ー詩人から教育への注文ー | 1冊 | 福田・古川・佐川・田村編 | 明治図書 | 1973 | 1000 | |
心を揺する楽しい授業・話題源ー歴史/地理/公民・政経ー | 売却済 | 上山英昭 | 東京法令出版 | 昭和63 | 7500 | |
子どもの語彙を豊かにする指導 | 1冊 | 宮腰賢 | 国土社 | 1998 | 1500 | |
海外名著選(91)ニューロン デモクラシーのための教育 | 1冊 | J・H・ニューロン | 明治図書出版 | 1980 | 1800 | 函 |
海外名著選(96)カウンツ 地域社会と教育ー教育委員会の社会的構成ー | 1冊 | G・S・カウンツ | 明治図書出版 | 1981 | 1800 | 函 |
海外名著選(106)コスチューク 発達と教育 | 売却済 | ゲ・エス・コスチューク | 明治図書出版 | 1982 | 1800 | 函 |
世界教育学選集(14)科学教育論 | 1冊 | ランジュバン | 明治図書出版 | 1961 | 1500 | 函・線引きあり |
世界教育学選集(46)芸術教育論 | 1冊 | ラスキン | 明治図書出版 | 1969 | 1800 | 函 |
シリーズ理科実験の基本操作法 小学校・中学校物理実験の基本操作法 | 1冊 | 栗田一良・加藤武男編 | 東洋館出版社 | 昭和58 | 1500 | 函 |
シリーズ理科実験の基本操作法 小学校・中学校化学実験の基本操作法 | 1冊 | 武藤覚・森本信也 | 東洋館出版社 | 昭和57 | 1500 | 函 |
シリーズ理科実験の基本操作法 小学校・中学校地学実験の基本操作法 | 1冊 | 関利一郎・奥村清編 | 東洋館出版社 | 昭和57 | 1500 | 函 |
シリーズ理科実験の基本操作法 小学校・中学校生物実験の基本操作法 | 1冊 | 遠山三樹夫・秋沢一位編 | 東洋館出版社 | 昭和58 | 1500 | 函 |
小学校教師のための理科実験観察 | 1冊 | 林良重編 | 建帛社 | 昭和62 | 1000 | ムック版 |
地理教育の史料と扱い方 | 1冊 | 福島・松村・小島・相原・小山 | 地歴社 | 1976 | 1500 | 函 |
新装改題版 学校・庭園ビオトープー考え方・つくり方・使い方ー | 1冊 | 日本生態系協会編 | 講談社サイエンティフィク | 2008 | 1800 | |
東西美術提要 | 1冊 | 原貫之助・石谷辰治郎 | 修文館 | 大正12 | 2000 | 表紙痛み |
美術教育と人間形成ー理念と実践ー | 1冊 | 東山明 | 創元社 | 昭和61 | 1300 | |
美術教育の理念と創造 | 1冊 | 花篤實・竹内博・東山明編 | 黎明書房 | 1994 | 1500 | |
学校劇・脚本と演じ方 | 1冊 | くぼた・ひろし | 育英出版 | 昭和24 | 1500 | 焼け |
学校童謡劇集(上・下) | 2冊 | 鹿島鳴秋 | 白眉社 | 昭和24 | 4000 | 焼け |
誰でも知ってる愛唱童謡劇作集(上・低中学年向/下・中高学年向) | 2冊 | 葉山春夫 | 白眉社 | 昭和24 | 4000 | 焼け |
演劇教育入門 | 1冊 | 日本演劇教育連盟編 | 晩成書房 | 1978 | 1000 | 氏名消し跡あり |
完全図解 学級演劇大事典 | 1冊 | | 東陽出版 | 1998 | 2000 | |
影絵劇への招待 | 1冊 | とう・たいりう | 晩成書房 | 1979 | 1500 | 函痛み |
群読ー表現教育としてのー | 1冊 | 葛岡雄治 | 晩成書房 | 1995 | 1300 | |
群読をつくるー脚本作りから発声・表現・演出までー | 1冊 | 家本芳郎 | 高文研 | 1994 | 1500 | |
集団遊び | 1冊 | 家本芳郎編 | 明治図書 | 1974 | 1000 | 函 |
新・一読総合法入門 | 1冊 | 児童言語研究会 | 一光社 | 1983 | 1000 | |
人間づくりの読書指導 | 1冊 | 林進治 | 一光社 | 1980 | 1000 | |
表現・理解と一読総合法 | 1冊 | 林進治 | 一光社 | 1979 | 1000 | |
特選童話 二年生 | 1冊 | 水谷まさる | 金の星社 | 昭和16 | 2000 | 函焼け・痛み |
國語教育の新視角 | 1冊 | 首藤貞美 | 目黒書店 | 昭和25 | 2000 | 函焼け |
国語教育の理論(正・続) | 2冊 | 奥田靖雄・国分一太郎編 | 麦書房 | 昭和45・47 | 2000 | 函 |
文法教育ーその内容と方法ー | 1冊 | 教科研東京国語部会・言語教育研究サークル | 麦書房 | 昭和46 | 1200 | 函 |
語彙教育ーその内容と方法ー | 1冊 | 教科研東京国語部会・言語教育研究サークル | 麦書房 | 昭和46 | 1200 | 函 |
国語科学習指導の探究 | 1冊 | 山本義美 | 溪水社 | 昭和63 | 1800 | 函 |
高等学校国語科教育の実践 | 1冊 | 小林國雄 | 大修館書店 | 1981 | 1500 | 函 |
国語の授業組織論 | 売却済 | 小松善之助 | 一光社 | 1982 | 1000 | |
新国語教育シリーズ(1)国語教育本質論 | 1冊 | 大久保忠利 | 一光社 | 1980 | 1000 | |
新国語教育シリーズ(5)文学・読みの理論と実践<初級> | 1冊 | 関可明・風間晋平編 | 一光社 | 1983 | 1000 | |
新国語教育シリーズ(6)文学・読みの理論と実践<上級> | 1冊 | 岩田道雄・朝比奈昭元編 | 一光社 | 1983 | 1000 | |
新国語教育シリーズ(7)説明文・読みの理論と実践<初級> | 売却済 | 林進治・小松善之助編 | 一光社 | 1982 | 1000 | |
新国語教育シリーズ(8)説明文・読みの理論と実践<上級> | 売却済 | 林進治・小松善之助編 | 一光社 | 1984 | 1000 | |
新国語教育シリーズ(9)文字・語句教育の理論と実践 | 1冊 | 松山市造・小林喜三男編 | 一光社 | 1980 | 1000 | |
新国語教育シリーズ(10)理論的思考を高める表現指導 | 売却済 | 小林喜三男・荒木茂編 | 一光社 | 1984 | 1000 | |
教師修行①跳び箱は誰でも跳ばせられる | 1冊 | 向山洋一 | 明治図書出版 | 1998 | 1200 | |
教師修行③授業の腕をみがく | 売却済 | 向山洋一 | 明治図書出版 | 1999 | 1200 | |
教師修行(第2期)⑭「分析批評」で授業を変える | 売却済 | 向山洋一 | 明治図書出版 | 1998 | 1200 | |
向山洋一の授業シリーズ④いかなる場でも貫く・教師の授業行為の原則 | 売却済 | 向山洋一 | 明治図書出版 | 1999 | 1000 | |
向山洋一の授業シリーズ⑤「社会的規範」を考える道徳教育の提唱 | 1冊 | 向山洋一 | 明治図書出版 | 1999 | 1000 | |
向山洋一教育実践原理原則シリーズ⑦向山型「分析批評」の授業 | 売却済 | 向山洋一 | 明治図書出版 | 1999 | 1200 | |
向山洋一教育実践原理原則シリーズ⑩向山実践の思想と極意 | 売却済 | 向山洋一 | 明治図書出版 | 1998 | 1200 | |
向山洋一教育実践原理原則シリーズ⑬向山型・説明文の授業 | 1冊 | 向山洋一 | 明治図書出版 | 2000 | 1200 | |
オピニオン叢書緊急版・教師としての「責任のとり方」 | 1冊 | 寺脇研・向山洋一 | 明治図書出版 | 1998 | 1000 | |
オピニオン叢書緊急版・教師の言葉が生きる瞬間ー続・AさせたいならBと言えー | 1冊 | 岩下修 | 明治図書出版 | 1999 | 1000 | |
オピニオン叢書緊急版・学級崩壊「荒れた学級」をどう建て直すかーチェックポイント88の提案ー | 売却済 | 三上周治 | 明治図書出版 | 1999 | 1000 | |
哲学教科書シリーズ・論理トレーニング | 1冊 | 野矢茂樹 | 産業図書 | 2000 | 1200 | |
漢文訓読の基礎 | 1冊 | 中澤希男・澁谷玲子 | 教育出版 | 1985 | 2000 | |
私の漢文講義 | 1冊 | 原田種成 | 大修館書店 | 1998 | 1200 | |
漢文語法ハンドブック | 売却済 | 江連隆 | 大修館書店 | 1997 | 1800 | |
子どもの字の観方ーその導き方ー | 1冊 | 坂田聖峯 | 日貿出版社 | 1980 | 1000 | |
動作文化と動作教育ー新しい体育の現象学的基礎ー | 1冊 | シュテハン・グレーシング | 新体育社 | 1999 | 2000 | 線引きあり |
教育の軌跡ー大正生まれの一教師の足跡ー | 売却済 | 但馬卓 | 柳原書店 | 1984 | 1000 | |
南十字星は今もー太平洋戦争と私ー | 1冊 | 但馬卓 | 柳原書店 | 1988 | 1000 | |
初等教育 音楽科教育の研究 | 1冊 | 葛西・國安・久保・中嶋・西園 | 建帛社 | 昭和61 | 1800 | 函 |
新版 音楽科教育法 教員養成大学小学校課程用 | 1冊 | 教員養成大学音楽教育研究会編 | 音楽之友社 | 平成元 | 1000 | ムック版 |
授業づくりの本 音楽づくりで楽しもう! | 1冊 | 島崎篤子 | 日本書籍 | 1996 | 1000 | |
増補改訂 雄辯學講座<復刻版>(上・中・下) | 3分冊 | 永井柳太郎・安部磯雄・鶴見祐輔執筆 | 成光出版企画 | 昭和58 | 12000 | 函 |
小説の方法(銀選書) | 1冊 | 葉山修平 | 東銀座出版社 | 1994 | 1000 | |
小説の書き方 改訂版(作法叢書) | 1冊 | 野間宏編 | 明治書院 | 昭和50 | 1000 | |
わが懐旧のイタ・セクスアリスー小説作法・小説教室ー | 1冊 | 山村正夫 | KSS出版 | 1998 | 1000 | |
ー手話・話術ー | | | | | | |
指文字の研究 | 1冊 | 神田和幸 | 光生館 | 1986 | 2000 | |
手話の知恵ーその語源を中心にー | 売却済 | 大原省三 | 全日本ろうあ連盟 | 昭和63 | 2500 | |
わかりやすい手話辞典ー日常会話でよく使う約2000語の日本手話を収録ー | 売却済 | 緒方英秋 | ナツメ社 | 2002 | 1200 | |
わたしたちの手話 | 全10冊+総さくいん | 全日本ろうあ連盟「手話研究委員会」編 | 全日本ろうあ連盟 | 平成11 | 5000 | 新書版 |
わたしたちの手話(会話編) | 全3冊 | 全日本ろうあ連盟「手話研究委員会」編 | 全日本ろうあ連盟 | 平成3 | 1500 | 新書版 |
わたしたちの手話 新しい手話Ⅰ~Ⅳ | 全4冊 | 日本手話研究所「日本手話確定普及研究部」編 | 全日本ろうあ連盟 | 平成13 | 3600 | |
手話の世界へ(サックス・コレクション) | 1冊 | オリバー・サックス | 晶文社 | 1996 | 1500 | |
みんなが手話で話した島 | 売却済 | ノーラ・E・グロース | 築地書館 | 1992 | 1500 | |
手話を学ぼうー生活篇・社会篇ー | 2冊 | 中野善達・伊東雋祐 | 福村出版 | 1994 | 1500 | |
手話通訳 | 1冊 | 伊東雋祐 | 全日本ろうあ連盟 | 1983 | 1000 | |
手話通訳がわかる本 | 1冊 | 全国手話通訳問題研究会編 | 中央法規出版 | 2003 | 1000 | |
動くことば みることば[手話からの提言] | 1冊 | 伊東雋祐 | 文理閣 | 1991 | 1000 | |
手にことばをのせてーある手話劇団の記録ー(あかねノンフィクション⑥) | 1冊 | 七尾純 | あかね書房 | 1994 | 1000 | |
誰でもできる・手話小咄集 | 売却済 | 桂福団治 | 手話落語を育てる会 | 平成3 | 1000 | |
みんなの手話の事典ー手話は目で見る言葉ですー | 1冊 | 篠田三郎・全日本ろうあ連盟 | 三省堂 | 1986 | 800 | |
手話の世界 | 1冊 | 田上・森・立野 | 日本放送出版協会 | 昭和55 | 800 | |
手話つれづれ | 売却済 | 荒木治美 | 広島県手話通訳問題研究会 | 1994 | 800 | |
手話知らんですんませんー手話を学ぶ人たちに贈る11章ー | 1冊 | 小出新一 | 全国手話通訳問題研究会 | 1987 | 800 | |
魅せられてー伊東雋祐の手話人生ー | 売却済 | ひらのりょうこ | かもがわ出版 | 1988 | 800 | |
音のない世界ー私の聾教育三十年ー | 売却済 | 松尾泰蔵 | 草風館 | 1987 | 1500 | |
非言語コミュニケーション(新潮選書) | 売却済 | マジョリー・F・ヴァーガス | 新潮社 | 2002 | 1000 | |
視覚言語の世界 | 1冊 | 斉藤くるみ | 彩流社 | 2003 | 1300 | |
盲人の歴史 | 1冊 | 谷合侑 | 明石書店 | 1996 | 2000 | |
初心者のための 点字・点訳完全マスター | 1冊 | 遠藤謙一 | 小学館スクウェア | 2002 | 1800 | CD付 |
歴史の中のろうあ者 | 1冊 | 伊藤政雄 | 近代出版 | 2000 | 1300 | |
腹話術入門 | 売却済 | 花丘奈果 | 鳥影社 | 2005 | 1000 | |
竹内レッスンーライブ・アット・大阪 | 1冊 | 竹内敏晴 | 春風社 | 2006 | 1200 | |
ー戦前教科書他ー | | | | | | |
三省堂教科書目録 昭和十五年度 | 1冊 | | 三省堂 | 昭和14 | 2000 | |
萬葉精神(ぼくらの文庫) | 1冊 | 勝谷透 | 大雅堂 | 昭和18 | 1500 | |
ぼくらの地理教室(ぼくらの文庫) | 1冊 | 辻田右左男 | 大雅堂 | 昭和18 | 1500 | |
落葉集 | 1冊 | 吉田絃二郎 | 日本青年館 | 昭和13 | 1000 | 記名印あり |
高等小学・水彩晝手本 附晝法心得ー児童用ー | 1冊 | 普通学講習會 | 田中宋栄堂 | 明治45 | 2500 | |
復刻・英國衰亡論(全)-明治百三十八年日本高等小學校教科書ー | 1冊 | 英國某憂國者・日本 椿園居士譯 | 新橋堂書店 | 明治39 | 2500 | 小冊子 |
復刻版・尋常小學唱歌ー第一學年用~第六學年用ー | 6冊 | 文部省 | 大日本圖書 | 昭和7 | 5000 | |
復刻版 尋常小學國語讀本 | 全12巻 | 文部省 | 池田書店 | 昭和45 | 5000 | 函 |
復刻版 尋常小學修身書 | 全6巻 | 文部省 | 池田書店 | 昭和45 | 2500 | 函 |
満州唱歌よ、もう一度 | 1冊 | 喜多由浩 | 産経新聞社 | 2003 | 1500 | CD付き |