タイトル | 冊数 | 著者 | 出版社 | 発行年 | 価格 | 備考 |
ーー経済・経済学・経済史・農工産業ーー | | | | | | |
經済學考證 | 1冊 | 福田徳三 | 佐藤出版部 | 大正7 | 3500 | 函 |
マーシァル經済學原理 | 売却済 | 大塚金之助譯 | 佐藤出版部 | 大正8 | 3500 | 函焼け痛み |
経済学史研究 | 1冊 | 高橋誠一郎 | 大とう閣 | 大正9 | 3000 | 函なし |
純理経済學の諸問題 | 1冊 | 山口正太郎 | 岩波書店 | 大正10 | 2000 | カバーなし・焼け |
海商國の立場から | 1冊 | 小島昌太郎 | 内外出版 | 大正11 | 1500 | 函焼け・記名有り |
レキシス・經済原論 | 1冊 | 田邊忠男 | 岩波書店 | 大正13 | 3000 | 函ナシ |
經済學研究 | 1冊 | 高田保馬 | 岩波書店 | 大正13 | 3500 | 函焼け痛み |
ラスキンの美と徳と經済 | 売却済 | 御木本隆三 | 厚生閣 | 大正13 | 2500 | 函ナシ・シミ |
経済學説研究 | 1冊 | 堀江帰一他 | 岩波書店 | 大正13 | 1500 | 函なし・焼け |
カアバア分配論 | 1冊 | 大山千代雄・譯 | 岩波書店 | 大正14 | 2000 | カバー無し・焼け |
ポーレ資本主義と社會主義 | 1冊 | 堀経夫 | 岩波書店 | 大正14 | 1500 | 函なし |
經済學批判の方法論 | 1冊 | 福本和夫 | 白揚社 | 大正15 | 3000 | 函焼け |
カツセル社會經済學原論 | 売却済 | 大野信三譯 | 岩波書店 | 大正15 | 3500 | 函焼け・線引きあり |
經済叢書第一編 經済學 | 1冊 | 河津暹 | 清水書店 | 大正15 | 2500 | 函焼け |
價格と獨占 | 1冊 | 高田保馬 | 千倉書房 | 昭和4 | 2500 | 函焼け痛み |
マルクス經済學(現代經済學全集④) | 1冊 | 高畠素之 | 日本評論社 | 昭和4 | 2500 | 函焼け痛み |
獨逸經済思想史 | 1冊 | 加田哲二 | 改造社 | 昭和6 | 2500 | 函ナシ |
J・Sミル 自由論 | 1冊 | 柳田泉・訳 | 春秋社 | 昭和11 | 1500 | カバー無し・線引き |
經済と勢力(理論經済學叢書④) | 売却済 | 高田保馬 | 日本評論社 | 昭和11 | 2000 | 函焼け痛み |
シュムペーター・理論經済学の本質と主要内容 | 売却済 | J・シュムペーター | 日本評論社 | 昭和12 | 3000 | 函焼け |
經済學 | 1冊 | 土方成美 | 日本評論社 | 昭和12 | 3000 | 函焼け痛み |
資本主義と科學主義工業 | 1冊 | 大河内正敏 | 科學主義工業社 | 昭和13 | 1200 | カバーなし |
インフレーション | 1冊 | 荒木光太郎編 | 日本評論社 | 昭和13 | 1500 | 函ナシ |
哲學と經済 | 売却済 | 本多謙三 | 理想社 | 昭和13 | 2500 | 函焼け痛み |
統計利用に於ける基本問題 | 1冊 | 蜷川虎三 | 岩波書店 | 昭和14 | 2500 | 函焼け |
ジムメル・貨幣の哲學 | 売却済 | 傍島省三譯 | 日本評論社 | 昭和15 | 2500 | 函焼け |
新利子論研究 | 1冊 | 高田保馬 | 岩波書店 | 昭和15 | 2500 | 函焼け痛み |
政治經済學の問題 | 1冊 | 大熊信行 | 日本評論社 | 昭和15 | 2500 | 函焼け痛み |
日本奴隷経済史(復刻版) | 1冊 | 滝川政次郎 | 洋々社 | 昭和31 | 1800 | 函ナシ・焼け |
徳川封建経済の研究 | 1冊 | 高橋亀吉 | 東洋書館 | 昭和16 | 3500 | 函 |
理論經済学の基本問題 | 1冊 | 杉本栄一 | 日本評論社 | 昭和16 | 2000 | 函焼け |
計画經済の根本問題 | 売却済 | 山本勝市 | 理想社 | 昭和16 | 2500 | 函 |
マーシァル・經済學入門 | 1冊 | 戸田正雄譯 | 日本評論社 | 昭和16 | 2500 | 函焼け痛み |
日本資本主義発達史 | 売却済 | 高橋亀吉 | 日本評論社 | 昭和16 | 2000 | 函 |
国家科學への道 | 1冊 | 大熊信行 | 東京堂 | 昭和17 | 2500 | 函焼け |
價格の一般理論 | 1冊 | 栗村雄吉 | 日本評論社 | 昭和17 | 2500 | 函 |
均衡理論と資本理論 | 1冊 | 中山伊知郎 | 岩波書店 | 昭和17 | 2000 | 函痛み |
経済学方法史 | 1冊 | 杉村廣蔵 | 理想社 | 昭和17 | 1200 | 函痛み |
國民經済構造變動論 | 1冊 | 酒井正三郎 | 日本評論社 | 昭和17 | 2500 | 函焼け痛み |
技術經済学(上・中・下) | 全3冊 | E・レーデラー | 科學主義工業社 | 昭和17 | 5500 | 函焼け痛み |
株式会社の基礎理論 | 1冊 | 松田二郎 | 岩波書店 | 昭和17 | 2000 | 函焼け痛み |
ゾムバルト博士原著・三つの經済学 | 1冊 | 小島昌太郎・邦譯監修 | 雄風館書房 | 昭和18 | 2500 | 函焼け痛み |
社會科學への道ーヒルファーヂング金融資本論解析ー | 1冊 | 園田實 | 眞光社 | 昭和22 | 1500 | 焼け |
ピグー「厚生経済学」(春秋社経済学選書) | 1冊 | 山田雄三 | 春秋社 | 昭和23 | 1200 | 焼け |
英国近代経済學序説(経済學全書28) | 1冊 | 末永隆甫 | 三笠書房 | 昭和25 | 1200 | 函 |
経済学形成史 | 1冊 | 杉原四郎・真実一男編 | ミネルヴァ書房 | 1972 | 1200 | 函 |
経済学と歴史認識 | 1冊 | 平田清明 | 岩波書店 | 昭和46 | 1800 | 函焼け |
歴史と価値 | 1冊 | 上山春平 | 岩波書店 | 昭和48 | 1500 | 函焼け |
アダム・スミスの味 | 1冊 | アダム・スミスの会/大河内一男編 | 東京大学出版会 | 1965 | 1800 | 函焼け |
原典解説・スミス「国富論」 | 1冊 | 高島善哉 | 春秋社 | 昭和49 | 1500 | |
アダム・スミス国富論 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ | 全3巻 | 大河内一男・監訳 | 中央公論社 | 1976 | 3000 | 函 |
「国富論」の成立 | 1冊 | 経済学史学会編 | 岩波書店 | 1976 | 1800 | 函 |
古典の名著解説 国富論 | 1冊 | 後藤文利 | 学文社 | 昭和56 | 1000 | 函 |
重商主義ー近世ヨーロッパと経済的言語の形成ー | 1冊 | ラース・マグヌソン | 知泉書館 | 2009 | 2500 | |
新版・増訂 古典学派の財政論 | 1冊 | 井手文雄 | 中大協組出版部 | 1954 | 2000 | 函焼け痛み |
古典派政治経済学者の教育思想 | 1冊 | マーガレットG.オドーネル | 晃洋書房 | 1999 | 1200 | |
古典・マルクス・近代 43の経済学 | 1冊 | 経済学教育研究会編 | 朝日出版社 | 昭和44 | 1200 | |
増訂 経済學教材 | 1冊 | 北野熊喜男編 | 三和書房 | 昭和39 | 1500 | 函・非売品 |
経済学-人・時代・思想ー | 1冊 | E・K・カンタベリー | 日本経済新聞社 | 昭和58 | 1800 | |
経済学の歴史ーいま時代と思想を見直すー | 1冊 | J・K・ガルブレイス | ダイヤモンド社 | 昭和63 | 1500 | |
経済学の歴史 | 1冊 | 根井雅弘 | 筑摩書房 | 1998 | 2000 | |
経済学史ー経済学の生誕から現代までー | 1冊 | 早坂忠編 | ミネルヴァ書房 | 1992 | 1300 | |
経済學史講義 | 1冊 | 内田義彦 | 未来社 | 1990 | 1500 | 函 |
増訂・再生産と貨幣經済 | 1冊 | 石田興平 | 有斐閣 | 昭和31 | 1500 | 函焼け |
生活世界の再生産ー経済本質論序説ー | 1冊 | 高橋正立 | ミネルヴァ書房 | 1988 | 2000 | |
計量分析・現代日本の再生産構造ー理論と実証ー | 売却済 | 川上則道 | 大月書店 | 1991 | 1800 | |
各国銀行制度概観(上・下) | 2冊 | B・H・ベックハルト | 中部経済新聞社 | 昭和32 | 3500 | 函焼け |
わが国の金融制度 | 1冊 | 島本禮一編 | 日本銀行調査局 | 昭和53 | 1500 | 函 |
銀行資本の理論 | 1冊 | 日高晋 | 東京大学出版会 | 1968 | 2000 | 函 |
株式会社金融の研究[新版] | 1冊 | 岡村正人 | 有斐閣 | 昭和59 | 2000 | 函痛み |
貧乏の經済學的研究序説 | 1冊 | 桑原晋 | 日本評論新社 | 昭和30 | 1500 | 函焼け |
大恐慌 | 売却済 | ジョン・ガルブレイス | 経済往来社 | 昭和33 | 1500 | 函焼け |
世界大不況の教訓 | 1冊 | H・W・アーント | 東洋経済新報社 | 昭和53 | 1500 | |
世界大恐慌ー1929年に何がおこったかー(講談社選書メチエ) | 1冊 | 秋本英一 | 講談社 | 1999 | 1000 | |
日本の戦後インフレーション | 1冊 | 原薫 | 法政大学出版局 | 1968 | 2000 | 函 |
技術論論争 | 1冊 | 嶋啓 | ミネルヴァ書房 | 1977 | 1500 | 函焼け |
分配理論と資本ーその古典と近代ー | 売却済 | ガレニャーニ/山下博訳 | 未来社 | 1966 | 1500 | 函焼け |
スラッファ体系研究序説 | 1冊 | 松本有一 | ミネルヴァ書房 | 1989 | 2000 | |
ソ連邦の社会主義経済 | 1冊 | 木原正雄 | 法律文化社 | 1969 | 2000 | 函 |
貨幣の基礎理論 | 1冊 | 小林威雄 | 青木書店 | 1969 | 1800 | 函 |
貨幣論綱要 | 1冊 | 岡崎次郎 | 法政大学出版局 | 1969 | 1500 | 函焼け |
貨幣と信用ー形態論研究ー | 1冊 | 下平尾勲 | 新評論 | 1974 | 1500 | 函 |
増補・景気と貨幣 | 1冊 | 戸田正志 | 酒井書店 | 昭和41 | 1800 | 函焼け |
社会主義経済学の研究 | 1冊 | 副島種典 | 青木書店 | 1970 | 2000 | 函 |
シュムペーター・經済発展の理論 | 売却済 | 中山伊知郎・東畑精一譯 | 岩波書店 | 昭和31 | 2000 | 函焼け |
シュムペーター・經済学史 | 売却済 | 中山伊知郎・東畑精一譯 | 岩波書店 | 昭和33 | 1500 | 函焼け |
シュンペーター帝国主義と社会階級 | 1冊 | 都留重人・訳 | 岩波書店 | 昭和34 | 2000 | 函焼け |
経済学原理 | 1冊 | 正村公宏 | 東京大学出版会 | 1976 | 1500 | 函 |
ヴェーバー/ゾムバルト/大塚久雄 | 売却済 | 小笠原真 | 昭和堂 | 1988 | 1800 | |
西洋経済史講座 | 全5巻 | 大塚久雄・高橋幸八郎・松田智雄編 | 岩波書店 | 昭和44 | 4000 | 函焼け |
フィッシャー貨幣の幻覚 | 売却済 | 森川太郎・訳 | 大同書院 | | 2500 | 函 |
エヴゲニー・ヴァルガ資本主義経済学の諸問題 | 1冊 | 村田陽一・堀江正規訳 | 岩波書店 | 昭和45 | 1500 | 函・購入日付記入あり |
国民経済の諸類型 | 1冊 | 川島武宜・松田智雄編 | 岩波書店 | 昭和43 | 2000 | 函痛み |
貨幣的経済理論の基本問題 | 売却済 | 矢尾次郎 | 千倉書房 | 昭和45 | 1500 | 函 |
日本資本主義分析 | 売却済 | 山田盛太郎 | 岩波書店 | 昭和45 | 2000 | 函 |
危機における日本資本主義の構造 | 売却済 | 井上晴丸・宇佐美誠次郎 | 岩波書店 | 昭和44 | 2000 | 函 |
日本資本主義の思想像 | 1冊 | 内田義彦 | 岩波書店 | 昭和48 | 1000 | 函 |
戦後日本資本主義論 | 1冊 | 小野義彦 | 青木書店 | 1984 | 2000 | 函痛み |
日本資本主義社会の機構ー史的過程よりの究明ー | 1冊 | 平野義太郎 | 岩波書店 | 1976 | 1500 | 函 |
資本主義世界の成立 | 1冊 | 藤瀬浩司 | ミネルヴァ書房 | 1988 | 1500 | |
幻滅の資本主義 | 1冊 | 伊藤誠 | 大月書店 | 2006 | 1500 | |
戦後日本資本主義ー調整と危機の分析ー | 1冊 | 山田鋭夫/R・ボワイエ編 | 藤原書店 | 1999 | 3500 | |
戦後の日本資本主義 | 1冊 | 長島誠一 | 桜井書店 | 2001 | 1800 | |
私の資本主義論 | 1冊 | 日本経済新聞社編 | 日本経済新聞社 | 1993 | 1000 | |
日本資本主義論争史 | 売却済 | 小島恒久 | ありえす書房 | 昭和51 | 1200 | |
カジノ資本主義ー国際金融恐慌の政治経済学ー | 1冊 | スーザン・ストレンジ | 岩波書店 | 1995 | 1500 | |
現代資本主義の論理 | 1冊 | ボブ・ローソン | 新地書房 | 1983 | 1800 | |
経済予測の理論 | 1冊 | L・R・クライン | 筑摩書房 | 1973 | 1000 | 函焼け |
戦後経済恐慌の性格 | 1冊 | 小檜山政克 | 岩波書店 | 昭和46 | 1000 | 函焼け |
国民所得論ーその近代経済学的体系の批判ー | 1冊 | 川上正道 | 新日本出版社 | 1979 | 1300 | 函焼け |
下村博士論文集ー経済成長実現のためにー | 売却済 | 下村治 | 宏池会 | 昭和33 | 3000 | 函焼け |
近代経済学の方法と理論 | 1冊 | 浜崎正規 | 玄文社 | 昭和39 | 1500 | 函焼け |
現代経済学の数学的方法ー位相数学による分析入門ー | 売却済 | 二階堂副包 | 岩波書店 | 1972 | 1200 | 函焼け |
近代経済学の歴史 | 1冊 | 菱山泉 | 有信堂 | 昭和40 | 1500 | 函痛み |
ケネーからスラッファへー忘れえぬ経済学者たちー | 1冊 | 菱山泉 | 名古屋大学出版会 | 1990 | 2000 | |
全訂 経済學史新講 | 1冊 | 傍島省三 | ミネルヴァ書房 | 昭和42 | 1500 | 函焼け |
近代経済分析 | 1冊 | W・フェルナー | 創文社 | 昭和41 | 1500 | 函焼け痛み |
西欧の経済成長 | 1冊 | A・マディソン | 紀伊国屋書店 | 1965 | 1500 | 函焼け |
ドルと国際通貨制度 | 1冊 | A・Hハンセン | 東洋経済新報社 | 昭和41 | 1200 | 函焼け |
日本近代経済の育成ー奇蹟的発達の基盤ー | 売却済 | 高橋亀吉 | 時事通信社 | 昭和44 | 1500 | 函 |
日本経済の構造と行動ー戦後四〇年の軌跡ー(上・下) | 2冊 | 宮崎義一 | 筑摩書房 | 1985 | 1800 | |
経済発展の金融理論 | 1冊 | 石田與平 | 丸善 | 昭和44 | 1800 | 函 |
私的企業と社会的費用 | 売却済 | K・W・カップ | 岩波書店 | 昭和46 | 1500 | 函 |
有効競争の理論 | 売却済 | ジョンM・クラーク | 日本生産性本部 | 昭和45 | 1800 | 函焼け |
近代経済学(大学双書) | 1冊 | 新開陽一・新飯田宏・根岸隆 | 有斐閣 | 昭和59 | 1200 | 函 |
近代経済学[新版](大学双書) | 1冊 | 新開陽一・新飯田宏・根岸隆 | 有斐閣 | 1990 | 1500 | 函 |
社会経済学 | 1冊 | W・ハーゲンブック | 紀伊国屋書店 | 1967 | 1500 | 函シミ痛み |
経済学 | 1冊 | 大島清編 | 東京大学出版会 | 1968 | 1000 | 函 |
経済学ガイドブック | 1冊 | 増田・馬場・都留・小泉編 | 東洋経済新報社 | 昭和46 | 1500 | 函 |
経済学概論 | 1冊 | 大内・戸原・大内 | 東京大学出版会 | 1990 | 1500 | 函 |
社会経済学の展開 | 1冊 | 高瀬浄 | 竹内書店 | 昭和41 | 1500 | 函焼け痛み |
経済観測の科学 | 売却済 | O・モルゲンシュテルン | 法政大学出版局 | 1968 | 1500 | 函焼け |
理性的急進主義者の経済政策 | 1冊 | J・E・ミード | 岩波書店 | 1977 | 1000 | 函 |
現代経済政策論入門(有斐閣ブックス) | 1冊 | 新庄・山口・丸谷・足立 | 有斐閣 | 2001 | 1000 | |
新しい経済ーソビエト経済に関する理論的分析の試みー | 1冊 | プレオブラジェンスキー | 現代思潮社 | 1967 | 1800 | 函焼け |
マルクス経済学の形成 改訂版 | 1冊 | 杉原四郎 | 未来社 | 1974 | 1200 | |
マルクス経済学原理 | 1冊 | 副島種典 | 東洋経済新報社 | 昭和42 | 1800 | 函 |
資本論研究入門 | 1冊 | 大内秀明・桜井毅・山口重克編 | 東京大学出版会 | 1976 | 1800 | 函焼け |
資本論を理解するーマルクスの経済理論ー | 売却済 | ダンカン・K.フォーリー | 法政大学出版局 | 1990 | 1800 | |
マルクス経済学を学ぶ(有斐閣選書) | 売却済 | 横山正彦・金子ハルオ編 | 有斐閣 | 昭和50 | 1000 | 線引きあり |
資本論の誤訳 | 1冊 | 廣西元信/国分幸編 | こぶし書店 | 2002 | 2200 | |
蓄積論研究 | 1冊 | 富塚良三 | 未来社 | 1965 | 1200 | 函焼け・蔵印あり |
恐慌論研究 | 1冊 | 富塚良三 | 未来社 | 1971 | 1500 | 函 |
恐慌・再生産・貨幣制度 | 1冊 | 高木幸二郎 | 大月書店 | 1964 | 1200 | 函蔵印あり |
再生産と産業循環 | 1冊 | 高木幸二郎 | ミネルヴァ書房 | 1973 | 1500 | 函 |
価値論と転形論争 | 1冊 | 小林彌六 | 御茶の水書房 | 1977 | 1500 | 函 |
地代論研究 | 1冊 | 久留島陽二 | ミネルヴァ書房 | 昭和47 | 1200 | 函 |
価値と資本概念形成 | 1冊 | 宮沢俊郎 | 青木書店 | 1993 | 1800 | |
科学論の基礎ー分析方法とマルクス主義ー | 1冊 | 中村秀吉 | 青木書店 | 1970 | 1200 | 函 |
「経済学批判要綱」における個人と共同体ー社会存在論の哲学的研究ー | 1冊 | キャロル・C・グールド | 合堂出版 | 1980 | 1200 | |
史的唯物論と社会学 | 1冊 | 樺俊雄編 | 法政大学出版局 | 1968 | 1200 | 函 |
弁証法的論理学試論 | 1冊 | 寺沢恒信 | 大月書店 | 1976 | 1200 | 函 |
市場的社会主義の理論的諸問題 | 1冊 | 鈴木勇 | 学文社 | 昭和59 | 1500 | 函 |
再生産表式論の研究 | 1冊 | 高木彰 | ミネルヴァ書房 | 1973 | 1300 | 函 |
世界市場恐慌論 | 1冊 | 唐渡興宣 | 新評論 | 1979 | 1800 | 函 |
社会科学と弁証法 | 1冊 | 宇野弘蔵・梅本克己 | 岩波書店 | 1976 | 1000 | 函 |
社会科学の方法と人間学 | 1冊 | 山之内靖 | 岩波書店 | 昭和48 | 1000 | 函 |
厚生経済学と社会主義経済学 | 1冊 | モーリス・トップ | 岩波書店 | 昭和48 | 1000 | 函 |
科学とイデオロギーーマルクスとウェーバーをめぐってー | 1冊 | 降旗節雄 | 青木書店 | 1968 | 1000 | 函 |
マルクスとヴェーバーー人間、社会及び認識の方法ー | 1冊 | 高島善哉 | 紀伊国屋書店 | 1977 | 1200 | |
ケインズ雇傭・利子および貨幣の一般理論 | 1冊 | J・M・ケインズ/塩野谷九十九訳 | 東洋経済新報社 | 昭和53 | 1800 | 函焼け |
コンメンタール ケインズ/一般理論 | 1冊 | 宮崎義一・伊東光晴 | 日本評論社 | 昭和50 | 1200 | |
原典解説 ケインズ「一般理論」 | 1冊 | 塩野谷九十九 | 春秋社 | 1977 | 1200 | |
ケインズ一般理論の形成 | 1冊 | リチャード・カーン | 岩波書店 | 1987 | 1800 | |
L・R・クライン ケインズ革命(新版) | 1冊 | 篠原三代平・宮沢健一訳 | 有斐閣 | 昭和52 | 1500 | 函焼け |
ケインズ経済学入門 | 1冊 | ハンセン | 東京創元社 | 昭和48 | 1500 | |
ケインズ経済学研究ー「一般理論」基本体系の吟味ー | 1冊 | 川口弘 | 日本経済評論社 | 1999 | 2500 | |
ケインズ経済学の再構築ーリアルとマネーの統合ー | 1冊 | 原正彦 | 東洋経済新報社 | 1994 | 1800 | |
ケインズ経済学の再生ー21世紀の経済学を求めてー | 1冊 | P.デビッドソン | 名古屋大学出版会 | 1994 | 1500 | |
ケインズの悲劇 | 1冊 | 根井雅弘 | 日本経済新聞社 | 1990 | 1000 | |
マルクスに立ちケインズを知るー国民経済計算の世界と「資本論」- | 1冊 | 川上則道 | 新日本出版社 | 2009 | 1200 | |
シュムペーター景気循環論 | 売却済 | 吉田昇三監修 | 有斐閣 | 昭和39 | 4000 | 函焼け |
シュムペーター経済分析の歴史 | 売却済 | 東畑精一訳 | 岩波書店 | 1962 | 5000 | 函焼け |
シュムペーター体系研究 | 売却済 | 大野忠男 | 創文社 | 昭和46 | 4000 | 函 |
シュムペーター社会科学の過去と未来 | 売却済 | 玉野井芳郎・監修 | ダイヤモンド社 | 昭和47 | 1500 | 函痛み |
シュムペーター体系とポスト・ケインジアン体系ー総合のための序説ー | 1冊 | 亀畑義彦 | 泉文社 | 昭和51 | 1200 | 函 |
シュムペーターの資本主義発展論 | 1冊 | M・S・カーン | 現代書館 | 1974 | 1500 | 函 |
反古典の政治経済学要綱 | 1冊 | 村上泰亮 | 中央公論社 | 1994 | 1000 | |
反古典の政治経済学(上・下) | 2冊 | 村上泰亮 | 中央公論社 | 1996 | 3500 | |
シャーマン革新の政治経済学 | 1冊 | 宮崎犀一・高須賀義博訳 | 新評論 | 1974 | 2000 | 函 |
貨幣と抽象的労働ー政治経済学の分析的基礎ー | 1冊 | ウルリッヒ・クラウゼ/高須賀義博監訳 | 三和書房 | 1985 | 1800 | |
J・S・ミル体系序説 | 1冊 | 四野宮三郎 | ミネルヴァ書房 | 1974 | 1500 | 函 |
経済学と限界革命 | 売却済 | コリソン・ブラック他編 | 日本経済新聞社 | 昭和50 | 2000 | 函 |
産業連関論入門ーマイコンによるLeontief- | 1冊 | 横倉弘行 | 青木書店 | 1988 | 2000 | |
昭和経済史 | 売却済 | 有沢広巳 | 日本経済新聞社 | 昭和51 | 2000 | 函 |
日本産業論 | 1冊 | 木村敏男 | 法律文化社 | 1993 | 1500 | 函 |
新産業の経済学 | 1冊 | 新庄・岩崎・土井・井手 | 昭和堂 | 1994 | 1500 | |
現代産業組織 | 1冊 | 今井賢一 | 岩波書店 | 1976 | 2000 | 函 |
現代日本金融論 | 1冊 | 鈴木淑夫 | 東洋経済新報社 | 昭和52 | 1800 | 函シミ |
美の経済学 | 売却済 | 大川栄二 | 東洋経済新報社 | 昭和59 | 2000 | |
独占資本 | 1冊 | P・バラン/P・スウィージー | 岩波書店 | 昭和42 | 1000 | 函 |
反独占の経済学 | 1冊 | 馬場正雄 | 筑摩書房 | 1974 | 1000 | 函 |
価値法則と独占価格 | 1冊 | 小檜山政克 | 新評論 | 1984 | 1300 | |
現代日本と社会主義経済学(上・下) | 2冊 | 木原正雄・長砂實編 | 大月書店 | 1976 | 1500 | 函・線引き有り |
発展途上社会主義の研究 | 1冊 | 中村平八 | 白桃書房 | 1991 | 1800 | 函 |
サムエルソン・経済学(上・下)「原書第10版」 | 売却済 | 都留重人・訳 | 岩波書店 | 1977 | 2500 | 函 |
現代経済政策論の基礎 | 売却済 | テオドール・ピュッツ | 新評論 | 1988 | 1200 | |
近代日本と経済発展政策 | 1冊 | 原田三喜雄 | 東洋経済新報社 | 2000 | 2000 | |
スティグリッツ ミクロ経済学 | 1冊 | 藪下・秋山・金子ほか訳 | 東洋経済新報社 | 1998 | 2200 | |
ミクロ経済学の基礎 | 1冊 | 矢野誠 | 岩波書店 | 2001 | 1500 | |
現代経済学入門 ミクロ経済学 | 1冊 | 西村和雄 | 岩波書店 | 2000 | 1500 | |
日本ー見かけと真相ー | 1冊 | リチャード・ハロラン | 時事通信社 | 昭和45 | 1200 | 函 |
経済学とイデオロギーー経済思想にかんする研究ー | 1冊 | R・L・ミーク | 法政大学出版局 | 1969 | 1500 | 函焼け |
経済思想史 | 1冊 | 西山久徳 | 文化書房博文社 | 1988 | 2000 | 函 |
日本の経済思想四百年 | 1冊 | 杉原四郎・逆井孝仁・藤原隆至編 | 日本経済評論社 | 1990 | 2000 | |
経済思想の流れ | 売却済 | R・ハイルブローナー | 原書房 | 昭和45 | 1000 | 函 |
入門経済思想史 世俗の思想家たち | 1冊 | ロバート・L・ハイルブローナー | HBJ出版局 | 1993 | 1800 | |
経済思想と現代の世界 | 1冊 | 熊谷尚夫編 | 日本経済新聞社 | 昭和51 | 1200 | 函 |
経済学と公共目的 | 1冊 | ジョン・ケネス・ガルブレイス | 河出書房新社 | 1975 | 1200 | 函 |
満足の文化 | 1冊 | J・K・ガルブレイス | 新潮社 | 1993 | 1000 | |
経済科学の生成 | 1冊 | 谷野勝明 | 時潮社 | 1991 | 1800 | |
国際経済学(基礎経済学体系11) | 1冊 | 渡辺太郎編 | 青林書院 | 昭和60 | 1500 | 函 |
国際化の中の日本経済 | 1冊 | 日本経済調査会協議会編 | 東洋経済新報社 | 昭和46 | 1500 | 函 |
近代化の国際比較ー経済史的接近ー | 1冊 | 西川純子・高浦忠彦編 | 世界書院 | 1991 | 3000 | |
開発経済学 | 1冊 | W.エルカン | 文眞堂 | 昭和60 | 1000 | |
経済学の世界 | 売却済 | レオンチェフ | 日本経済新聞社 | 昭和49 | 1000 | 函 |
異端の経済学 | 売却済 | ジョーン・ロビンソン | 日本経済新聞社 | 昭和48 | 1200 | 函 |
異端の経済学 | 1冊 | 根井雅弘 | 筑摩書房 | 1995 | 1500 | |
異端の経済学者 シスモンディ | 売却済 | 吉田静一 | 新評論 | 1974 | 1000 | |
国際経済(上・下) | 2冊 | P・A・サミュエルソン | 竹内書店 | 昭和47 | 1800 | 函 |
中国銅銭の世界ー銭貨から経済史へー(佛教大学鷹陵文化叢書16) | 1冊 | 宮澤知之 | 思文閣出版 | 2007 | 1500 | |
中共経済の成長分析 | 1冊 | チョーミン・リー | 時事通信社 | 昭和35 | 1500 | 函 |
ケンブリッジ革命 | 売却済 | M・ブローグ | 東洋経済新報社 | 昭和52 | 1200 | |
英国病の経済学 | 1冊 | R・ベーコン、W・エルティス | 学習研究社 | 1978 | 2000 | |
経済学の名著12選 | 1冊 | 玉野井芳郎・松浦保編 | 学陽書房 | 1973 | 1000 | |
経済学・人と学説 | 1冊 | 長谷川・佐藤・熊谷 | 富士書房 | 昭和52 | 1200 | |
バーナード研究(現代経営学選集③) | 売却済 | 飯野春樹 | 文眞堂 | 昭和53 | 1500 | 函 |
現代組織論とバーナード | 売却済 | O・E・ウィリアムソン編 | 文眞堂 | 平成11 | 2000 | |
リスト研究 | 1冊 | ファビウンケ | 未来社 | 1958 | 1500 | 函 |
フリードリッヒ・リスト論考 | 1冊 | 小林昇 | 未来社 | 1966 | 3000 | 函 |
経済秩序のストラテジーードイツ経済思想史1750-1950- | 1冊 | キース・トライブ | ミネルヴァ書房 | 1998 | 2200 | |
ドイツ企業経済学 | 1冊 | 吉田和夫 | ミネルヴァ書房 | 1971 | 1200 | 函焼け |
ドイツ企業家史研究 | 1冊 | 北村次一 | 法律文化社 | 1976 | 1500 | 函焼け |
ドイツ政治経済学ーもうひとつの経済学の歴史ー | 1冊 | トマス・リハ | ミネルヴァ書房 | 1997 | 2200 | |
経営学史 | 売却済 | 経営学研究グループ | 亜紀書房 | 1972 | 1500 | 函 |
ドラッカー・システムの研究 | 1冊 | 寺沢正雄 | 日本経営出版会 | 1969 | 1500 | |
ドラッカー全集 | 売却済 | P・F・ドラッカー/小林宏治編 | ダイヤモンド社 | 昭和47 | 15000 | 函 |
講談社BIZ ドラッカーの遺言 | 1冊 | ピーター・F・ドラッカー | 講談社 | 2006 | 1000 | |
ネクスト・ソサエティー歴史が見たことのない未来がはじまるー | 売却済 | P・F・ドラッカー | ダイヤモンド社 | 2002 | 1500 | |
ゲームの理論 | 1冊 | 鈴木光男 | 剄草書房 | 1973 | 1200 | 函 |
入門 ゲーム理論 戦略的思考の科学 | 1冊 | 佐々木宏夫 | 日本評論社 | 2003 | 1200 | |
日本経済史 | 全8冊 | | 岩波書店 | 1989 | 12000 | |
日本経済史ー幕藩体制の経済構造ー | 1冊 | 岡光夫・山崎隆三編 | ミネルヴァ書房 | 1987 | 1500 | |
現代日本経済史(上・下) | 2冊 | 飯田・清成・小池他 | 筑摩書房 | 1976 | 1500 | 函 |
経済史の理論 | 1冊 | J・R・ヒックス | 日本経済新聞社 | 昭和45 | 1000 | 函 |
経済学 21の俗説ーこんな”常識”がまかり通っているー | 売却済 | E・J・ミシャン | 日本経済新聞社 | 昭和52 | 1000 | |
日曜日のテーマ別経済学説読本 | 売却済 | J・W・マコーネル | 日本経済新聞社 | 昭和58 | 1000 | |
帰還兵の散歩 | 1冊 | 小林昇 | 未来社 | 1985 | 1200 | |
日本経済の変容 | 売却済 | 伊東光晴 | 岩波書店 | 2000 | 1000 | |
レギュラシオンで読む・20世紀資本主義 | 1冊 | 山田鋭夫 | 有斐閣 | 1994 | 1800 | |
銀証自由化の経済学 | 1冊 | 後藤新一 | 日本経済評論社 | 1990 | 1800 | |
政治経済学入門 | 1冊 | J・E・アルト/K・A・クリスタル | 多賀出版 | 1990 | 1500 | |
シリーズ現代の経済・金利・為替・株価の政治経済学 | 売却済 | 植草一秀 | 岩波書店 | 1995 | 1200 | |
現代アメリカの通商政策 | 1冊 | 中本悟 | 有斐閣 | 1999 | 2000 | |
アメリカ経済史 | 1冊 | 岡田泰男 | 慶應義塾大学出版会 | 2002 | 1800 | |
従属的蓄積と低開発(岩波現代選書) | 1冊 | A・G・フランク | 岩波書店 | 1984 | 1200 | |
現代の経済学者 | 1冊 | L・シルク | 日本経済新聞社 | 昭和53 | 1000 | |
社会市場経済の勝利 | 売却済 | L・エアハルト | 時事通信社 | 昭和35 | 1200 | 函 |
民営化の政治経済学ー日英の理念と現実ー | 1冊 | 中村太和 | 日本経済評論社 | 1996 | 1800 | |
民営化政策と市場経済ーイギリスにおける競争促進と政府介入ー | 1冊 | 野村宗訓 | 税務経理協会 | 平成10 | 1500 | |
世界恐慌・診断と処方箋ーグローバリゼーションの神話ー | 1冊 | ロベール・ボワイエ | 藤原書店 | 1998 | 1500 | |
巷談 戦後経済二十年史 | 1冊 | 今村武雄編 | 荒地出版社 | 1964 | 1200 | |
戦後日本経済研究の成果と展望(上・下) | 2冊 | エコノミスト編集部編 | 毎日新聞社 | 昭和45 | 1800 | 焼け |
1940年体制ーさらば「戦時経済」- | 売却済 | 野口悠紀雄 | 東洋経済新報社 | 1996 | 1000 | |
為替管理回想 | 1冊 | 渡辺誠 | 外国為替貿易研究会 | 昭和38 | 1500 | 函 |
技術の理論ー現代工業経営問題への技術論的接近ー | 1冊 | 宗像正幸 | 同文館 | 平成13 | 2000 | |
社会科学としての統計学 | 1冊 | 経済統計研究会編 | 産業統計研究社 | 1976 | 1800 | |
計量経済学 | 売却済 | 羽森茂之 | 中央経済社 | 平成14 | 2000 | |
近代会計の構造 | 1冊 | 吉田寛 | 中央経済社 | 昭和43 | 1200 | 函 |
財務会計講義[第3版] | 1冊 | 桜井久勝 | 中央経済社 | 平成12 | 2500 | |
時価会計が経営を変える | 1冊 | 菊池誠一 | 中央経済社 | 平成13 | 1800 | |
入門経済学 | 1冊 | 井堀利宏 | 新世社 | 1999 | 1500 | |
入門│経済学 | 1冊 | 伊藤元重 | 日本評論社 | 1991 | 1000 | |
正義と嫉妬の経済学 | 売却済 | 竹内靖雄 | 講談社 | 1992 | 1200 | |
孫文の経済学説試論 | 1冊 | 中村哲夫 | 法律文化社 | 1999 | 1500 | |
経済学研究のために(増補改訂第三版) | 1冊 | 神戸大学経済経営学会編 | 神戸大学経済経営学会 | 1983 | 1000 | |
近代簿記論 | 1冊 | 山下勝治 | 千倉書房 | 昭和38 | 1500 | 函 |
複式簿記発生史の研究(改訂版) | 売却済 | 小島男佐夫 | 森山書店 | 昭和40 | 2500 | 函 |
清代農業経済史研究ー構造と周辺の視覚からー(大阪商大比較地域研究所研究叢書第1巻) | 1冊 | 鉄山博 | 御茶の水書房 | 1999 | 2000 | |
文明社会の経済学ーグローバル市場主義の落し穴ー | 1冊 | G.&P.デヴィッドソン | 多賀出版 | 1999 | 1800 | |
知識社会の経済学ーポスト資本主義社会の構造改革ー | 1冊 | 大内秀明 | 日本評論社 | 1999 | 1800 | |
技術進歩の経済学 | 1冊 | 影山僖一 | 文眞堂 | 昭和57 | 1500 | 焼け |
日本的生産システムの評価と展望ー国際化と技術・労働・分業構造ー(ミネルヴァ現代経済学叢書26) | 1冊 | 三井逸友 | ミネルヴァ書房 | 1999 | 1800 | |
複雑系の経済学 | 1冊 | 週刊ダイヤモンド編集部他編 | ダイヤモンド社 | 1997 | 1200 | |
サービス経済論入門(改訂版) | 1冊 | 羽田昇史 | 同文館 | 平成5 | 1800 | |
都市交通の経済学 | 1冊 | マーク・フランケナ | 勁草書房 | 1998 | 2000 | |
経営学の歴史 | 1冊 | 深山明/海道ノブチカ編 | 中央経済社 | 平成13 | 2000 | |
アメリカ経営参加論史 | 1冊 | 奥田幸助 | ミネルヴァ書房 | 1987 | 2500 | 函 |
東アジアの経済と文化ーヨーロッパとの比較文化的視点からー | 1冊 | 谷口典子 | 成文堂 | 1994 | 2000 | 函 |
医療経済学 | 1冊 | 漆博雄編 | 東京大学出版会 | 1998 | 2000 | |
生命系の経済学 | 1冊 | ポール・エキンズ編 | 御茶の水書房 | 1990 | 1000 | |
交通と観光の経済学 | 1冊 | S.ページ | 日本経済評論社 | 2001 | 2500 | |
知識資本主義 | 1冊 | レスター・C・サロー | ダイヤモンド社 | 2004 | 1200 | |
自由と保護ーイギリス通商政策論史ー | 1冊 | 服部正治 | ナカニシヤ出版 | 2000 | 1800 | |
カーギルーアグリビジネスの世界戦略ー | 売却済 | ブルースター・ニーン | 大月書店 | 1997 | 2000 | |
ゴールドー金と人間の文明史ー | 1冊 | ピーター・バーンスタイン | 日本経済新聞社 | 2001 | 1200 | |
貨幣の悪戯(いたずら) | 1冊 | ミルトン・フリードマン | 三田出版会 | 1993 | 1500 | |
租税原理ー課題と改革ー | 売却済 | 牛嶋正 | 有斐閣 | 2004 | 2000 | |
日本封建農業史 | 1冊 | 古島敏雄 | 四海書房 | 昭和17 | 1500 | 函焼け・シミあり |
日本農業史(岩波全書) | 1冊 | 古島敏雄 | 岩波書店 | 1961 | 1000 | 函 |
農具の歴史 | 売却済 | 鋳方貞亮 | 至文堂 | 昭和46 | 1000 | カバー無し |
日本工業前史(東洋堂叢書) | 売却済 | 田村榮太郎 | 東洋堂 | 昭和18 | 2000 | 函・個人印有り |
明治工業史(化学工業篇) | 売却済 | 日本工業会 | 明治工業史発行所 | 昭和5 | 2800 | 函・個人印あり |
日本化学の黎明 | 売却済 | 武谷琢美 | 増進堂 | 昭和19 | 2000 | カバー痛み |
日本化学工業史 | 売却済 | 柴村羊五 | 栗田書店 | 昭和18 | 2500 | 函・個人印あり |
鉄の歴史 | 売却済 | ヨハンゼン | 慶應書房 | 昭和18 | 3000 | 函 |
日本製鉄史論集 | 1冊 | たたら研究会編 | たたら研究会 | 昭和58 | 5000 | 函 |
近世製鉄史論 | 売却済 | 武井博明 | 三一書房 | 1972 | 4000 | |
日本紡績史 | 売却済 | 飯島幡司 | 創元社 | 昭和24 | 2000 | |
日本石鹸工業史 | 売却済 | 島田義照 | 大阪石鹸商報社 | 昭和7 | 3000 | 函・個人印有り |
日本紙業発達史(全) | 売却済 | 西島東洲 | 紙業出版社 | 昭和17 | 2500 | 個人印・記名あ |
技術発達史ー技術文化体系ー | 1冊 | 加茂儀一 | 高山書院 | 昭和19 | 1500 | 函・個人印記名あり |
工業日本精神 | 1冊 | 藤原銀次郎 | 日本評論社 | 昭和15 | 1800 | 函 |
概説 日本商業史 | 1冊 | 宮本又次 | 新生社 | 昭和52 | 1200 | 裸本 |
復刊 日本香料史 | 1冊 | 山田憲太郎 | 同朋舎 | 1979 | 3000 | 函 |
支那化学工業史ー支那文化史体系ー | 1冊 | 李喬平 | 大東出版社 | 昭和16 | 2800 | 函 |
市民革命と産業革命 | 1冊 | E・J・ホブズボーム | 岩波書店 | 昭和43 | 3000 | 函焼け痛み |
産業革命 | 1冊 | ポール・マントウ | 東洋経済新報社 | 昭和47 | 7000 | 函 |
産業革命研究序説(社会科学選書) | 売却済 | 矢口孝次郎 | ミネルヴァ書房 | 昭和46 | 1200 | |
日本産業百年史(上・下)(日経新書) | 2冊 | 有沢広巳監修 | 日本経済新聞社 | 昭和50 | 1000 | |
日本の産業革命(日本歴史叢書) | 1冊 | 大江志乃夫 | 岩波書店 | 1968 | 1500 | 函 |
産業近代史ー産業と社会ー | 1冊 | 遠藤元男編 | 雄山閣出版 | 昭和44 | 1500 | 函痛み |
農業と國土計画 | 1冊 | 會田甚作 | 泰文館 | 昭和15 | 1500 | 函 |
ービジネス書ー | | | | | | |
戦術百態 | 売却済 | 廣田四郎 | 東洋経済新報社出版部 | 昭和3 | 2000 | 函 |
図鑑・兵法百科 | 売却済 | 大橋武夫 | マネジメント社 | 昭和58 | 2000 | |
日本の実業家ー近代日本を創った経済人伝記目録ー | 1冊 | 日本工業倶楽部編 | 日外アソシエーツ | 2003 | 4000 | |
昭和人間記録・松下幸之助大事典 | 1冊 | 池田政次郎監修 | 産業労働調査所 | 1989 | 1800 | |
経済社会の興亡 | 1冊 | ロバート・ハイルブローナー/ウィリアム・ミルバーグ | ピアソン・エデュケーション | 2000 | 1500 | |
近代日本経済の歩み | 1冊 | 佐々木寛司 | 吉川弘文館 | 平成7 | 1500 | |
経済史の教訓ー危機克服のカギは歴史の中にあるー | 1冊 | 岡崎哲二 | ダイヤモンド社 | 2002 | 1000 | |
世界恐慌 診断と処方箋ーグローバリゼーションの神話ー | 1冊 | ロベール・ボワイエ | 藤原書店 | 1998 | 1200 | |
ハイエクーマルクス主義を殺した哲人ー | 1冊 | 渡部昇一 | PHP研究所 | 1999 | 1000 | |
日本国債の研究 | 1冊 | 富田俊基 | 東洋経済新報社 | 2001 | 1500 | |
ザ・ゴールー企業の究極の目的とは何かー | 売却済 | エリヤフ・ゴールドラット | ダイヤモンド社 | 2001 | 1000 | |
ニコマコス流 頭脳ビジネス学 | 1冊 | 大平健 | 岩波書店 | 2001 | 1000 | |
精神の瓦礫ーニッポン・バブルの爪痕ー | 1冊 | 斎藤貴男 | 岩波書店 | 1999 | 1200 | |
日本経済 企業からの革命ー大組織から小組織へー | 1冊 | 野口悠紀雄 | 日本経済新聞社 | 2002 | 1000 | |
日本型資本主義と市場主義の衝突ー日独対アングロサクソンー | 売却済 | ロナルド・ドーア | 東洋経済新報社 | 2001 | 1500 | |
新しい現実 | 売却済 | P・F・ドラッカー | ダイヤモンド社 | 1989 | 1000 | |
プロフェッショナルの条件ーいかに成果をあげ、成長するかー | 1冊 | P・F・ドラッカー | ダイヤモンド社 | 2000 | 1200 | |
未来への決断ー大転換期のサバイバル・マニュアルー | 1冊 | P・F・ドラッカー | ダイヤモンド社 | 1995 | 1500 | |
マネジメント 基本と原則【エッセンシャル版】 | 1冊 | P・F・ドラッカー | ダイヤモンド社 | 2010 | 1200 | |
図説 マネジメント・シンキング | 1冊 | エドワード・デ・ボノ | あずさ書房 | 1989 | 1000 | |
ソフト化経済の論理ーニューエコノミー試論ー | 1冊 | 神谷博行 | 彩流社 | 1998 | 1200 | |
コトラーの戦略的マーケティング | 1冊 | フィリップ・コトラー | ダイヤモンド社 | 2000 | 1500 | |
企業分析入門[第2版] | 1冊 | K・G・パレプ/P・M・ヒーリー/V・L・バーナード | 東京大学出版会 | 2001 | 3000 | |
新しい経済学 | 売却済 | 西山千明 | PHP研究所 | 1991 | 1000 | |
エコロジストのための経済学 | 1冊 | 小島寛之 | 東洋経済新報社 | 2006 | 1000 | |
中国経済発展と市場化ー改革・開放時代の検証ー | 1冊 | 加藤弘之 | 名古屋大学出版会 | 1997 | 3500 | |
やがて中国の崩壊がはじまる | 1冊 | ゴードン・チャン | 草思社 | 2001 | 1200 | |
上海東亜同文書院風雲録ー日中共存を追い続けた5000人のエリートたちー | 売却済 | 西所正道 | 角川書店 | 2001 | 1200 | |
ベトナムへの道ー日越貿易の歴史と展望ー | 1冊 | 中原光信 | 社会思想社 | 1995 | 2000 | |
三井ー日本における経済と政治の三百年ー | 売却済 | ジョン・G・ロバーツ | ダイヤモンド社 | 昭和51 | 2000 | |
住友財閥成立史の研究 | 1冊 | 畠山秀樹 | 同文館出版 | 昭和63 | 3000 | |
秘史ー日本経済を動かした実力者たちー | 売却済 | 中川順 | 講談社 | 1995 | 1000 | |
関西系総合商社の原像ー鈴木・日商岩井・伊藤忠商事・丸紅の経営史ー | 1冊 | 桂芳男 | 啓文社 | 1987 | 3000 | |
蒼鷹ー小説 伊藤忠商事 | 1冊 | 横田実 | 富士ジャーナル社 | 昭和52 | 1200 | |
風雪十年ー日本海運再建秘話ー | 1冊 | 山縣勝見 | 海事文化研究所 | 昭和34 | 2000 | 函・謹呈本 |
米国自動車産業経営史研究 | 1冊 | 下川浩一 | 東洋経済新報社 | 昭和52 | 2000 | 函 |
自動車産業の研究 | 1冊 | 大村和夫 | エウレカ | 1994 | 2000 | |
オートバイ・乗用車産業経営史ーホンダにみる企業発展のダイナミズムー | 1冊 | 出水力 | 日本経済評論社 | 2002 | 1500 | |
男たちの決断ー物語電子工業史・戦後編ー | 1冊 | 板井丹後 | 電波新聞社 | 昭和60 | 1200 | |
電子立国・日本の自叙伝 | 売却済 | 相田洋 | 日本放送出版協会 | 1992 | 2000 | |
電子立国・日本の自叙伝(上・中・下) | 3冊 | 相田洋 | 日本放送出版協会 | 1992 | 2000 | |
日本半導体産業論 | 1冊 | 大西勝明 | 森山書店 | 1994 | 2000 | |
日本ベンチャー史 零戦から超LSIへ | 1冊 | 岡田幸夫 | 鳥影社 | 2001 | 1000 | |
日本型の情報社会 | 1冊 | 林周二 | 東京大学出版会 | 1996 | 1500 | |
銀行業の将来 | 1冊 | J・L・ピアス | 東洋経済新報社 | 1996 | 2000 | |
[現代語版]銀行罪悪史 | 1冊 | 遠藤麟太郎 | WAVE出版 | 2000 | 1200 | |
世界の名門ホテル その歴史 | 1冊 | 太田土之助 | オータパブリケイションズ | 平成2 | 1900 | |
帝国ホテル百年の歩み | 1冊 | 帝国ホテル編 | 帝国ホテル | 平成2 | 3000 | |
マネジメントの世紀ー1901~2000ー | 1冊 | スチュアート・クレイナー | 東洋経済新報社 | 2003 | 1800 | |
特許の知識ーその理論と実際ー | 1冊 | 竹田和彦 | ダイヤモンド社 | 1990 | 1500 | |
本邦貨物戦争保険沿革史 | 1冊 | 貨物保険協和會編 | 貨物保険協和會 | 昭和16 | 2300 | 函焼け |
保険の文化史 | 1冊 | 稲葉浩幸 | 晃洋書房 | 2008 | 1500 | |
保険とリスクマネジメントの理論 | 1冊 | 亀井利明編 | 法律文化社 | 2003 | 1800 | 函 |
リスクー神々への反逆ー | 売却済 | ピーター・バーンスタイン | 日本経済新聞社 | 1998 | 1500 | |
新事業創造論 | 1冊 | 百瀬恵夫・篠原勲編 | 東洋経済新報社 | 2003 | 1500 | |
ニューベンチャー戦略 | 1冊 | カール・H・ヴェスパー | 同友館 | 1999 | 2200 | |
ベンチャーと自己資本ーEUベンチャーキャピタルの貢献ー | 1冊 | ギュンター・レオポルド/ホルガー・フロマン | 神戸ベンチャー研究会 | 平成14 | 2000 | |
マーケティング・ストラテジー | 1冊 | 小木紀親 | 中央経済社 | 平成14 | 1800 | |
ファッション・ブランドの起源ーポワレとシャネルとマーケティングー | 1冊 | 塚田朋子 | 雄山閣 | 平成17 | 2000 | |
日本の流通100年 | 売却済 | 石原武政・矢作敏行編 | 有斐閣 | 2006 | 1800 | |
コープーピープルス・ビジネスー | 1冊 | ジョンストン・バーチャル | 大月書店 | 1997 | 2000 | |
にっぽん建設業物語ー近代日本建設業史ー | 1冊 | 建設業を考える会 | 講談社 | 1992 | 1000 | |
土木のこころー夢追いびとたちの系譜ー | 1冊 | 田村喜子 | 山海堂 | 2002 | 1200 | |
大衆的貧困の本質 | 1冊 | ジョン・K・ガルブレイス | TBSブリタニカ | 1979 | 1000 | |
よい世の中 | 売却済 | ジョン・ケネス・ガルブレイス | 日本能率協会マネジメントセンター | 1998 | 1000 | |
監獄ビジネスーグローバリズムと産業複合体ー | 1冊 | アンジェラ・デイヴィス | 岩波書店 | 2008 | 1300 | |
未来社会への架け橋・ナノテクノロジーー技術、政策、社会的課題ー | 1冊 | 阿多誠文・根上友美編 | 日経BP社 | 2005 | 1000 | |
日本のモノづくり58の論点ー持続的繁栄を築く思想ー | 1冊 | JIPMソリューション編 | JIPMソリューション | 2005 | 1500 | |
NHKスペシャルセレクト・常識やぶりのものづくり | 1冊 | 山田日登志・片岡利文 | 日本放送出版協会 | 2001 | 1000 | |
百万分の一の歯車ー世界一の超極小部品をつくる樹研工業の技と哲学ー | 1冊 | 松浦元男 | 中経出版 | 2003 | 1000 | |
ビジネスの生成ー清涼飲料の日本化ー【増補改訂版】 | 1冊 | 河野昭三 | 文眞堂 | 2004 | 1800 | |
夢に挑むベンチャー企業家ービッグカンパニーを育てる5人の男たちー | 1冊 | 竹村健一 | 太陽企画出版 | 1997 | 1000 | |
ランドマーク商品の研究ー商品史からのメッセージー | 1冊 | 石川健次郎 | 同文館出版 | 平成19 | 2000 | |
ブランドと日本人ー被服におけるマーケティングと消費者行動ー | 1冊 | 井手幸恵 | 白桃書房 | 1998 | 1500 | |
流行と日本人ー若者の購買行動とファッション・マーケティングー | 1冊 | 辻幸恵 | 白桃書房 | 2001 | 1500 | |
ブランド・マインドセットーブランド戦略の原則とその実践法ー | 1冊 | デューンE・ナップ | 翔泳社 | 2000 | 1500 | |
ブランド戦国時代ーキラー・ブランド構築の10の法則ー | 1冊 | デイヴィッド・F・ダレッサンドロ | 早川書房 | 2001 | 1200 | |
なぜこの店で買ってしまうのかーショッピングの科学ー | 1冊 | パコ・アンダーヒル | 早川書房 | 2001 | 1200 | |
女性がつくる百貨店ー消費者本位時代のもう一つのリマーケティング論ー | 1冊 | 長原紀子ほか | ストアーズ社 | 1997 | 1800 | |
金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラントー経済的自由があなたのものになるー | 売却済 | ロバート・キヨサキ/シャロン・レクター | 筑摩書房 | 2001 | 1200 | |
ケースで読む・競争逆転の経営戦略 | 1冊 | 原田勉 | 東洋経済新報社 | 2000 | 1000 | |
日本の技術者ー合理化と近代化の嵐に抗してー | 1冊 | 星野芳郎編 | 勁草書房 | 1971 | 1500 | 函 |
地上最強の商人 | 1冊 | オグ・マンディーノ | 日本経営合理化協会 | 1996 | 4000 | 函 |
CRM 顧客はそこにいる(増補改訂版) | 1冊 | アクセンチュア村山/三谷他 | 東洋経済新報社 | 2001 | 1500 | |
ロスチャイルド自伝 | 売却済 | ギー・ド・ロスチャイルド | 新潮社 | 1994 | 1500 | |
富の王国 ロスチャイルド | 1冊 | 池田紀 | 東洋経済新報社 | 2008 | 1000 | |
財閥デュポンーアメリカ死の商人ー | 1冊 | G・C・ジルグ | 実業之日本社 | 昭和50 | 1000 | |
写真イメージの世界ーゼネラル・エレクトリック社のコーポレート・アイデンティティー1980年から1930年までー | 1冊 | デビッド・E・ナイ | 九州大学出版会 | 1997 | 2000 | |
トランプ自伝ーアメリカを変える男ー | 1冊 | ドナルド・J・トランプ&トニー・シュウォーツ | 早川書房 | 1989 | 1000 | |
ツァイスー激動の100年ー | 1冊 | アーミン・ヘルマン | 新潮社 | 1995 | 1200 | |
マッキンゼー式世界最強の仕事術 | 1冊 | イーサン・M・ラジエル | 英治出版 | 2001 | 1000 | |
学習する組織ーシステム思考で未来を創造するー | 1冊 | ピーター・M・センゲ | 英治出版 | 2011 | 1800 | |
多国籍企業の組織能力 | 1冊 | 山口隆英 | 白桃書房 | 2006 | 1500 | |
入門 組織行動論 | 1冊 | 開本浩矢編 | 中央経済社 | 2007 | 1200 | |
勝負どころを突破するーモサドに学ぶビジネスの掟ー | 1冊 | ジェラルド・ウェスタビー | TBSブリタニカ | 1999 | 1200 | |
失敗学のすすめ | 売却済 | 畑村洋太郎 | 講談社 | 2001 | 1000 | |
20世紀日本の経済人<セレクション>無から始めた男たち | 1冊 | 日本経済新聞社編 | 日本経済新聞社 | 2003 | 1200 | |
ビジネスゼミナール 英文会計入門 | 1冊 | 小島義輝 | 日本経済新聞社 | 1999 | 2500 | |
英文会計の基礎テキスト | 1冊 | 三輪豊明・小西憲明 | 日本能率協会マネジメントセンター | 2000 | 1500 | |
国際ビジネス実戦セミナー・交渉の英語 | 全3冊 | 岩崎洋一郎・仲谷栄一郎 | 日興企画 | 1999 | 3900 | |
権力の解剖ー[条件づけ]の理論 | 1冊 | J.K.ガルブレイス | 日本経済新聞社 | 昭和59 | 1200 | |
ギャン理論ーすべての現象の中にルールがあるー | 1冊 | ジョージ・マクロークリン | 総合法令 | 1997 | 1200 | |
世界制覇 上・戦艦大和の技術遺産/下・巨大タンカーを創った男ー | 売却済 | 前間孝則 | 講談社 | 2000 | 2200 | |
[図解]「世界標準」の仕事のやり方・進め方ー米国主導型アングロサクソン経営に学ぶー | 1冊 | 新将命 | PHP研究所 | 1998 | 1000 | |
説得を科学する | 1冊 | 榊博文 | 同文館出版 | 平成9 | 2000 | |
[新版]志伝・松下幸之助 | 1冊 | 大久光 | 波書房 | 昭和63 | 1200 | |
社長の営業戦略 | 1冊 | 田岡信夫 | 日本経営合理化協会 | 1984 | 2000 | 函 |
社長の帝王学 | 売却済 | 井原隆一 | 日本経営合理化協会 | 1989 | 2500 | 函 |
オーナー社長業 | 1冊 | 牟田學 | 日本経営合理化協会 | 1999 | 3000 | 函 |
経営の思いがけないコツ(皮革装丁携帯版) | 売却済 | 一倉定 | 日本経営合理化協会 | 1997 | 3000 | 函 |
撤退の研究ー時機を得た戦略の転換ー | 1冊 | 森田松太郎・杉之尾宜生 | 日本経済新聞出版社 | 2007 | 1200 | |
究極のビジネス書50選ーマネジメントの原点ー | 1冊 | スチュアート・クレイナー/ゲーリー・ハメル | トッパン | 1997 | 1300 | |
限りなき魂の成長ー人間・松下幸之助の研究ー | 1冊 | ジョン・P・コッター | 飛鳥新社 | 1998 | 1200 | |
消費者クレジットの世界史 | 売却済 | F・J・ラブリュイエール/R・M・ヘルピ | 金融財政事情研究会 | 平成9 | 2500 | |
相場の心理学ー愚者は雷同し、賢者はチャートで勝負するー | 1冊 | ラース・トゥヴェーデ | ダイヤモンド社 | 2001 | 1500 | |
心理経済学のすすめ | 1冊 | 妙木浩之 | 新書館 | 1999 | 1000 | |
漁業の歴史(日本歴史新書) | 1冊 | 清光照夫 | 至文堂 | 昭和33 | 1000 | 焼け |
証言・日本漁業戦後史 | 売却済 | NHK産業科学部編 | 日本放送出版協会 | 昭和60 | 1800 | |
歴史に学ぶお米の先物取引ー平成の上場 暴挙か英断かー | 売却済 | 島実蔵 | 原書房 | 2011 | 1000 | |
信用取引実践バイブル | 売却済 | 新井邦宏 | 投資レーダー | 2005 | 1300 | |
一目均衡表の研究 | 売却済 | 佐々木英信 | 投資レーダー | 2004 | 2000 | |
FXトレーダーの大冒険ートレーディングの心理と知識と正しい行動を学ぶー(ウィザードブックシリーズ162) | 1冊 | ロブ・ブッカー | パンローリング | 2010 | 2000 | |
精神科医が見た投資心理学 | 1冊 | ブレット・スティンバーガー | 晃洋書房 | 2005 | 1800 | |
投資の王道ー株式市場のテクニカル分析ー | 1冊 | 新井邦宏 | 日経BP社 | 2003 | 1800 | |
神と悪魔の投資論ーリスクと心理のコントロールー | 1冊 | 末永雅春・三隅隆司 | 東洋経済新報社 | 2006 | 1000 | |
ユーザーマニュアル執筆ガイド | 1冊 | Brad McGehoe | 日経マグロウヒル社 | 昭和60 | 2000 | |
わかりやすいマニュアルの作成法 | 1冊 | 高橋昭男 | 日経マグロウヒル社 | 昭和61 | 2000 | |
現代広告の心理技術101 | 1冊 | ドルー・エリック・ホイットマン | ダイレクト出版 | 2016 | 1500 | |
テクニカル イラストレーションの実技 | 1冊 | 竹村俊彦 | 東京電機大学出版局 | 1989 | 1500 | 函 |
知的財産マネジメントの真髄ー理論と実践ー | 1冊 | 京本直樹編 | 神鋼リサーチ | 2004 | 2000 | |
新版 貿易論を学ぶ人のために | 1冊 | 小川雄平編 | 世界思想社 | 2002 | 1000 | |
ディーゼルエンジンの挑戦ー世界を凌駕した日本の技術者達の軌跡ー | 1冊 | 鈴木孝 | 三樹書房 | 2003 | 1000 | |
格差社会の構造ーグローバル資本主義の断層ー | 1冊 | 森岡孝二編 | 桜井書店 | 2007 | 1500 | |
日本のもの造り哲学 | 1冊 | 藤本隆宏 | 日本経済新聞社 | 2004 | 1000 | |
営業の本質ー伝統と革新の相克ー | 1冊 | 石井淳蔵・嶋口充輝編 | 有斐閣 | 2006 | 1300 | |
株主総会・取締役会・監査役会 議事録作成マニュアル | 1冊 | 成毛文之 | 商事法務 | 2007 | 2000 | |
違った角度から見る反応染料の染色 | 1冊 | 朝田昭 | 染色経済新聞社 | 平成7 | 2000 | ムック版 |
生鮮食品の強化技術 | 1冊 | 土屋久弥・唐澤信 | 日本コンサルタント・グループ | 昭和52 | 7000 | 函 |
増訂改版・肥料学概論 | 1冊 | 奥田東 | 養賢堂 | 昭和57 | 2000 | 函 |
野菜生産の立地移動 | 1冊 | 坂本英夫 | 大明堂 | 昭和52 | 2000 | 函 |
野菜政策の発現と発展 | 1冊 | 鈴木忠和 | 巖南堂書店 | 平成6 | 4000 | 函 |
野菜出荷規格の研究 | 売却済 | 鈴木忠和 | 巖南堂書店 | 平成10 | 4000 | 函 |
新しい作物保護の展開ーバイオサイエンスへのかけはしー | 1冊 | 羽柴輝良編 | ソフトサイエンス社 | 平成17 | 3000 | 謹呈本 |
トマト オランダの多収技術と理論ー100トンどりの秘密ー | 1冊 | エペ・フゥーヴェリンク編 | 農山漁村文化協会 | 2012 | 1800 | |
月と農業ー中南米農民の有機農法と暮らしの技術ー | 1冊 | ハイロ・レストレポ・リベラ | 農山漁村文化協会 | 2008 | 1500 | |
畜産 | 1冊 | 吉本正監修 | 全国農業改良普及協会 | 平成8 | 1500 | |
機能性食品の開発 | 1冊 | 亀和田光男編 | シーエムシー | 2001 | 1800 | |
日本のくだもの産地ー視察ガイドー | 1冊 | 日園連編 | 日本園芸農業協同組合連合会 | 1986 | 1500 | |
カツオ・マグロ漁業の研究ー経営・技術・漁業管理ー | 1冊 | 大海原宏 | 成山堂書店 | 平成8 | 1800 | |
改訂増補 日本のエビ・世界のエビ | 1冊 | 東京水産大学第9回公開講座編集委員会編 | 成山堂書店 | 平成7 | 2000 | |
魚介類の鮮度と加工・貯蔵 | 1冊 | 渡邉悦生編 | 成山堂書店 | 平成7 | 1800 | |
クジラに学ぶー水産資源を巡る国際情勢 | 1冊 | 北原武編 | 成山堂書店 | 平成8 | 1800 | |
捕鯨に生きた | 1冊 | 大洋漁業南氷洋捕鯨船団の記録を残す会編 | 成山堂書店 | 平成9 | 1000 | |
鯨の話(自然選書) | 1冊 | 小川鼎三 | 中央公論社 | 1993 | 1000 | |
ーー社会学・社会政策ーー | | | | | | |
社会科學大系⑤・第一原理(上・下) | 2冊 | ハーバート・スペンサー | 而立社 | 大正12 | 6000 | 函焼け痛み |
現代社會の諸研究 | 売却済 | 高田保馬 | 岩波書店 | 大正14 | 3000 | 函焼け |
階級考 | 1冊 | 高田保馬 | 聚英閣 | 大正14 | 3000 | 函焼け痛み |
ジムメル・社會學方法論の研究 | 1冊 | 林恵海 | 甲子書房 | 大正15 | 2500 | 函ナシ |
社會學の根本問題 | 1冊 | ゲオルグ・ジンメル | 内外社 | 昭和7 | 1500 | 焼け、シミ |
社會科學「形式社會學」研究(十月特輯) | 1冊 | | 改造社 | 大正14 | 3500 | 痛み |
社會學の人と文献 | 1冊 | 岩崎卯一 | 刀江書院 | 大正15 | 2000 | 函なし |
形式社會學研究 | 1冊 | 井森陸平 | 甲子書房 | 昭和2 | 2500 | 函ナシ記名あり |
群集社會學 | 1冊 | 新明正道 | ロゴス書院 | 昭和4 | 2500 | カバー痛み・焼け |
社會政策學概論 | 1冊 | 林癸未夫 | 章華社 | 昭和9 | 2500 | 函 |
社會學原論 | 売却済 | 松本潤一郎 | 弘文堂書房 | 昭和11 | 3000 | 函焼け痛み |
社會學十二講 | 1冊 | 杉山榮 | 新潮社 | 昭和2 | 2500 | 函 |
社會學序説 | 1冊 | 加田哲二 | 慶應義塾出版局 | 昭和10 | 3000 | 函焼け痛み |
現代社会と人格生活 | 1冊 | 吉田静致 | 目黒書店 | 昭和10 | 1500 | 函 |
社會構造の理論 | 1冊 | 小松堅太郎 | 日本評論社 | 昭和7 | 2500 | 函焼け痛み線引き |
フーグレ價値社會學 | 1冊 | 河合正道・弘道譯 | 三笠書房 | 昭和12 | 3000 | 函焼け痛み |
社會學要綱(訂正版) | 1冊 | 松本潤一郎 | 時潮社 | 昭和12 | 3000 | 函焼け痛み |
現代日本文明史ー社會史ー | 1冊 | 加田哲二 | 東洋經済新報社 | 昭和15 | 2000 | 函ナシ |
社會政策の基本問題 | 1冊 | 大河内一男 | 日本評論社 | 昭和15 | 3000 | 函焼け痛み |
職業社會學 | 1冊 | 尾高邦雄 | 岩波書店 | 昭和16 | 2500 | 函焼け |
民族社会學の構想 | 1冊 | 新明正道 | 三笠書房 | 昭和17 | 2000 | カバーなし・焼け |
ナチス勞働政策の研究 | 1冊 | 中川與之助 | 有斐閣 | 昭和17 | 3000 | 焼け痛み |
社會體制 | 1冊 | 井上吉次郎 | 育英書院 | 昭和19 | 1500 | 函ナシ |
東洋的社會の理論 | 1冊 | ウイットフォーゲル | 日本評論社 | 昭和21 | 1500 | シミ |
文化社會學原理 | 1冊 | 松本潤一郎 | 弘文堂書房 | 昭和23 | 2000 | |
一般社會學論考 | 1冊 | 井森陸平 | 関書院 | 昭和24 | 1000 | 焼け |
社会学の根本問題(改訂版) | 売却済 | 高田保馬 | 関書院 | 昭和24 | 1500 | シミ |
人口問題 | 1冊 | 美濃口時次郎 | 新紀元社 | 昭和25 | 2000 | 函焼け |
高田社會學 | 1冊 | 大道安次郎 | 有斐閣 | 昭和30 | 1800 | 函焼け線引き |
社会主義評論 | 売却済 | 高田保馬 | 自由アジア社 | 昭和31 | 2000 | 函焼け痛み |
近代社会運動史序説 | 1冊 | 栗木安延 | 専修大学出版局 | 1989 | 2000 | 函 |
明治両毛の山鳴りー民衆言論の社会史ー | 1冊 | 田村紀雄 | 百人社 | 1981 | 1800 | |
社会変動の理論 | 1冊 | 富永健一 | 岩波書店 | 昭和48 | 1200 | 函焼け痛み |
社会政策四十年ー追憶と意見ー | 1冊 | 大河内一男 | 東京大学出版会 | 1970 | 1800 | |
社会調査 | 1冊 | ランドバーグ | 東京大学出版会 | 1971 | 2000 | 函・線引有り |
社会調査論 | 1冊 | 岡田至雄 | ミネルヴァ書房 | 1988 | 1500 | 函 |
社会的成層の研究ー現代社会と不平等構造ー | 1冊 | 川合隆男 | 世界書院 | 昭和50 | 1800 | 函 |
日本の階層構造 | 1冊 | 富永健一編 | 東京大学出版会 | 1984 | 3500 | 函 |
現代日本の精神構造 | 売却済 | 見田宗介 | 弘文堂 | 昭和55 | 1000 | 函 |
社会学概論 | 売却済 | 高田保馬 | 岩波書店 | 昭和46 | 2000 | 函 |
社会学とは何かー関係構造・ネットワーク形成・権力ー | 1冊 | ノルベルト・エリアス | 法政大学出版局 | 1994 | 1500 | |
社会学における行為理論 | 1冊 | 新明正道 | 恒星社厚生閣 | 1974 | 2000 | 函 |
近代フランス社会思想史 | 1冊 | 井伊玄太郎 | 稲門堂 | 昭和44 | 1800 | 函痛み焼け |
社会学的ロマン主義ーアメリカ社会学思想史ー | 売却済 | 宇賀博 | 恒星社厚生閣 | 昭和50 | 2000 | 函 |
アメリカ社会学思想史 | 1冊 | 宇賀博 | 恒星社厚生閣 | 1990 | 1500 | |
近代中国社会史研究序説 | 1冊 | 中村哲夫 | 法律文化社 | 1986 | 1200 | 函シミ |
社会科学概論 | 1冊 | 木本幸造編 | 日本評論社 | 1982 | 1500 | |
社会科学の世界 | 1冊 | 金子勝 | 勁草書房 | 1999 | 1600 | |
社会科学の方法と人間学 | 1冊 | 山之内靖 | 岩波書店 | 昭和48 | 1000 | |
デュルケームと近代社会 | 1冊 | 小関藤一郎 | 法政大学出版局 | 1984 | 1500 | 函 |
社会政策 | 1冊 | | 青林書院新社 | 昭和47 | 2000 | 函 |
科学の社会史ールネサンスから20世紀までー | 1冊 | 古川安 | 南窓社 | 1990 | 2000 | |
技術の社会学 | 1冊 | 倉橋重史 | ミネルヴァ書房 | 昭和45 | 1200 | 函焼け |
技術社会学序説 | 1冊 | 倉橋重史 | 晃洋書房 | 昭和45 | 1200 | 函焼け |
日本の精神構造論序説 | 1冊 | 池田昭 | 勁草書房 | 昭和45 | 1000 | 函焼け |
パンドラの箱(上・下) | 2冊 | ペンたとま編 | 共立出版 | 昭和53・54 | 1800 | |
科学の社会学ー現代社会学入門ー | 売却済 | ヨセフ・ベンーデービッド | 至誠堂 | 昭和49 | 1200 | |
科学と社会ー創造を生む社会・思想・組織ー | 1冊 | 板倉聖宣 | 季節社 | 1978 | 1300 | 函 |
道徳の社会学 | 1冊 | アルベール・バイエ | 名古屋大学出版会 | 1987 | 1500 | |
価値の社会学 | 売却済 | 作田啓一 | 岩波書店 | 1977 | 1000 | 函 |
時間の比較社会学 | 1冊 | 真木悠介 | 岩波書店 | 1981 | 1000 | 函 |
現代社会学理論 | 売却済 | R・ウォーラス/A・ウルフ | 新泉社 | 1991 | 2000 | |
現代社会学・改訂版 | 1冊 | 橋本真・野崎治男編 | ミネルヴァ書房 | 1985 | 1500 | |
現代の社会学 | 1冊 | 居安・遠藤・松本・宮城編 | ミネルヴァ書房 | 1985 | 1000 | 線引きあり |
社会学と現代社会 | 1冊 | 杉之原寿一・真田是編 | 文理閣 | 1978 | 1200 | 函 |
実践福祉社会学 | 1冊 | 竹内愛二 | 弘文堂 | 昭和46 | 1200 | 函 |
現代の社会学・社会福祉シリーズ・転換期と社会学の理論 | 1冊 | 井上・谷田・林・ | 法律文化社 | 1991 | 1000 | |
国際社会学ー国家を超える現象をどうとらえるかー | 1冊 | 梶田孝道編 | 名古屋大学出版会 | 1992 | 1800 | |
生活の学としての社会学ー人間・社会・文化ー | 1冊 | 山岸健・平野敏政・宮家準 | 総合労働研究所 | 1982 | 1500 | |
母性社会日本の病理 | 1冊 | 河合隼雄 | 中央公論社 | 1976 | 1500 | 中公叢書 |
離婚の社会学ーアメリカ家族の研究を軸としてー | 1冊 | 野々山久也 | 日本評論社 | 1985 | 1200 | |
ハーバマスの社会科学論 | 1冊 | 山本啓 | 勁草書房 | 1994 | 1700 | |
作品としての社会科学 | 1冊 | 内田義彦 | 岩波書店 | 1981 | 1800 | 函 |
ミルズ社会学的想像力 | 1冊 | 鈴木広訳 | 紀伊國屋書店 | 1995 | 1500 | |
社会学の新しい方法規準[第二版]ー理解社会学の共感的批判ー | 1冊 | アンソニー・ギデンズ | 而立書房 | 2000 | 1800 | |
社会的経済セクターの分析ー民間非営利組織の理論と実践ー | 1冊 | 富沢賢治 | 岩波書店 | 1999 | 4500 | 函 |
出稼運動の30年ー全国出稼組合連合会のあゆみー | 1冊 | 「出稼運動の30年」刊行委員会編 | 「出稼運動の30年」刊行委員会 | 1995 | 1500 | |
脱常識の社会学ー社会の読み方入門ー | 1冊 | ランドル・コリンズ | 岩波書店 | 2001 | 1800 | |
社会学になにができるか | 1冊 | 奥村隆編 | 八千代出版 | 1997 | 1800 | 少汚れ |
現代社会と社会学 | 1冊 | 池田・高橋・豊嶋編 | 法律文化社 | 1993 | 1800 | 函 |
ものと人の社会学 | 1冊 | 原田隆司・寺岡伸悟 | 世界思想社 | 2003 | 1000 | |
パラドックスの社会学 | 1冊 | 森下・君塚・宮本 | 新曜社 | 1993 | 1000 | |
ライフヒストリーの社会学 | 売却済 | 中野卓・桜井厚編 | 弘文堂 | 平成9 | 1500 | |
新版・非行の社会学 | 1冊 | 大村英昭 | 世界思想社 | 1995 | 1200 | |
命題コレクション 社会学 | 1冊 | 作田啓一・井上俊編 | 筑摩書房 | 1987 | 1000 | 函 |
文化社会学への招待ー<芸術>から<社会学>へー | 1冊 | 亀山・富永・清水編 | 世界思想社 | 2002 | 1300 | |
文化社会学研究ー現代文化の理解にむけてー | 1冊 | 北川紀男 | 八千代出版 | 1999 | 1500 | |
生と死の社会史ー生きる義務と死ぬ義務ー | 売却済 | 堀口良一 | 春風社 | 2000 | 1200 | |
絵画社会学素描Ⅳ | 1冊 | 倉橋重史 | 晃洋書房 | 2001 | 1800 | |
スティグマの社会学ー烙印を押されたアイデンティティー | 1冊 | アーヴィング・ゴーフマン | せりか書房 | 1993 | 1200 | |
オルテガ 個人と社会 | 1冊 | A・マタイス/佐々木孝訳 | 白水社 | 1990 | 1500 | |
イエ社会と個人主義ー日本型組織原理の再検討ー | 1冊 | 平山朝治 | 日本経済新聞社 | 1995 | 1800 | |
日本教の社会学 | 売却済 | 山本七平・小室直樹 | 講談社 | 1981 | 1000 | |
ソシオロジー事始め(有斐閣ブックス) | 1冊 | 中野秀一郎編 | 有斐閣 | 1990 | 1000 | |
歴史人工学のフロンティア | 1冊 | 速水融・鬼頭宏・友部謙一 | 東洋経済新報社 | 2001 | 2000 | |
ことばの臨床社会学 | 1冊 | 宮原浩二郎 | ナカニシヤ出版 | 1998 | 1200 | |
階級社会ー現代日本の格差を問うー(講談社選書メチエ) | 1冊 | 橋本健一 | 講談社 | 2006 | 1000 | |
節約と浪費ーイギリスにおける自助と互助の生活史ー | 1冊 | ポール・ジョンソン | 慶應義塾出版会 | 1997 | 2000 | |
現代日本社会論ー戦後史から現在を読む30章ー | 1冊 | 渡辺治編 | 旬報社 | 1996 | 2000 | |
ーー政治・憲法・法学関連書ーー | | | | | | |
ー政治・政治思想ー | | | | | | |
日本政治百年史 | 1冊 | 金森徳次郎・山浦貫一編 | 新関西新聞社 | 昭和28 | 10000 | 函 |
日本國會百年史(平成元年版) | 1冊 | 行政通信社監修 | 国会資料編纂会 | 平成元 | 10000 | 函なし |
議会制度百年史(別冊・目で見る議会政治百年史) | 売却済 | 衆議院・参議院編 | 大蔵省印刷局 | 平成2 | 55000 | 函 |
内閣制度百年史(上・下) | 2冊 | 内閣制度百年史編纂委員会編 | 大蔵省印刷局 | 昭和60 | 15000 | 二重函 |
歴代内閣総理大臣演説集 | 1冊 | 内閣制度百年史編纂委員会編 | 大蔵省印刷局 | 昭和60 | 7000 | 函 |
憲政秘録ー明治・大正・昭和ー | 1冊 | 国立国会図書館監修 | 産業経済新聞社出版局 | 昭和34 | 8000 | |
日本政治秘録 | 1冊 | 大江賢三編 | 新神戸新聞社 | 昭和53 | 10000 | 函 |
政治学 | 1冊 | 横越英一 | 日本評論社 | 1984 | 1500 | 函 |
政治学の課題と政治思想 | 1冊 | 柴田高好 | 三一書房 | 1965 | 1200 | 函焼け |
伝統思想と民衆(日本政治思想史研究1) | 1冊 | 河原宏 | 成文堂 | 1987 | 1800 | |
近代日本政治思想の諸相 | 1冊 | 橋川文三 | 未来社 | 1968 | 2000 | 函 |
近代日本政治思想史Ⅰ・Ⅱ(近代日本思想史大系③・④) | 2冊 | 橋川文三・松本三之介 | 有斐閣 | 昭和46 | 3500 | 函 |
近代日本政治思想史 | 1冊 | 西田毅編 | ナカニシヤ出版 | 1998 | 2000 | |
自由民権期の政治思想 | 1冊 | 出原政雄 | 法律文化社 | 1995 | 1800 | |
西洋政治思想史 | 1冊 | 渡辺一 | 法律文化社 | 1976 | 1800 | 函焼け |
西洋政治思想史 | 1冊 | 原田鋼 | 有斐閣 | 昭和43 | 1000 | 函焼け |
政治思想史概説 | 1冊 | 原田鋼 | 有斐閣 | 昭和16 | 2500 | 函焼け |
ヨーロッパ政治思想概説 | 1冊 | 鳥谷部平四郎 | 大学教育出版 | 2003 | 1500 | |
現代政治学の基礎知識ー概念の整理・検証・理解ー | 1冊 | 内田・内山・河中・武者小路編 | 有斐閣 | 昭和50 | 1200 | |
日本政治思想史研究 | 1冊 | 丸山眞男 | 東京大学出版会 | 1970 | 1200 | 函・線引き、書込みあり |
増補版・現代政治の思想と行動 | 1冊 | 丸山眞男 | 未来社 | 1973 | 2000 | 函 |
後衛の位置からー「現代政治の思想と行動」追補ー | 1冊 | 丸山真男 | 未来社 | 1982 | 1500 | |
戦中と戦後の間 1936~1957 | 1冊 | 丸山真男 | みすず書房 | 1977 | 2000 | |
自己内対話ー3冊のノートからー | 1冊 | 丸山眞男 | みすず書房 | 1998 | 1500 | |
忠誠と反逆ー転形期日本の精神史的位相ー | 1冊 | 丸山眞男 | 筑摩書房 | 1992 | 1800 | |
討論・戦後日本の政治思想 | 1冊 | 高畠通敏 | 三一書房 | 1977 | 1200 | カバー焼け・シミ |
戦後政治史の中の天皇制 | 1冊 | 渡辺治 | 青木書店 | 1992 | 2000 | |
天皇制と新「超国家主義」 | 1冊 | 榊利夫 | 大月書店 | 1988 | 1000 | |
国民の天皇ー戦後日本の民主主義と天皇制ー | 1冊 | ケネス・ルオフ | 共同通信社 | 2005 | 1500 | |
近代日本政治思想史入門ー原典で学ぶ19の思想ー | 1冊 | 大塚健洋編 | ミネルヴァ書房 | 2001 | 1800 | |
現代政治理論入門ー原典で学ぶ15の理論ー | 1冊 | 足立幸男編 | ミネルヴァ書房 | 2000 | 1800 | |
政治理論と政治思想 | 1冊 | 多田真鋤 | 慶應義塾大学出版会 | 平成13 | 2200 | |
新訂増補版・政治・文化・歴史ー保守主義の世界観ー | 1冊 | 多田真鋤 | 南窓社 | 昭和59 | 1500 | |
翼賛政治の研究 | 売却済 | 小野賢一 | 新日本出版社 | 1995 | 2500 | |
政治と宗教倫理 | 1冊 | 宮田光雄 | 岩波書店 | 1975 | 3000 | 函 |
政治学方法論序説 | 売却済 | アラン・C・アイザーク | 晃洋書房 | 1988 | 2000 | |
増補・現代情念論ー美と政治との間ー | 売却済 | 中村雄二郎 | 勁草書房 | 1972 | 1000 | 函 |
政治学のトポグラフィ | 1冊 | 星野・斎藤・磯崎・佐藤 | 新曜社 | 1995 | 1800 | |
月が赤く満ちる時ージェンダー・表象・文化の政治学ー | 売却済 | トリン・T・ミンハ | みすず書房 | 1996 | 2500 | |
日本人的発想と政治文化 | 1冊 | 山本七平 | 日本書籍 | 昭和54 | 1000 | |
日本の国家と政治ーその歴史と現在ー | 1冊 | 上野利三 | 北樹出版 | 2007 | 1300 | |
現代政治の条件(増補版) | 1冊 | 松下圭一 | 中央公論社 | 1969 | 1200 | 函 |
改訂 現代政治学 | 1冊 | 池田・福井・安藤・菊井・中谷 | 法律文化社 | 1987 | 1000 | |
はじめて学ぶ現代政治学(改訂版) | 1冊 | 豊島修 | 北樹出版 | 2009 | 1200 | |
現代日本の政治 | 1冊 | 北西允・山田浩 | 法律文化社 | 1986 | 1200 | |
日本の政治を考えるー構造・運動・思想ー | 1冊 | 米原謙・土居充夫・山口ね裕司 | 法律文化社 | 1993 | 1200 | |
内閣総理大臣ー就任演説にみる日本の宰相ー | 1冊 | 岡野加穂留 | 現代評論社 | 1985 | 1200 | |
保守主義ー夢と現実ー | 売却済 | ロバート・ニスベット | 昭和堂 | 1990 | 1600 | |
輿論と世論ー日本的民意の系譜学ー(新潮選書) | 1冊 | 佐藤卓己 | 新潮社 | 2009 | 900 | |
武器としての<言葉政治>-不利益分配時代の政治手法ー(講談社選書メチエ) | 1冊 | 高瀬淳一 | 講談社 | 2005 | 800 | |
体制変革の政治経済学 | 1冊 | 都留重人 | 新評論 | 1983 | 1000 | |
民主的決定の政治学 | 売却済 | W・H・ライカー | 芦書房 | 1993 | 2000 | |
国家と民主主義 | 1冊 | 竹内芳郎 | 現代評論社 | 1975 | 1500 | 函 |
マルチチュードー<帝国>時代の戦争と民主主義ー(上・下)(NHKブックス) | 2冊 | アントニオ・ネグリ/マイケル・ハート | 日本放送出版協会 | 2005 | 1500 | |
宗教と民主政治 | 1冊 | 日隈威徳 | 白石書店 | 1997 | 1800 | |
政治神学 | 売却済 | カール・シュミット | 未来社 | 1997 | 1300 | |
連立時代の政治学ー現代政治蘇生の処方箋ー | 1冊 | 井下田猛 | 北樹出版 | 1996 | 1500 | |
政治改革の原点ー政界汚職百年史ー | 1冊 | 斎藤栄三郎 | 国会審議調査会 | 平成4 | 2500 | |
政党派閥の社会学ー大衆民主制の日本的展開ー | 1冊 | 居安正 | 世界思想社 | 1985 | 1200 | 函痛み |
「族議員」の研究ー自民党政権を牛耳る主役たちー | 売却済 | 猪口孝・岩井奉信 | 日本経済新聞社 | 昭和62 | 1000 | |
日欧通交史 | 1冊 | 幸田成友 | 岩波書店 | 昭和17 | 1500 | 函焼け |
幕末東亞外交史 | 1冊 | 大熊眞 | 乾元社 | 昭和19 | 3000 | 表紙カバー痛み・焼け |
黎明期の明治日本ー日英交渉史の視角においてー | 1冊 | 岡義武 | 未来社 | 1964 | 1500 | 函焼け |
後は昔の記他ー林董回顧録ー(東洋文庫) | 1冊 | 由井正臣・校注 | 平凡社 | 昭和45 | 1000 | 函 |
日米安保条約全書 | 1冊 | 渡辺洋三・寺岡吉典編 | 労働旬報社 | 昭和43 | 7000 | 函 |
日米安保条約ーその解説と資料ー | 1冊 | 渡辺洋三・岡倉古志郎編 | 労働旬報社 | 昭和43 | 7000 | 函 |
新生日本外交百年史 | 1冊 | 日米通信社編 | 私家版 | 昭和27 | 10000 | 函 |
第二次世界大戦外交史 | 1冊 | 芦田均 | 時事通信社 | 昭和34 | 3500 | 函 |
外交の真髄を求めてー第二次世界大戦の時代ー(法眼晋作回顧録) | 1冊 | 法眼晋作 | 原書房 | 1986 | 1200 | |
日本外交30年ー戦後の軌跡と展望ー | 1冊 | 外務省戦後外交史研究会編 | 世界の動き社 | 1982 | 2000 | 函 |
有斐閣アルマ・戦後日本外交史 | 売却済 | 五百旗頭真編 | 有斐閣 | 2002 | 1000 | |
戦後日本外交論集ー講和論争から湾岸戦争までー | 1冊 | 北岡伸一編 | 中央公論社 | 1995 | 1800 | |
現代日本外交ー世紀末変動のなかでー | 1冊 | 猪口孝 | 筑摩書房 | 1993 | 3000 | |
国益の検証ー日本外交の150年ー | 1冊 | 武田龍夫 | サイマル出版会 | 1996 | 1500 | |
日本外交史ハンドブックー解説と資料ー | 1冊 | 増田弘・木村昌人編 | 有信堂 | 2001 | 1800 | |
近代日本外交思想史入門ー原典で学ぶ17の思想ー | 1冊 | 関静雄編 | ミネルヴァ書房 | 2003 | 1800 | |
高坂正堯 外交評論集ー日本の進路と歴史の教訓ー | 1冊 | 高坂正堯 | 中央公論社 | 1997 | 1500 | |
ヨーロッパ・栄光と凋落ー近代ヨーロッパ政治外交史論ー | 1冊 | A.J.P.テイラー | 未来社 | 1984 | 3500 | 函 |
西欧比較政治 第2版 | 1冊 | 加藤秀治郎編 | 一藝社 | 2004 | 1500 | |
戦後アメリカ外交史(有斐閣アルマ) | 1冊 | 佐々木卓也編 | 有斐閣 | 2005 | 1000 | |
トルーマン回顧録 | 売却済 | ハリー・S・トルーマン | 恒文社 | 1978 | 4500 | 函 |
キッシンジャー秘録 | 全5巻 | H・A・キッシンジャー | 小学館 | 昭和55 | 5000 | |
道しるべ | 1冊 | ダグ・ハマーショルド | みすず書房 | 昭和42 | 1500 | |
ケネディ(上・下) | 売却済 | A・M・シュレジンガー | 河出書房 | 1966 | 1800 | |
ケネディと共に | 売却済 | P・サリンジャー | 鹿島出版会 | 昭和41 | 1000 | |
勇気ある人々ー良心と責任に生きた八人の政治家ー | 売却済 | ジョン・F・ケネディ | 日本外政学会 | 昭和37 | 1500 | |
わが子ケネディ | 売却済 | ローズ・F・ケネディ | 徳間書店 | 昭和50 | 1000 | |
ケネディ暗殺の真相ーウォーレン報告ー | 1冊 | 大森実監修 | 弘文堂 | 昭和39 | 1800 | |
JFK暗殺ー40年目の衝撃の証言ー | 1冊 | ウィリアム・レモン/ビリー・ソル・エステス | 原書房 | 2004 | 1200 | |
ダラスの熱い日 | 1冊 | ドナルド・フリート/マーク・レーン | 立風書房 | 1974 | 1200 | |
大がかりな嘘ーだれがケネディを殺ったのかー | 1冊 | マーク・レーン | 扶桑社 | 1992 | 1200 | |
サッチャー回顧録(上・下) | 2冊 | マーガレット・サッチャー | 日本経済新聞社 | 1993 | 3000 | |
ロシア共産党党内闘争史 | 1冊 | R・ダニエルズ | 現代思潮社 | 1975 | 3500 | |
フランス・ロマン主義の政治思想 | 売却済 | 小野紀明 | 木鐸社 | 1986 | 3500 | 函 |
國際政治史(岩波全書) | 売却済 | 岡義武 | 岩波書店 | 1973 | 1000 | 函 |
危機の国際政治史 1917→1992 | 売却済 | 柳澤・加藤・細井 | 亜紀書房 | 1995 | 1500 | |
戦後世界政治の構造 | 1冊 | 世界政治学団体研究会編 | 法律文化社 | 1974 | 1200 | |
米國政治史の研究 | 1冊 | 高木八尺 | 岩波書店 | 昭和42 | 3000 | 函焼け |
アメリカ政治学研究 | 1冊 | 山川雄巳 | 世界思想社 | 1880 | 1500 | 函 |
アメリカ政党史 | 1冊 | C・A・ビアード | 東京大学出版会 | 1976 | 1000 | |
アメリカの時代ー戦後史のなかのアメリカ政治と外交ー | 1冊 | ウォルター・ラフィーバー | 芦書房 | 1992 | 2000 | |
プラハの春 モスクワの冬ーパリ通信ー | 1冊 | 藤村信 | 岩波書店 | 昭和50 | 1200 | 函 |
ハヴェル自伝ー抵抗の半生ー | 売却済 | ヴァーツラフ・ハヴェル | 岩波書店 | 1991 | 2000 | |
ヨーロッパ統合の政治史ー人物を通して見たあゆみー | 1冊 | 金丸輝男編 | 有斐閣 | 1996 | 1500 | |
中国現代政治史 | 1冊 | 池田誠 | 法律文化社 | 1972 | 2000 | 函 |
現代中国の外交ー政策決定の構造とプロセスー | 売却済 | A・ドーク・バーネット | 教育社 | 1986 | 1200 | |
日中外交史研究ー昭和前期ー | 1冊 | 臼井勝美 | 吉川弘文館 | 平成10 | 8000 | 函 |
近代中国政治思想論 | 1冊 | 藤谷博 | 晃洋書房 | 1990 | 1500 | |
日中再考 | 売却済 | 古森義久 | 産経新聞ニュースサービス | 2001 | 1000 | |
大アジア主義と中国 | 売却済 | 趙軍 | 亜紀書房 | 1997 | 1800 | |
<帝国>と<共和国> | 1冊 | アラン・ジョクス | 青土社 | 2003 | 1500 | |
[レギュラシオン・ライブラリー]勇気ある選択ーポストフォーディズム・民主主義・エコロジーー | 1冊 | アラン・リピェッツ | 藤原書店 | 1990 | 1500 | |
日本を決定した百年 | 1冊 | 吉田茂 | 日本経済新聞社 | 昭和42 | 1200 | |
さらば吉田茂ー虚構なき戦後政治史ー | 売却済 | 片岡鉄哉 | 文藝春秋 | 1992 | 1200 | |
震撼の昭和政治50年ーその栄光と転落・屈折と回帰の半世紀ー | 1冊 | 楓元夫 | 日新報道 | 昭和50 | 1200 | |
近代日本の政治家 | 1冊 | 岡義武 | 文藝春秋 | 昭和35 | 2000 | 函焼け |
日本社会党政策資料集成 | 1冊 | 日本社会党政策審議会編 | 日本社会党中央本部機関紙局 | | 15000 | 函 |
片山内閣史論ー連立政権問題を中心にー | 1冊 | 木下威 | 法律文化社 | 1982 | 2500 | 函 |
資料・社会党河上派の軌跡 | 売却済 | 高橋勉 | 三一書房 | 1996 | 6500 | |
偉人宰相 田中角栄 | 1冊 | 大江可之編 | 政治・経済研究会 | 平成8 | 1700 | 函 |
政治家 田中角栄 | 1冊 | 早坂茂三 | 中央公論社 | 昭和62 | 1200 | |
早坂茂三の「田中角栄」回想録 | 1冊 | 早坂茂三 | 小学館 | 1987 | 1000 | |
巷談・田中角栄 | 1冊 | 戸川猪佐武 | 鶴書房 | 昭和41 | 1200 | |
田中角栄伝ーその土着と大衆性の軌跡ー | 1冊 | 戸川猪佐武 | 鶴書房 | 1972 | 1000 | |
田中軍団ーその形成過程と組織を点検するー | 1冊 | 戸川猪佐武 | サニー出版 | 昭和47 | 1000 | |
田中角栄ーその巨善と巨悪ー | 1冊 | 水木楊 | 日本経済新聞社 | 1998 | 1000 | |
田中角栄研究全記録(上・下) | 2冊 | 立花隆 | 講談社 | 昭和52 | 1800 | |
巨悪VS言論ー田中ロッキードから自民党分裂までー | 1冊 | 立花隆 | 文藝春秋 | 1993 | 1300 | |
田中支配 | 1冊 | 朝日新聞政治部 | 朝日新聞社 | 1985 | 1000 | |
田中角栄 その栄光と挫折 | 1冊 | 現代政治研究会編 | 国際商業出版 | 昭和51 | 1000 | |
私の田中角栄日記 | 1冊 | 佐藤昭子 | 新潮社 | 1994 | 1000 | |
田中角栄の遺言 | 1冊 | 小室直樹 | クレスト社 | 平成6 | 1000 | |
「田中角栄は無罪である。」 | 1冊 | 井上正治 | 講談社 | 1985 | 1000 | |
田中角栄の真実ー弁護人から見たロッキード事件ー | 1冊 | 木村喜助 | 弘文堂 | 平成12 | 1000 | |
大臣日記 | 売却済 | 田中角栄 | 新潟日報事業社 | 昭和47 | 1200 | |
日本列島改造論 | 1冊 | 田中角栄 | 日刊工業新聞社 | 昭和47 | 1000 | |
日本列島改造論批判ーわが党は提言するー | 1冊 | 読売新聞社編 | 読売新聞社 | 昭和47 | 1000 | |
文人宰相 大平正芳 | 1冊 | 新井俊三・森田一 | 春秋社 | 昭和57 | 1200 | |
日本社会党 | 1冊 | 篠藤光行・福田豊 | 労働大学 | 1975 | 1500 | |
日本共産党(正・続) | 2冊 | 向坂逸郎編 | 社会主義協会 | 1974 | 2500 | |
日本共産党の戦後秘史研究(上・下) | 2冊 | 立花隆 | 講談社 | 昭和53 | 1800 | |
日本共産党の六十年 1922-1982 付党史年表 | 1冊 | | 日本共産党中央委員会出版局 | 1982 | 1800 | |
日本共産党の七十年 | 全3冊 | 日本共産党中央委員会 | 新日本出版社 | 1994 | 2000 | 函・線引きあり |
日本共産党の戦後秘史 | 売却済 | 兵本達吉 | 産経新聞出版 | 2005 | 1200 | |
ドイツ社会主義統一党(SED)史 | 1冊 | SED中央委員会付属マルクス・レーニン主義研究所編 | 労働大学 | 1980 | 2500 | |
官僚制組織論 | 売却済 | 斎藤美雄 | 白桃書房 | 昭和60 | 2500 | 函 |
官僚ー軋む巨大権力ー | 1冊 | 日本経済新聞社編 | 日本経済新聞社 | 1994 | 1000 | |
官僚病の起源 | 1冊 | 岸田秀 | 新書舘 | 1997 | 1000 | |
税制改革と官僚制 | 1冊 | 加藤淳子 | 東京大学出版会 | 1997 | 3500 | |
消費税の研究ー検証と展望ー | 1冊 | 静岡大学税制研究チーム | 青木書店 | 1990 | 2000 | |
公益法人の活動と税制ー日本とアメリカの財団・社団ー | 1冊 | 橋本・古田・本間 | 清文社 | 昭和61 | 2500 | 函痛み |
日本型税制改革(橋本徹先生還暦記念) | 1冊 | 山本栄一編 | 有斐閣 | 1987 | 2500 | 函痛み |
ー法律・法学ー | | | | | | |
憲法の系譜 | 1冊 | C・ボルンハーク | 法律文化社 | 1966 | 1800 | 函・線引きあり |
憲法の思想的底流 | 1冊 | 落合勇 | 法律文化社 | 1967 | 1500 | 函 |
憲法発布五十年を回顧して | 1冊 | 金子堅太郎 | 日本青年館 | 昭和13 | 1000 | 小冊子・焼け |
現代と憲法 | 1冊 | 上野裕久編 | 文理閣 | 1980 | 1500 | 函 |
憲法概論 | 1冊 | 松島諄吉・中山勲・森省三編 | 晃洋書房 | 1987 | 1500 | 函 |
概説憲法 | 1冊 | 清水睦 | 南雲堂深山社 | 1974 | 1500 | 函・線引きあり |
日本憲法論 | 1冊 | 大石義雄 | 嵯峨野書院 | 昭和51 | 1200 | 函 |
日本国憲法解説 | 1冊 | 太田益男 | 啓文社 | 昭和52 | 1200 | 函 |
「世界」憲法論文選1946・2005年 | 1冊 | 井上ひさし・樋口陽一編 | 岩波書店 | 2006 | 1300 | |
憲法と法社会学(法社会学研究6) | 1冊 | 渡辺洋三 | 東京大学出版会 | 1974 | 1500 | 函 |
日本国憲法(改訂版) | 売却済 | 橋本亘 | 有斐閣 | 昭和63 | 3000 | 函 |
日本国憲法 | 1冊 | 上田正一 | 嵯峨野書院 | 2008 | 1500 | |
憲法 第五版 | 1冊 | 芦部信喜・高橋和之補訂 | 岩波書店 | 2011 | 1800 | |
新版 基礎憲法 | 1冊 | 榎原猛・伊藤公一・中山勲編 | 法律文化社 | 2001 | 1500 | 函 |
憲法(法律学講座双書) | 1冊 | 伊藤正巳 | 弘文堂 | 平成元 | 2000 | 函・線引き有り |
現代法律学講座・憲法 | 1冊 | 佐藤幸治 | 青林書院 | 昭和63 | 1500 | 函・線引き有り |
日本国憲法講義 | 1冊 | 奥原・西岡・西ほか | 啓正社 | 平成3 | 1500 | 函 |
基本判例 憲法25講[第3版] | 1冊 | 初宿正典編 | 成文堂 | 2011 | 1500 | |
明治憲法の出来るまで(日本歴史新書) | 1冊 | 大久保利謙 | 至文堂 | 昭和33 | 1000 | 焼け |
文明史のなかの明治憲法ーこの国のかたちと西洋体験ー(講談社選書メチエ) | 売却済 | 瀧井一博 | 講談社 | 2003 | 1000 | |
昭和憲法史 | 1冊 | 長谷川正安 | 岩波書店 | 昭和40 | 1500 | 函 |
憲法ー体系と争点ー | 1冊 | 榎原猛 | 法律文化社 | 1988 | 1500 | 函・線引き有り |
ドキュメント・憲法の戦後史 | 1冊 | 川村俊夫・編 | 大月書店 | 1982 | 1000 | |
体験的憲法裁判史 | 1冊 | 新井章 | 現代史出版会 | 1977 | 1500 | |
憲法マイルド考 | 1冊 | 小林直樹・はらたいら | 憲法擁護国民連合 | 1987 | 1000 | |
史録・日本国憲法 | 1冊 | 児島襄 | 文芸春秋 | 昭和50 | 1000 | 汚れ |
日本国憲法三十年 | 1冊 | 伊藤満 | 朝日新聞社 | 昭和50 | 1000 | |
入門 憲法ゼミナール | 1冊 | 浦部法徳 | 実務教育出版 | 1995 | 1500 | |
地球憲法第九条 | 1冊 | チャールズM.オーバビー | 講談社インターナショナル | 1997 | 1300 | |
ひたすら憲法 | 1冊 | 寿岳章子 | 岩波書店 | 1998 | 1000 | |
初学者のための憲法学 | 1冊 | 麻生・青山・三宅・實原・福嶋ほか | 北樹出版 | 2008 | 1500 | |
法典論[解題付・復刻版] | 1冊 | 穂積陳重 | 新青出版 | 2008 | 2800 | 函 |
法哲学と法解釈学 | 1冊 | 川崎武夫 | 私家版 | 昭和50 | 2500 | 函 |
裁判所百年史 | 1冊 | 最高裁判所事務総局編 | 大蔵省印刷局 | 平成2 | 5000 | 函 |
法思想史入門(有斐閣双書) | 1冊 | 天野和夫 | 有斐閣 | 昭和47 | 800 | 函 |
法窓閑話 | 1冊 | 末弘厳太郎 | 改造社 | 大正14 | 3000 | 函痛み |
陪審制の新研究 | 1冊 | 梶田年 | 清水書店 | 昭和2 | 3000 | 函焼け |
復讐と法律 | 1冊 | 穂積陳重 | 岩波書店 | 昭和6 | 4000 | 函焼け |
日本古代法の研究 | 1冊 | 石尾芳久 | 法律文化社 | 1970 | 1500 | 函・線引き有り |
海南政典・海南律例の研究 | 1冊 | 石尾芳久 | 法律文化社 | 1970 | 1500 | 函・線引き有り |
法律學概論 | 売却済 | 田中耕太郎 | 學生社 | 1957 | 1500 | 函焼け |
法学史 | 1冊 | 碧海純一・伊藤正己・村上淳一編 | 東京大学出版会 | 1979 | 1500 | 線引きあり |
法学 | 1冊 | 中川善之助 | 日本評論社 | 1981 | 1000 | 函 |
法律学の正体 | 1冊 | 副島隆彦・山口宏 | JICC出版局 | 1991 | 1200 | |
基本的人権 | 売却済 | ウィリアム.O.ダグラス | 学陽書房 | 1985 | 1500 | |
現代日本の法思想ー近代法100年の歩みに学ぶー(有斐閣選書) | 1冊 | 小林直樹・水本浩編 | 有斐閣 | 昭和51 | 1000 | |
民法 | 1冊 | 山野金蔵編 | 有斐閣 | 明治35 | 5000 | 痛み |
ローマ法(有斐閣全書) | 売却済 | 原田慶吉 | 有斐閣 | 平成元 | 1500 | 函 |
ローマ法とヨーロッパ | 1冊 | ピーター・スタイン | ミネルヴァ書房 | 2003 | 1200 | |
法実証主義と功利主義ーベンサムとその周辺ー | 売却済 | 深田三徳 | 木鐸社 | 1984 | 1500 | |
日本法制史(日本文化名著選) | 売却済 | 三浦周行 | 創元社 | 昭和18 | 1500 | 焼け |
日本法制史(青林双書) | 1冊 | 大竹秀男・牧英正編 | 青林書院 | 1990 | 1200 | 函 |
日本法制史(青林法学双書) | 1冊 | 牧英正・藤原明久編 | 青林書院 | 2005 | 1500 | |
日本法制史概要 | 1冊 | 石井良助 | 創文社 | 昭和52 | 1500 | 函 |
大坂町人相続の研究 | 1冊 | 中埜喜雄 | 嵯峨野書院 | 昭和52 | 2800 | 函 |
日本近代法論 | 1冊 | 山中永之佑編 | 法律文化社 | 1995 | 1800 | |
日本政治裁判史録 | 全5卷 | | 第一法規 | 昭和55 | 6000 | 函 |
戦後政治裁判史録 | 売却済 | | 第一法規 | 昭和55 | 10000 | 函 |
民法基本判例集(第6版) | 売却済 | 我妻榮・民法研究同人会編 | 一粒社 | 1999 | 1800 | 函 |
現代国際法入門[改訂版] | 1冊 | 藤田久一編 | 法律文化社 | 1996 | 1500 | |
言語行為としての判決ー法的自己組織性理論ー | 1冊 | 小畑清剛 | 昭和堂 | 1997 | 1800 | |
戦争と国家秘密法ー戦時下日本ではなにが処罰されたかー | 売却済 | 上田誠吉 | イクォリティ | 1986 | 1500 | |
公安条例制定秘史ー戦後期大衆運動と占領軍政策ー | 1冊 | 尾崎治 | 柘植書房 | 1978 | 2000 | |
現代中国の法と民主主義 | 1冊 | 木間正道 | 勁草書房 | 1995 | 1500 | |
中国民族法概論(アジア法叢書) | 1冊 | 呉宗金編 | 成文堂 | 1998 | 2800 | 函 |
現代民法総論[第3版] | 1冊 | 齋藤修 | 信山社出版 | 2001 | 2000 | |
考える法学 | 1冊 | 上野裕久編 | 法律文化社 | 1991 | 1500 | 函 |
法学講話 | 1冊 | 松村勝ニ郎 | 明石書店 | 2000 | 1500 | |
法と誠実ー日英法思想の交錯ー | 1冊 | 松村勝ニ郎 | 明石書店 | 1991 | 1800 | |
[第三版]いのちの法律学ー生命の誕生から死までー | 1冊 | 大谷實 | 悠々社 | 1999 | 1500 | |
法の考え方と用い方ー現代法の役割ー | 売却済 | 田中成明 | 大蔵省印刷局 | 平成2 | 1500 | |
ポイエーシス叢書・巨人の肩の上でー法の社会理論と現代ー | 1冊 | 河上倫逸 | 未来社 | 1995 | 1800 | |
近代ヨーロッパ法社会史 | 売却済 | 上山安敏編 | ミネルヴァ書房 | 1998 | 2000 | |
未来社会と法(現代法学全集54) | 1冊 | 山本草二他共著 | 筑摩書房 | 昭和51 | 1000 | 函・線引き |
法現象の基本構造 | 1冊 | 山本裕策 | 近代文芸社 | 1995 | 1500 | |
EU法 基礎篇(岩波テキストブックス) | 1冊 | 庄司克宏 | 岩波書店 | 2005 | 1300 | |
法の文化社会史ーヨーロッパ学識法の形成からドイツ歴史法学の成立までー | 1冊 | 河上倫逸 | ミネルヴァ書房 | 2004 | 1800 | |
はじめて学ぶ民事訴訟法 | 1冊 | 石川明編 | 三嶺書房 | 1990 | 1800 | |
法律文献学入門 | 1冊 | 西野喜一 | 成文堂 | 2003 | 1500 | |
法律文化の展望 | 1冊 | 牧野英一 | 大阪・東京毎日新聞社 | 昭和4 | 1200 | 小冊子 |
知的財産権侵害要論[特許・意匠・商標編] 第3版 | 1冊 | 竹田稔 | 発明協会 | 2000 | 2500 | 函・少書込みあり |
知的所有権法基本判例<著作権>(改訂増補版) | 1冊 | 土井輝生 | 同文舘出版 | 平成5 | 2500 | |
知的財産法入門<第15版> | 1冊 | 土肥一史 | 中央経済社 | 2015 | 1500 | |
法と芸術ー著作権法入門ー | 1冊 | 小笠原正仁 | 明石書店 | 2005 | 1300 | |
著作権法詳説ー判例で読む14章ー | 1冊 | 三山裕三 | 東京布井出版 | 平成9 | 1500 | |
実務者のための 著作権ハンドブック | 1冊 | 著作権法令研究会編 | 著作権情報センター | 2014 | 1500 | |
国際倒産法ー企業の国際化と主要国の倒産法ー | 1冊 | 竹下守夫 | 商事法務研究会 | 平成3 | 5000 | 函 |
地租改正の研究(増訂版) | 売却済 | 福島正夫 | 有斐閣 | 昭和58 | 6000 | 函 |
損害賠償法の理論(東大社会科学研究叢書) | 売却済 | 平井宜雄 | 東京大学出版会 | 1978 | 3000 | 函 |
現代契約法入門 | 1冊 | 長尾治助 | ぎょうせい | 1990 | 1800 | |
建設工事請負契約の研究 | 1冊 | 岩崎脩 | 清文社 | 昭和62 | 2800 | 函 |
民事執行・保全法講義(有斐閣ブックス) | 1冊 | 山木戸克己 | 有斐閣 | 1995 | 1200 | |
手形・小切手法(新法学ライブラリー) | 1冊 | 川村正幸 | 新世社 | 1997 | 1500 | |
行政法各論(有斐閣法学選書3) | 1冊 | 小高剛 | 有斐閣 | 昭和59 | 1500 | 函 |
市民のための行政争訟 | 1冊 | 北野弘久・金子仁 | 勁草書房 | 1981 | 3500 | 函 |
公害の私法的研究 追補 | 1冊 | 沢井裕 | 一粒社 | 昭和50 | 2800 | 函 |
反公害の論理 | 1冊 | 星野芳郎 | 勁草書房 | 1975 | 1500 | 函 |
要説 環境法(第二版) | 1冊 | 南博方・大久保規子 | 有斐閣 | 2003 | 1200 | |
離婚給付に関する実証的研究 | 1冊 | 大津千明 | 日本評論社 | 1990 | 3000 | 函 |
新現代社会福祉法入門(現代法双書)第2版 | 1冊 | 佐藤進・河野正輝編 | 法律文化社 | 2003 | 2000 | |
民法Ⅱー債権各論ー | 1冊 | 内田貴 | 東京大学出版会 | 2004 | 2000 | |
刑法概説 | 1冊 | 平野龍一 | 東京大学出版会 | 1977 | 1200 | 函 |
刑法講義 総論 | 1冊 | 藤木英雄 | 弘文堂 | 昭和52 | 1500 | 函 |
刑法綱要 総論(改定版) | 1冊 | 団藤重光 | 創文社 | 昭和55 | 2500 | 函焼け |
刑法総論講義[第3版] | 1冊 | 前田雅英 | 東京大学出版会 | 2000 | 2000 | |
明治刑法史の研究(上) (手塚豊著作集 第四巻) | 1冊 | 手塚豊 | 慶應義塾大学出版会 | 平成11 | 2800 | 函 |
法律学講義シリーズ・刑法総論[第3版] | 1冊 | 曽根威彦 | 弘文堂 | 平成15 | 2000 | |
演習 刑法 | 1冊 | 木村光江 | 東京大学出版会 | 2004 | 1800 | |
刑事訴訟法講義[第2版] | 1冊 | 福井厚 | 法律文化社 | 2004 | 2200 | |
刑事政策論 | 1冊 | 前野育三 | 法律文化社 | 1991 | 2000 | |
警察政策論 | 1冊 | 小野正博編 | 立花書房 | 平成19 | 1500 | |
日本戸籍の特質(戸籍制度創設百周年記念論文集) | 1冊 | 全国連合戸籍事務協議会編 | 帝国判例法規出版 | 昭和47 | 2000 | 函・日付印あり |
家族法実務研究 | 1冊 | 野田愛子 | 判例タイムズ社 | 1988 | 2000 | 函・日付印あり |
探偵術 | 1冊 | 恒岡恒 | 松華堂 | 昭和7 | 3500 | 函・少線引きあり |
大正犯罪史正談 | 1冊 | 小泉輝三朗 | 大学書房 | 昭和30 | 1200 | |
ドキュメント・冤罪の研究 | 売却済 | グループ社会派 | 現代ジャーナリズム出版会 | 1979 | 1000 | 函 |
”大冤罪”-死刑後、犯人出づー | 1冊 | 佐藤清彦 | イクォリティ | 1986 | 1000 | |
法学セミナー増刊・日本の冤罪 | 売却済 | | 日本評論社 | 1983 | 1500 | |
冤罪の戦後史ーつくられた証拠と自白ー | 売却済 | 佐藤友之・真壁? | 図書出版社 | 1981 | 1200 | |
世にも不思議な丸正事件 | 1冊 | 鈴木忠五 | 谷沢書房 | 1985 | 1200 | |
犯罪学 | 1冊 | 瀬川晃 | 成文堂 | 2002 | 2500 | |
犯罪各論の現在 | 売却済 | 町野朔 | 有斐閣 | 1996 | 1800 | |
現代の犯罪(新潮選書) | 1冊 | 間庭充洋 | 新潮社 | 昭和61 | 700 | |
日本犯罪図鑑 | 売却済 | 前坂俊之 | 東京法経学院出版 | 1985 | 1000 | |
現代犯罪図鑑 | 売却済 | 別役実・玖保キリコ | 岩波書店 | 1993 | 1300 | |
権力犯罪 | 1冊 | 黒田清・大谷昭宏 | 旬報社 | 2000 | 1200 | |
新版 死刑再考論 | 1冊 | 斎藤静敬 | 成文堂 | 昭和57 | 2000 | 函 |
死刑の考現学 | 1冊 | 勢藤修三 | 三省堂 | 1983 | 1200 | |
戦後死刑囚列伝 | 1冊 | 村野薫 | 宝島社 | 1993 | 1000 | |
誤った死刑 | 1冊 | 前坂俊之 | 三一書房 | 1984 | 1000 | |
死刑廃止論 | 1冊 | 団藤重光 | 有斐閣 | 1992 | 1200 | |
わが心の旅路 | 売却済 | 団藤重光 | 有斐閣 | 昭和62 | 1500 | |
嘘の効用(上・下)<冨山房百科文庫> | 2冊 | 末広厳太郎・川島武宜編 | 冨山房 | 1988・1994 | 1800 | 新書版 |
犯罪 | 売却済 | 加賀乙彦 | 河出書房新社 | 1980 | 1800 | 函・初版 |
犯罪統制の近代化 | 1冊 | 那須宗一編 | ぎょうせい | 昭和51 | 1800 | 函 |
性の裁判記録 | 1冊 | 大野文雄・矢野正則 | 酒井書店 | 1964 | 2000 | 函 |
獄の息子は発狂寸前 | 1冊 | 見沢知廉 | ザ・マサダ | 1997 | 1000 | |
新版・民事介入暴力ー知能暴力と闘う弁護士ー | 1冊 | 日本弁護士連合会・編 | 商事法務研究会 | 平成7 | 1500 | |
裁判官と学者の間 | 売却済 | 伊藤正己 | 有斐閣 | 1993 | 1800 | |
裁判官の書斎 | 売却済 | 倉田卓次 | 勁草書房 | 1989 | 1500 | |
裁判の秘密 | 1冊 | 山口宏・副島隆彦 | 洋泉社 | 1997 | 1200 | |
裁判官は訴える! 私たちの大疑問 | 1冊 | 日本裁判官ネットワーク | 講談社 | 1999 | 1200 | |
試練に立つ権利ーある民衆の弁護士の物語ー | 1冊 | アーサー・キノイ | 日本評論社 | 1991 | 1800 | |
弁護士百年 | 1冊 | | 日本弁護士連合会 | 昭和51 | 3000 | 函 |
ある弁護士の置土産ー海野普吉先生に学ぶ刑事弁護の精神ー | 1冊 | 竹下甫 | 白順社 | 1996 | 1200 | |
ドキュメント・司法書士 | 1冊 | 江藤价泰監修 | 日本評論社 | 1991 | 2000 | |
強きをくじきー司法改革への道ー | 1冊 | 高尾義彦 | 毎日新聞社 | 1992 | 1000 | |
法と少数者の権利 | 1冊 | 萩原重夫 | 明石書店 | 2002 | 1200 | |
全訂・教材刑事学 | 1冊 | 大塚仁・香川達 | 成文堂 | 昭和52 | 1500 | 函 |
日本の警察 | 1冊 | 日本の警察編纂編 | 警察制度調査会 | 昭和44 | 4500 | 函なし |
警察制度百年史 | 1冊 | 秋山龍三・小池良美編 | 警察制度調査会 | 昭和50 | 3500 | 函なし |
警察歳時記 | 売却済 | 高橋幹夫 | 中央宣興 | 昭和51 | 2000 | 函 |
戦後警察史 | 1冊 | 警察庁警察史編さん委員会編 | 警察協会 | 昭和52 | 5000 | 函 |
警察大学校史 | 1冊 | 警察大学校史編さん委員会 | 警察大学校学友会 | 昭和60 | 4000 | 函・非売品 |
外勤警察全書(改訂版) | 売却済 | 小堀旭 | 立花書房 | 昭和39 | 1500 | |
日本警察の現在 | 売却済 | 小林道雄 | 岩波書店 | 1998 | 1500 | |
日本の検察 | 1冊 | 大野達三 | 新日本出版社 | 1992 | 1200 | |
刑務官一代(上・下) | 2冊 | 英保初生 | 播磨保正会 | 昭和49 | 2000 | 函 |
捜査のはなし | 売却済 | 河上和雄編 | 信山社出版 | 1991 | 2000 | |
捜査書類作成の手びき | 売却済 | 捜査書類研究会編 | 東京法令出版 | 平成元 | 1300 | 個人印 |
被疑者取調べの法的規制 | 売却済 | 渡辺修 | 三省堂 | 1993 | 3000 | 函 |
捜査と防御 | 1冊 | 渡辺修 | 三省堂 | 1995 | 1800 | |
判例から見た・警察活動と国家賠償(新版) | 1冊 | 国賠判例研究会編 | 三協法規 | 昭和62 | 2000 | 函 |
<市民セミナー>公判調書ファイル・ミステリー雨月荘殺人事件 | 1冊 | 和久峻三 | 中央公論社 | 昭和63 | 1800 | 函 |
正当防衛ーゲッツ事件とアメリカ刑事司法のジレンマー | 1冊 | J・P・フレッチャー | 成文堂 | 1991 | 1800 | |
外国人と刑事手続ー適正な通訳のためにー | 1冊 | 渡辺修・長尾ひろみ | 成文堂 | 平成11 | 2800 | |
民衆の弁護士論 | 1冊 | 上田誠吉編 | 花伝社 | 1992 | 1200 | |
労働裁判ー権利のための闘争ー | 1冊 | 坂本・上條・松井 | 青木書店 | 1977 | 1500 | |
治安維持法下の弁護士活動 | 1冊 | 青柳盛雄 | 新日本出版社 | 1987 | 1500 | |
原爆犯罪ー被爆者ななぜ放置されたかー | 1冊 | 椎名麻紗枝 | 大月書店 | 1985 | 1200 | |
自由人 近藤綸二ー一法曹の生涯ー | 1冊 | 内藤頼博・川島武宜編 | 日本評論社 | 1986 | 1500 | |
アメリカ陪審制度研究ージュリー・ナリフィケーションを中心にー | 1冊 | 丸田隆 | 法律文化社 | 1997 | 2500 | |
西欧諸国の法曹養成制度ーフランス・西ドイツ・イギリス視察団報告書ー | 1冊 | 日本弁護士連合会 | 日本評論社 | 1987 | 1200 | |
世紀の悪党ども | 1冊 | 佐賀潜編 | 日本リーダーズ ダイジェスト社 | 1969 | 2000 | |
ヤクザーニッポン的犯罪地下帝国と右翼ー | 1冊 | ディビット・E・カプラン+アレック・デュプロ | 第三書舘 | 1991 | 1500 | |
現代ヤクザのウラ知識ー闇社会のシノギ・女・権力、そのすべてー | 売却済 | 溝口敦 | JICC出版局 | 1993 | 1000 | |
やくざの生活 | 1冊 | 田村栄太郎 | 雄山閣 | 昭和39 | 3500 | 函 |
大泥棒ー「忍びの弥三郎日記」に賊たちの技と人生を読むー | 1冊 | 清水賢二 | 東洋経済新報社 | 2011 | 1500 | |
鍵師 | 1冊 | 大谷二三男 | 東京法経学院出版 | 1992 | 1000 | |
スリーその技術と生活ー | 売却済 | アレクサンダー・アドリオン | 青弓社 | 1995 | 1300 | |
かぎの話と窃盗リスクー大悪人はいない国ー | 1冊 | 田村祐一郎 | 千倉書房 | 2010 | 1200 | |
改訂新版 事件・犯罪ー日本と世界の主要全事件総覧ー | 1冊 | 事件・犯罪編 | 教育社 | 1993 | 1500 | 新書版 |
現代の犯罪(新潮選書) | 1冊 | 間庭充幸 | 新潮社 | 昭和61 | 1000 | |
女性殺人者たち | 1冊 | フランク・ジョーンズ | 青弓社 | 1994 | 1200 | |
少年犯罪論 | 1冊 | 芹沢俊介編 | 青弓社 | 1993 | 1500 | |
子ども虐待ー子どもへの最大の人権侵害ー | 1冊 | 高橋重宏編 | 有斐閣 | 2002 | 1200 | |
詐欺師入門ー騙しの天才たち:その華麗なる手口ー | 売却済 | デヴィッド・W・モラー | 光文社 | 1999 | 1200 | |
世界犯罪百科全書 | 1冊 | オリヴァー・サイリャックス | 原書房 | 1996 | 2000 | |
世界大犯罪劇場 | 1冊 | コリン・ウィルソン | 青土社 | 1997 | 1800 | |
大量殺人者の誕生 | 1冊 | E・レイトン | 人文書院 | 1995 | 1500 | |
死体と暮らすひとりの部屋ーある連続殺人者の深層ー | 1冊 | ブライアン・マスターズ | 草思社 | 1997 | 1500 | |
死刑執行人の記録ー知られざる現代刑務所史ー | 1冊 | 坂本敏夫 | 光人社 | 2000 | 1200 | |
リンドバーグの世紀の犯罪 | 売却済 | グレゴリー・アールグレン/スティーブン・モニアー | 朝日新聞社 | 1996 | 1800 | |
北海道行刑史 | 1冊 | 重松一義編 | 図譜出版 | 1970 | 4500 | 函・限定版 |