 | 002> 明日のお菜は切り干し大根 縁糸 003>竹笊に寒の雨落つ夕まぐれ 笑止 004> しばし辛抱春遠からじ 素人 005>とてとてと歩み始めた幼き子 縁糸 006> 孫が六人いると同僚 兼坊 007>自分でも出世頭と思い込み 素人 008> 貸金庫からハンカチを出す 笑止 初ウ 009>昇り龍尾っぽの力が要なり 縁糸 010> 大事なことは戸締りですよ 素人 > >> >> わたくしは同級生の中では、恐らく出世シッポです。 >>まだまだ階段を上ってやる! >> > > 竜頭蛇尾のイメージで尾っぽは大したことなさそうですが > なかなか > 大和盆地には長ものが三輪山が頭 龍王宮が腹 長尾神社が尾 > という巨大龍神伝説がもっとも奈良で古い伝説ですが > 長尾神社にいってがーーーーん そうか龍の尾は最後にはげしく叩いて推進力をえるのか!!と合点をえたことがあります > 出世しっぽは発展途上人\(^o^)/ おきばりやす\(^o^)/
鍵をかけたか不安になって戻ることもしばしば。
|