 | 022> 黒いビールで挙げる祝杯 兼坊 二オ 023>パン100個ギネスレコードまた更新 笑止 024> CDよりも音はいいとか 縁糸 025>この寺の奥に水琴窟があり 兼坊 026> カンボジアから掛かるイタ電 笑止 027>まってましたからかい受けて暇つぶし 縁糸 028> とにかくまずは値切り交渉 兼坊 > > 神社の水琴窟なら手水舎ですね > 柄杓で汲んで手洗い口をゆすいだ水が手水の周りの細かい敷石に流れると水琴窟の音がします 金属的な不思議な音です 柄杓で手水の周りにまくといいです > 水琴窟は一時伝説化してどういうものかわからなくなっていました > 淡路島の古い実家を改築のおりどうもこれは伝説の水琴窟ではないかと復元された方は知り合いです それ以降ですね 水琴窟ブームはネットで調べると作り方も音色の映像もでてきますよ
縁糸さん、よく御存知なのですね。実は元同僚に水琴窟緒を 研究している人がいました。退職記念の講義で話していたので すが、あんまりよく聞いていなかった。
|