(はなやぎ きょくそう)
幼少の頃より手ほどきを受け
昭和46年名取りとなり
昭和54年師範となる。
花柳吉叟師に師事。
「旭叟の会」を主催し、
意欲的にリサイタルをもち
創作舞踊「にごり江」「天守物語」等を
発表するなど舞踊家として活躍
また流儀の会だけでなく、
NHK「芸能花舞台」や、
国立文楽劇場主催の
「明日をになう新進の舞踊・邦楽鑑賞会」
日本舞踊協会主催の
「舞踊の会」
兵庫県舞踊文化協会主催の
「名流舞踊の会」
各新聞社主催の公演会などに出演
西宮市生涯学習大学「宮水学園」にて講師を務める
平成 9年 大阪府芸術劇場奨励新人賞
平成10年 大阪文化祭奨励賞
平成11年 各流派合同新春舞踊大会奨励賞
平成14年 伝統芸能懇話会季刊賞・努力賞
などを受賞。
現在
財団法人 日本舞踊協会会員
兵庫県舞踊文化協会評議員
神戸芸術文化会議会員
日本の伝統的な文化である日本舞踊を、
身近に感じて欲しいとの思いから、
門下生の育成・一曲稽古や男性専科など
底辺を広めることにも努力している。
四季のある日本で、その四季にふれ、
四季を感じてほしいと思っている
三歳
(故)花柳芳加次師に入門
平成9年度
大阪府芸術劇場奨励新人賞
平成10年度
大阪文化祭奨励賞
「旭叟の会」における長唄「四季の山姥」長唄「外記猿」の成果