Home<日々雑感<

日々雑感2013-7
LAST UPDATE 2013-07-24

最新版はこちら 過去ログメニューはこちら

2672 赤ちゃん 投稿者: kurochan@スマホ  2013/7/23
◆土中に埋められた赤ちゃんが、へその緒がついた状態で発見されるという事件が先日あったが、某国の男児誕生では大変な騒ぎだ。すべての赤ちゃんが祝福されるわけではない社会をつくっているのは誰だ。

2671 ヘイトクライム 投稿者: kurochan@スマホ  2013/7/16
◆今宵も深夜の帰宅。終日事務局だったが、いくつかの突発的課題への対応で、期待はずれの深夜便だ。それでも、明後日の「ヘイトクライムと子どもたち」を主題にした大部の講演資料と新規スライドを多数含むプレゼンを完成させた。
◆またしてもネットの言葉に翻弄された子どもたちが傷つけあい、殺人事件に至ってしまった。言葉の重み、命の重さを心底学び、差別・猥褻・暴力に抗う力を育まなければ。「受けるネタ」「いいとこどり」を打ち砕く哲学が必要なんだ。

2670 天命 投稿者: kurochan@スマホ  2013/7/15
◆人生半世紀を迎えたこの前の土曜日と日曜日は、あまり仕事を入れず、家族と過ごす。天命なぞよく分からぬが、温かい家族のありがたみに幸福な節目。ありがとう。
◆先週は、期末テスト2科目、テスト監督、会議5回、採点、成績処理、講演(上牧二中)、原稿執筆3本、資料作成、週末の集会準備、その他諸々の雑務に追われる。三連休は日曜日が、第19回在日外国人高校生のための就職・進学セミナーだったが、大変充実した、しかも大変貴重な話を聞くことができた集会となった。
◆前の週末は長男の中学テニス部の初試合、この週末は次男の地元サッカーチームのユニフォームを着ての初試合。その他、想定外も多々あり、血相を変えることもままあったが、明日からはまた多忙な日々だ。
◆仲良くしようぜパレードに行けなかったのが残念。「2つのJ」=「人権と情報」が、今のところの「天命」候補かな?全くもって主観的な「天命」に過ぎないけどね。「ささやかなライフワーク」と言うべきかな?

2669 天命 投稿者: kurochan@PAD  2013/7/5
◆今週は勤務校の1学期末テスト。日本史試験を2種類作ったが、採点はまだ。というのは、今週は講演が3本あり、五條高校職員研修・大和中央高校全校集会・平群中学PTA研修で、対象も時間も違うので、それぞれ最新の内容を盛り込むのはもちろんだが、その内容もまた違うためだ。先生方も、生徒たちも、保護者の皆さんも熱心に聞いてくれて、苦労も報われました。ありがとう!
◆それと、事務局仕事や新聞スキャンに、来週以降の講演の打ち合わせやプレゼン作りもありました。いやはや、いつまでたっても忙しいまんまです。それでも隙間時間は読書読書です。amazonに本を頼んだら、ハンドクリームなんぞが届いて、その返金手続きに少し時間もかかりました。トホホ。突然の電話や来客も、貴重な話が聞けて大変嬉しかったな。その分帰宅か遅くなるんだけど、ありがとう!
◆そんな日々が続いて、いよいよ明日は人生50年を迎えます。あと10年は、教員を続けるだろうけど、何ができるか、何をすべきか。父親として、夫として、何がしたいか、何をすべきか。そして、さまざまな差別やネット問題に関して、どんな研究・実践ができるか、どんな行動・アピールが有効か。kurochanの「天命」って何だろうね?まずは、これまでお世話になった人々や家族に感謝です。ありがとう!

前月(2013年6月)の日々雑感