リンク紹介文1
LAST UPDATE 2004-12-15

現地アフガニスタンやパキスタンで長らく献身的に医療活動を続けてこられ、最近注目を集めている中村哲医師が代表をつとめておられます。様々な救援キャンペーンが企画されています。自らの「豊かさ」を問うとともに、差し迫っている難民の救援活動に一歩ふみだしましょう。[戻]
チェルノブイリや中東問題等を精力的に取材して世界に鋭く訴えかけておられます。kurochanも、報道写真の持つ力に胸ふるえる思いをしています。感じ、考え、行動につなげることで報道写真を生かすことは、僕たちの課題です。[戻]
紹介文考え中[戻]
こうちゃんさんのお部屋。仕事のこと、二人のお子さまのことをつづられている、日記やひとりごとは、母親とは何か、父親とは何かをを考えさせてくれます。[戻]
第二次世界大戦末期、天皇の引っ越し先として「松代か柳本か」といわれた天理の地に建設されていた柳本飛行場跡や、航空総軍総司令部として準備されていた屯鶴峯地下壕など、奈良県内各地の戦争遺跡を探る。講演会のテープ起こしも必読。kurochanも「奈良・発掘する会」会員です。[戻]
たくさんの写真に掲示板、ネット通じた人との交流に重きを置いておられることが、よ〜くわかる、とっても人間を大切にされているページです。「ひろりん情報局」の貴重なウィルス情報は頻繁にチェックしましょう![戻]

四代目桂福団治さんの公式応援サイト(かな?)。桂春団治一門に弟子入りし落語家として数々の賞を受賞され、今では上方落語界の重鎮である桂福団治さんは、1979年に考案された手話落語をライフワークに、精力的に活躍なさっている素敵な方です。ホームページでは、手話入門のコーナーは是非是非ご覧ください。実はkurochan、教育現場に活用を目論んでいるところです。[戻]
瀬戸内海の小島から、ほのぼのとした島便りが届きます。可愛いピロ王子は将来横浜ファンになるのかな?できたてのサイトですが、ひたすら温かく、とっても安らぐページで、みみさんの優しさが伝わってくる微笑みページです。ひかえめなみみさんにみえますが、その真っ直ぐで熱い語りは、大切な何かを思い出させてくれるんですね。[戻]
どんなことでも話し合える掲示板。良心的な人々が集い、心にエネルギーがよみがえる対話が続いています。例外的な存在ですが、僕も時々参加しています。kurochanのHPに掲載している「あすなろ理論」や「若きkurochanの悩み〜内面的概略」などは、元々この掲示板への投稿でした。また、このHPが今こうしてあるのも、ここで出会った人々の支え合ってのものなんです。[戻]
多文化共生教育をめざす、全国初の都道府県単位の外国人教育組織です。外国人生徒の交流会や、日本人生徒の意識変革、さまざまな調査・研究、進路保障のために、実践的に活動を展開している半官半民の元気な教育関係組織です。実はkurochanがHP管理者で、2001/5/14午前0時に正式公開しました。[戻]
トゥールペイントの作品紹介やヨーロッパ旅行記など、楽しいページ満載。大成くんはkurochanととも♪momの息子「ゆうひ」と同級生。そんな大成くんの可愛い写真集も楽しみなページです。どうやらスイスではkurochan&とも♪momと同じホテルに泊まったらしい(日は違うけど)、どうも親近感のわくミッキーさんです。掲示板も、楽しい人々が勢揃いです。[戻]
全外教は、全国在日外国人教育研究協議会の略称です。1979年に第1回集会が大阪で開かれ、日本の学校における在日朝鮮人教育を拡げ、深めるための組織化が確認され、83年に正式に発足しました。教育内容を通じて、日本の子どもたちが持っている歪められた朝鮮観をただすこと、自主活動や教育課程全般を通して「本名を呼び、名のる」ことにとりくみ、子どもたちの進路保障を実現するために「国籍条項」をはじめとする差別の撤廃を訴えてきました。 90年代以降、急増する「新渡日」の子どもたちの教育課題もふくめて、多文化共生教育をめざした取り組みがすすめられ、研究集会も教育関係者以外にも開かれたものになってきています。kurochanも何度も各種集会に参加し、全国の元気な教育実践に触れて、大いにパワーをもらっています。2002/10/1組織名称変更。[戻]
漱石・芥川などの純文学を愛するペンネーム小竹安勘さんは、中学生の頃にはすでに文学に目覚め、大学時代より同人誌を主宰。文学作品を意欲的に創作し続け、著作も早や2冊目の若者ですが、自称「頭は80代」。ところが、動物行動学から経済・金融にも通じ、前職では労働組合書記も勤めるマルチぶりに、謎は深まるばかり。広く鋭く時代を斬る純文学者の世界へ、いざ。[戻]
kurochanのかつての教え子のページ。PCでも見られるけど、i-mode専用です。kurochanからすれば、若すぎてついていけない〜!けど、かわいい教え子なのであります。[戻]
まさに遊び心たっぷり見せるページ。kurochanもいろいろヒントをもらっていま〜す。「ドキュメント・レッド⊂(^(工)^)⊃さんのへや」と言えそうなDIARYは、⊂(^(工)^)⊃さんの楽しくも真摯な心の日記あり、HP作製の実践教科書であり、何よりこのページへの訪問者があつくあつく大切にされていることがよ〜く分かって、掲示板とともにKurochanのお気に入り。ちゃーみーに寄せた言葉には、「ぐっ」ときてしまいました。[戻]
クラッシックはPOPSだ〜!とシャウトする音楽好きのエドモンズさんが、いろんなジャンルの音楽を紹介してくれます。お気に入りのボーカルやアルバムの紹介も楽しいし、とても分かりやすい言葉で、クラッシックの世界にも引き込んでくれます。あっというまにクラッシックに対する偏見が取っ払われ、すぐにも聴きたくなっちゃうページです。せび一度、覗いてみてください。彼の言うように、嫌いだったピーマンが好きになるかも?[戻]
楽しいゲーム満載。今日の一句も楽しみ。ともちゃんは、HPを作りかえるのが好きな人らしく、新メニューが続々です。kurochanがよく出入りしている、ある掲示板で知り合った人で、HPづくりのテクニシャンです。ご自身も楽しみながら、PCを通じて友人の輪を広げておられるようです。ここの掲示板にもいろんな人が出入りしていています。ぜひのぞいてみて欲しいページです。楽しいですよ。[戻]
ゲイ&レズビアンのための Web Site。主宰者の方が以前「週刊金曜日」に連載で登場され、感動したのでリンクさせてもらいました。それ以前、HIV感染者の手記などで、同性愛をカミングアウトされた方々の思いを知り、内なる偏見に愕然としたkurochanですが、さらに、同性愛と異性愛にまつわる視線は、しなやかに自己の生き方をあぶりだしてくれます。[戻]
お絵かきソフトPhotoImpactの使い方やシグマリオンなどのパソコンエッセイ、Navin'Youユ ーザーズWebページを使った旅行記等のページなどが、人気のページです。ごまちゃんもまたkurochanの高校の陸上競技部の後輩で、奈良県のトップスプリンター・ハードラーだったんですよ。[戻]
スキーもスノボも温泉も楽しめる北信州木島平のペンション&レストラン。オーナーシェフは海外でも修行を積んだ腕前で、kurochanと同じ歳の奈良県出身。北米大陸自転車横断など世界各地を歴遊、本格的歌唱力も持ち合わせ、実におもしろい奴。kurochan作の浮彫の板看板もあるよ。[戻]
脳に障害を持つ翔太郎くんの成長ぶりや、お母さん・お父さんの思い、そして、そこにつながるいろんな人たちの、おもしろ感動奮闘ページです。お母さんは、kurochanの高校の陸上競技部の後輩で、マラソンランナーとして大活躍していた人なんですよ。[戻]
HOME