TALK004
チーム新幹線の身長

2000年11月24日脱稿
今明かされる!チーム新幹線の本当の大きさが!!



「カーロボット」のサイバトロン戦士はほとんどが自動車であります。 しかし、チーム新幹線はビークルモードがその名の通り新幹線なので、 他のサイバトロンより一回り大きめであります。
大抵のサイバトロンは身長が3,4メートル台であるのに対して、彼らは約10メートルであります。 一応、下に彼らのデーターを載せておきます。

表1.チーム新幹線公式データー
名称身長体重出力最高速度
ジェイファイブ10㍍ 20㌧150万馬力時速470㎞
ジェイセブン9.7㍍ 19㌧160万馬力時速490㎞
ジェイフォー9.2㍍ 17㌧180万馬力時速460㎞
JRX(三体合体)15㍍ 56㌧590万馬力(測定不能)
723形式7000番台
(「Rail Star」先頭車)
27.350㍍(不明)(モーターなし)時速285㎞

一番下の行にあるのは700系7000番台「Rail Star」の先頭車のひとつ、 723形式7000番台であります。 そう、ジェイセブンのモデルなのです。
ところが、723形式とジェイセブンは形態の違い(ロボットモードとビークルモード) を考慮してもあまりにも大きさが違いすぎます。
昔のTFシリーズには変形時に大きさが変わるキャラが何人かいました。 おそらく、チーム新幹線もそのようになっているのでしょう。

もし、大きさを変えなかったらどのくらいの大きさになっているのでしょうか? 彼らの玩具をもとに、定規と電卓を引っぱり出して計算してみました。

まず、玩具の縮尺を計算することにしました。 手元にある「Rail Star」の資料とジェイセブンの玩具を比べて、 何分の一に縮まっているのかを調べるのです。 ます、全長から調べてみました。ところが、ジェイセブンに限らずチーム新幹線のメンバーは ビークルモード時の後部にモデルとなった車両にはついていないパーツがあるのです。 ジェイファイブの武器やジェイセブンとジェイフォーの足です。
そこで、全幅から割り出すことにしました。
700系の全幅は3,380㎜、ジェイセブン玩具のそれは運転台の後ろあたりで32㎜、 このことから、

3,380(㎜) / 32(㎜) = 105.625

つまり、105.625分の1であります。
他の二人もフル規格新幹線であり、玩具の全幅もおなじなので これを使ってみても問題はありません。

これをもとにロボットモードの全高を計算してみます。
ジェイファイブ(玩具)は159㎜なので、約16.8㍍です。

159(㎜) × 105.625 = 16,794.375(㎜)

ジェイセブン(玩具)は165㎜なので、約17.4㍍です。

165(㎜) × 105.625 = 17,428.125(㎜)

ジェイフォー(玩具)は179㎜なので、約18.9㍍です。

179(㎜) × 105.625 = 18,906.875(㎜)

3人が合体したJRX(玩具)は230㎜なので、約24.3㍍です。

230(㎜) × 105.625 = 24,293.750(㎜)

いやー、チーム新幹線って、本当に大きかったんですね。 大きさ的にはTFシリーズよりも、「機○戦士ガ○ダム」の世界の方がピッタリです。

さて、アニメ設定とはどのくらいの差があるのか比べてみました。

表2.アニメ設定と無縮小変形版の差
名称アニメ設定無縮小変形版その差
ジェイファイブ10㍍16.8㍍6.8㍍
ジェイセブン9.7㍍17.4㍍7.7㍍
ジェイフォー9.2㍍18.9㍍9.7㍍
JRX(3体合体)15㍍24.3㍍9.3㍍

なんと!ジェイフォーに至っては半分以下になっています。 いくら立場がチーム内で一番弱いとはいえ、ここまで小さくならなくても・・・。

地球のどこかにあるサイバトロン秘密基地。 発見されにくくするには、できるだけ小さくするのが一番です。
他のサイバトロンだけしかいない場合だと、 身長5メートルのファイヤーコンボイや、もう少し大きいゴッドマグナスを考慮しても、 天井の高さは7メートルもあれば十分です。
(もっとも、ゴッドマグナスはサイバトロン基地を利用しないのだが)
しかし、チーム新幹線が大きさを変えない場合は20メートルも必要になります。 これだと、彼らがいないときは一つの階の上部半分以上のスペースが無駄になります。
そのため、彼らは大きさを変える術を身につけたのでしょう。 基地を敵に発見され、破壊されないために。



もどる