記事タイトル:声優入門で 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: シャディー   
なるほど、声優さんのほうの都合というのもあるでしょうね。
そしてもしかしたら大人の事情、ですか・・・

僕の声優業界に関する知識というのはたかが知れてまして、
本当は「声優入門」というページを作る資格も無いところです。
教えて頂いたことはどれもためになりますよ。

僕が例として思い浮かんだゲームでは・・・
ひとつは、全キャラの台詞が少ないゲームでした。
台本にしたら数ページにしかならないものに、著名な声優さんを数名起用している。
まあ、ボイスをうりにした作品では無かったのですけど。

もうひとつは、著名声優の台詞だけは少ない、というゲームです。
こちらは恐らくバランスを考慮して、でしょうね。
悪役で、それが若本さんや中田譲治さんだったりしたので。(笑
[2006年4月16日 20時57分52秒]

お名前: 端くれの人。   
返信有難う御座います。

全ての収録に言える事なんですが、スタジオジ○リとか大手製作会社を除き大半の収録はスタジオ(ブース)を借りて行います。
その時間の枠内で収録を終えなければならないのでスケジュールは当然過密になります。
アニメなら集団で録れるので問題ないんですがゲームは殆ど個別収録になりますので、人気声優の方々はスケジュール調整は大変…なんじゃないんでしょうか。
ここらは憶測の域を出ませんが…。

監督によっては声優のネームバリューで勝負しない人も居ます。
私の敬愛する某ゲーム監督も有名声優を端役で起用したりしますが、作品のバランス等を考慮しての事だと推し量ってます。

汚い話で言えば、当然大人の事情という所があったりします。
声優業界も芸能界なので仕方がない部分かと。
[2006年4月16日 16時37分51秒]

お名前: シャディー   
それについては知りませんでした。とても助かります。

>(TVゲームに関してはよく分かりませんが、基本的にセリフ量が多いほど、ギャラは増えると考えて良さそうです。)
ページ中の、この一文は問題ですね。早速削除しておきます。

僕は趣味でゲームをよく買うのですけど、ときおり、著名な声優を使っておきながら
その人の台詞は極端に少ない、というケースがありました。
(これをてっきり、僕はギャラ対策だと思っていたのです)
しかし、時間・字数に左右されないならちょっとでも多くの声を録るのでは・・・と、
いま安易に考えてしまいましたが、これはもう完全に制作サイドの都合だったのでしょうね。

ご報告ありがとうございます。
また何か気付く点がありましたら、教えて頂けると幸いです。
[2006年4月15日 5時2分16秒]

お名前: 端くれの人。   
突然失礼します。
過去ログをざっと見ましたが、意見が無かったようなので一つ。

声優のギャラについて触れられていますが、ギャラはランク制なので拘束時間もセリフ数も関係ないですよ〜。
なので新人よりも中堅声優の方が仕事が回ってこなかったり…。
妙なところに地味な声優が仕事してらっしゃるのは、それが理由だったりします。

更新が完了しているとの事ですが参考になればと思い書き込みしました。
でわ。
[2006年4月15日 3時17分47秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る