記事タイトル:申し訳ありませんでした。 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: シャディー   
>返答が遅くなりまして申し訳ありません。
>獅龍神雷(しりゅうじんらい)です。
お待ちしておりました。

>自分はトンマで間抜けでおっちょこちょいなので外し忘れたみたいです。
いえ、違います。そうではありません。
獅龍神雷さんは、わたしが独自に付けた技名(=カッコの付いた技名)を、
ちゃんと全て抜かしています。

ただ、一部の技名には、そもそもカッコを付けていないんですよ・・・。
ひとつタネ明かしをしますと、例えばラングーの「旧・風と太陽の怒り」。
これはわたしが独自に付けた技名ですが、カッコを付けていません。

その理由は簡単。
ひとつ、どう見ても旧(闘神伝2の頃の)風と太陽の怒りだから。
ふたつ、無断転載を防ぐためです。この技名が利用されている技表があったら、
わたしの技表を参考にした疑いがあるな、ということになるわけです。

闘神伝3の技表を作るのには、本当に苦労しました・・・
例えばこれですね。↓
>シャディー様のをメインに参考にした理由はスイレイの闘神奥義があるというところです。

あろうことか、スイレイの闘神奥義は、攻略本にもコマンドが載っていません。
そこで私はひたすらコマンドを試し、
闘神伝2:ホーの闘神奥義「曇風鈴虎」と同コマンドで出せることが分かりました。

他に、トレーシーの「疾風蹴り」。これにはちゃんと名前にカッコを付けてありますが、
これも他のカッコ付きの技同様、わたし独自の手で発見したものです。
カインの技に「ダッシュ中に左+○」というコマンドがありましたら、それを
全キャラぶん試して、どうにか発見することができました。

・・えぇ、昔話はこれぐらいにしましょう。とにかく、闘神伝3の技表には
凄まじい時間がかかっているのです。連技表と合わせると、200時間くらいでしょうか?
まぁその結果、国内で最も詳しい闘神伝3技表に仕上がっていると、自負しています。

そして貴方の行為ですが、ハッキリ言わせて頂くと「無断転載」になりますよ。

既に貴方のHP上に存在しているものを見たときに、
「何かを参考にしてこの闘神伝3技表を制作した」というニュアンスは
お見受けできませんでした。

そして「独自の名称を消して」という行為も、わたしにとっては
悪質に感じられます。これではわたしの技表を参考にしたという痕跡が、
一見、どこにも残りませんから。

>もしシャディー様さえよろしければシャディー様独自の名称を消して利用したいと思っています。
全然よろしくないです。(苦笑

ただ、
一言「とある技表を参考に制作しました」という注意書きを添えて下さるのなら、
喜んでOKしますよ。これがあるか無いかでは大違いです。

獅龍神雷さんもネットをやる人間として、ご理解していただけますよね?

わたしからは以上です。それでは。
[2003年3月13日 16時12分43秒]

お名前: 獅龍神雷   
返答が遅くなりましてすみません。獅龍神雷(しりゅうじんらい)です。
このたびはご指摘がありましたとうりなのでシャディー様には御迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。

以下の分が自分の所の掲示板に書いたものです。
“
返答が遅くなりまして申し訳ありません。
獅龍神雷(しりゅうじんらい)です。

ご指摘の通り、シャディー様の技表を参考にさせて頂きました。
自分でワープロで作ったのをソフトと一緒に貸したまま帰って来ないので探した所シャディー様の技表を見つけたのです。現在ワープロは壊れて使えません。
シャディー様のには独自の名称があるのは存じておりましたが、自分はトンマで間抜けでおっちょこちょいなので外し忘れたみたいです。
シャディー様のをメインに参考にした理由はスイレイの闘神奥義があるというところです。
自分は本を元にしてやる人なので友達に指摘されるまで知りませんでした。その友達も一発コマンドでは確認できてもコマンド入力では確認できませんでした。
自分が作っているのは本の寄せ集めなので立派なものではありません。

もしシャディー様さえよろしければシャディー様独自の名称を消して利用したいと思っています。

文才がないので支離滅裂な文になっています。

返答が遅くなった事、また無断で参考にした事をお詫びさせていただきます。
”
自分の見解は以上ですので後はシャディー様のお気持ちしだいと言う所です。
返答が遅くなりました事、無断で参考にしました事、重ね重ね申し訳ありませんでした。
それでは失礼いたします。
[2003年3月13日 5時58分16秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る