■投げコンボ
PATH3
Back
240 名前: 名無しさん@2周年半 投稿日: 2005/10/10(月) 15:59:11 [ VYbqCPZk ]
しゃがんでるなら投げ>Kor近S(J仕込み)>HS一段目>JHSJD>JC>JHSJD>BRP
913 名前: 名無しさん@2周年半 投稿日: 2005/10/15(土) 21:57:50 [ HKZtM77c ]
カイ相手に投げ>近S>JS-JD>近S(J仕込み)>HJS-JHS-JD>(JC)>JD>BRP 確認。恐らく軽量級以外なら一度JDで着地して拾う構成は全員作れると思う。
71 名前: 名無しさん@2周年半 投稿日: 2005/10/17(月) 00:00:19 [ U1cDyyOk ]
軽量級のキャラにはとりあえず適当にS>HS(一段目)>HJ>JS>JHS>JDってしてる。絶対もっといいのあると思うけどとりあえずこれ安定
72 名前: 名無しさん@2周年半 投稿日: 2005/10/17(月) 00:06:07 [ GboC7ucM ]
俺も基本は71で書いてあるやつかな。今のところはこれぐらいだと思うよ。ジャンプ仕込みしておいて最後はJD>JC>JDにしてるかな。
91 名前: 73 投稿日: 2005/10/17(月) 03:35:02 [ PP1atzgE ]
端に投げた後、端じゃない方にダッシュして投げた相手が自分の後ろに跳ね返る下を潜ってから(?)近Sを当てると、近Sで拾えないキャラでも画面端コンボにいける。
投げた後、一瞬待ってからとしか言えないけど敵が自分を飛び越えた瞬間にダッシュでくぐる感じ。バックステップが出たりしたら入力が速いのだと思います。
あと、基本的に自分が画面端or相手を端に追い詰めてから投げている場合しか調べていないので中途半端な間合いの場合くぐれない可能性もあります。でもその場合ちょっとさがれば拾えるはず。
126 名前: 名無しさん@2周年半 投稿日: 2005/10/17(月) 14:09:39 [ PP1atzgE ]
ロボカイに画面端投げからその場S>JHS>ディレイJD>着地ダッシュ近S仕込みHJ>JS>JHS>JD>JC>JHS>JD>BRPレベル1 を明beatで確認
203 名前: 名無しさん@2周年半 投稿日: 2005/10/18(火) 05:59:29 [ RIfp/LH2 ]
このキャラ、端付近(端すぎると無理)投げ>6HSがものすげ~ダメージデカイ・・・ダウンも奪えるし、ちょっと端から離れてたらダッシュSからテヤコンいくよりこっちのほうが断然おとくぽ。軽量級なんてテヤコン入らないからエリアル安いし
17 名前: 名無しさん@2周年半 投稿日: 2005/10/28(金) 00:17:34 [ 05sATu6E ]
ところで画面端密着で跳ね返りの大きいキャラ投げた時どういうコンボ入れたらいいかな?
18 名前: 名無しさん@2周年半 投稿日: 2005/10/28(金) 00:20:53 [ PbZaY1Z. ]
>>17 あれって少し後ろに下がれば端コンできるよね?さがっても中央に向かってしかコンボいれれないキャラいるのかな?
22 名前: 名無しさん@2周年半 投稿日: 2005/10/28(金) 01:46:29 [ htS4POOY ]
本当の壁密着だと軽量級キャラは後退しようとしても頭の上を通り越してしまう。ちょと前進、頭超えた後に相手側にちょいダッシュ>近S>慣性JSD>JD>BRとかが出来るんじゃなかったか?J後は微妙に違ったかもしれん。
482 名前: 名無しさん@2周年半 投稿日: 2005/11/06(日) 22:09:32 [ tz0s/Dko ]
軽量級キャラは梅、テスタ、ディズィー、ジャムだよね。梅は高く浮くからダッシュ裏周り安定する難度だし、LV2ならBRP繋げるために裏周りした方がいいかと。残りは微妙。地味だけど普通に空コンに繋げてる。
起き攻めも面白いかもしれないけど、やっぱ3割ぐらい確定の所を捨てるのはもったいないんじゃないかな。