VSザッパ
PATH2
Back


775 名前: 名無しさん@2周年半 投稿日: 2005/11/14(月) 12:34:03 [ 5iacOiNY ]

ザッパは無憑依なら楽だが、他はどれも五分近く、幽霊だけは7:3に近い位きつい。

剣はリーチ負けと攻撃がJに引っかかりやすく無敵技に対して反撃がしにくいからペースを奪われやすい。でもこれはまだシュトルムやブレイズのブッパで仕切りなおせるし、6Pとかで打ち勝てるから普通に戦える。
BRPやロックイットは剣相手には固め以外では使わない方がよさそう。BHBは普通に牽制に使えて結構打ち勝てる。チャージバーストに対して痛い反撃はされにくかったから結構使っても大丈夫そう。反撃にはゲージがあればサーベイジが確定する場所が結構ある。

犬は人にもよるがこちらの攻撃をガードして反撃してくる相手なら投げを主体に戦う。犬で攻めてくる相手には犬の近くでP連打。犬は動かさないと寝るからじっくり戦う。暇があればチャージもあり。犬に対してチャージバーストするとしってる相手はダッシュからコンボでムカデを絡めてくるのでバーストは本体を狙ってやる方がいい。
BHBはレベル2以上なら犬を消しながら攻撃できるから牽制に使える。一応レベル1でもできるが当てにはできない。ロックイットはガードされて犬で反撃が結構あるので控えめに。BRPは逆に中段で喰らいやすいし、青キャンすれば投げで崩せる。犬に端に追い詰められるとハメが待っているので端には行かないようにする。

幽霊は飛び道具の使い分けがかなり厳しい。Jに引っかかるし、ブレイズで潜っても投げられる。地面をバウンドする奴だと潜れない。シュトルムブッパも高さが足りずに無敵時間が切れて潰されて効果は少ない。飛び道具にBHBをあわせてACしてチャージレベルを上げれば多少は楽になる。
ただ飛び道具に青キャンされるとコンボが確定するので注意。AC青キャンすればガードが間に合うこともあり。牽制も基本的には勝てない、Jに引っかかるのでBHBとHSぐらいでしか勝つのは難しかった。端に追い詰められると犬同様に厳しいので追い詰められないように。
基本的にきつい、相手が幽霊飛ばして数が1個くらいになったら攻めていくと多少はやりやすい。幽霊は固められるとシュトルムよりもDAAの方が頼りになるのでゲージは守りにも使う。

ラオウは待ち続ける。ダッシュで近づいてきたらブレイズ。Jしてきたらブレイズ。飛び道具が来たらダッシュ慣性付けてブレイズ。後はHJFDで逃げる。空中投げを食らっても安いので必要経費と割り切る。
牽制もレベル2BHB以外は危険なのでやめた方がいい。ダストに対しては見てからブレイズで相撃ちが取れた。これで時間が稼げるから距離を取って逃げる。ガトリングはFDで離して近づいてきたらブレイズで。ゲージがあればレベル2サーベイジを反撃できそうな場所やダッシュに合わせる。
一度ダウンを奪えれば、起き上がりにブレイズ重ねでエドガイドをかわせてフルコン決められて距離も離せておいしい。ただ、ダウンを奪いに行くには死ぬ気で行かないといけないので無茶はしない方がいい。とにかく時間を稼いで相手が攻めて来るまで待ちつづけるくらいの気持ちで。ラオウ戦はブレイズに頼るしかない気がする。後はブッパレベル2サーベイジ。ベロウズも貫通して攻撃してくれる。

ザッパ戦は相手の引きにもよるが試合がかなり長くなると思う。時間切れがあってもおかしくない。焦らずに突っ込んでいかず、暇があればチャージしてゲージも少しづつでもいいから溜めることが重要だと思う。


(C) Sammy / ARC SYSTEM WORKS Co., Ltd.
(C) SammyCorporation ALL RIGHTS RESERVED

Back