VS闇慈
PATH3

Back


725 名前: 名無しさん@2周年半 投稿日: 2005/10/24(月) 21:50:05 [ 3XS7UmQo ]
FD張られたら強気に2S刻みだな。相手は適当に暴れて2S入っちまうと悶絶だから、ダッシュ→2Sと投げの二択が熱い

524 名前: 名無しさん@2周年半 投稿日: 2005/10/12(水) 01:57:28 [ f7D47tds ]
アンジ戦、少しはロックイットしないとマズいかなーと思った。なんとか使える状況作らないと完全にアンジペースだったし。遠距離BHBでACは思った以上に危なかった。GP狙いのダッシュHSの時は先端CHして3割強で起き攻めとか。
BHBlv2が使えそうだね。俺がやったアンジはダッシュ足の間合いに入らせて貰えない感じだった。2Sが死ぬんでGP取るの上手いアンジには今のとこ手が無いのが現状。
遠Sがいいって書いてるけどGP取られた時にJCとかで何とかなるってことかな?GBがアンジ戦のキモかも。

537 名前: 名無しさん@2周年半 投稿日: 2005/10/12(水) 10:27:15 [ fV981AHc ]

俺のようなぶっぱタイププレイヤーはこんな感じで戦っています。 アンジ戦は牽制でBHB2を触れる距離を保つのが重要。飛ばれると不味いけど、とばれない限りほとんどの選択肢を潰せる。GPで取られながらHSをもらうような距離は逆に相手の距離。出来るだけこの間合いを外すように立ち回りたい。
端から逃げる手段はガンブレ、HJ>ダッシュBR、あと極稀にチャージバーストなども有効。疾と一緒に突っ込んでくる本体を疾ともども弾き返してくれる。ガードされたら乙。
で、BHB牽制を続けているうちにゲージ50%以上になっているのでそうなればサベージぶっぱの選択肢も。追い込まれたときの脱出も疾を見てからガンブレ 青>投げとかもいけるようになるかも。あと、50%以上あるときは相手のHSの間合いで、その発生の遅さ、無敵の長さを利用してタイランをぶち込む という選択肢も。常に意識していれば相手が扇子振り上げたの見えてから割り込み余裕でした。

732 名前: 名無しさん@2周年半 投稿日: 2005/10/24(月) 22:44:10 [ a4UAYKZM ]

臨見てから足払いでイケるが、調子に乗ってたら戒をもろに食らってしまった。コカされたら、切り返しがしょぼい。聖騎士ソル側は辛いよ。疾重ねをリバサガンフレで抜けても、投げか下段でまたダウン取られるし。
でも遠距離でゲージ上げにいそしんでたら、案外迎撃は楽だった。地上ダッシュが遅いのと、JDがあるとはいえ、空中での軌道はパターンが少ないから先読み重視で。
地上は牽制技への空振りにロックか2S、6HS(6HSは難しい。HS風神ぶっぱから派生は何を出したか見極めて最速で行動、戒と一足跳びには最低SVで反撃したい。下段派生(凪刃)は直ガから6HSが入った気がする…。

778 名前: 名無しさん@2周年半 投稿日: 2005/10/25(火) 13:53:47 [ 5n1.VBro ]
臨のGPに後ろから攻撃するとこっち向いてくる
からね(ガンブレ裏周り時に発生)。Jめくり攻撃当てたときもそうなって驚いた。ちなみにアバの断罪でも似たようなことが起きた。

779 名前: 名無しさん@2周年半 投稿日: 2005/10/25(火) 14:08:04 [ E8xgzyd. ]
風神派生を見てから技を出せば、
に対して毎回CHを取れる。は跳んだのを見てからHJP。一足は見てから投げ。凪刃はガード。これで安定


(C) Sammy / ARC SYSTEM WORKS Co., Ltd.
(C) SammyCorporation ALL RIGHTS RESERVED

Back