(授業科目)  生徒指導論    〜生徒指導の理論と方法を学ぶ〜
(担当教員)  古賀 徹    (単位)「」   (履修条件)「なし
(授業のねらい)
 中学校、高校教育の中でみられる生徒指導上の問題行動について、その現状を事例・統計をもとに把握し、また文部省や民間による対応方策を学ぶ。教師として生徒指導上必要な理論と方法等について理解を深め、実践的指導力を高めることを目的とする。
(授業の方法)
 講義形式を中心とする。内容によってグループ学習・討議も行なう。テーマ毎にミニレポートを書いていただく。
(授業計画)
 1 ガイダンス
 2 生徒指導とは(意義・系譜・課題)
 3 生徒理解の理論と方法
 4 問題行動に対応する生徒指導論(事例:不登校問題への対応方策・実践例)
 5 問題行動に対応する生徒指導論(事例:不登校問題とサポートプラン)
 6 問題行動に対応する生徒指導論(事例:いじめ問題とサポートプラン)
 7 問題行動に対応する生徒指導論(事例:非行、暴力、器物破損、学校荒廃等)
 8 カウンセリングと生徒指導(支援という考え方)
 9 学校における生徒指導体制(校内体制) 積極的生徒指導・消極的生徒指導
10 学級経営、教科指導と生徒指導  新しい学力観・求められる自己教育力
11 求められる生徒指導のあり方(教育改革で論議される教師像)
12 新しい教育観と生徒指導(「ゆとり」・「こころの教育」・「生きる力」)
13 生徒指導における学校・家庭・地域の連繋
14 まとめ
15 試験・レポート等
(教科書) 「使用せず
(参考書等)「授業中に指示する。毎回、資料・レジュメを配布する。
(成績評価) 「平常点(ミニレポートの評価を含む)と定期試験による総合評価
(その他)「試験・レポートの返却を実行し、配点基準(根拠)等を明示する予定。
(連絡先)E-mail  koga1999@mti.biglobe.ne.jp
     URL   http://members.tripod.co.jp/TJCougar/
 
 
2001年度「生徒指導論」シラバス ver.1(4/13)
(履修登録者数:金曜日5限  名)
教科書・参考書
 この授業の教科書はありません。より深く勉強したい人は、各回の授業の<参考>として挙げる本やホームページを見て下さい。