授業評価「教育方法および技術論」(2001年:前期)

出席状況

 

@授業内容は明確であったか

 

 

A内容はシラバスの記載内容とあっていたか

   

B成績評価の方法が明示されていた

 テストだけではなく、発表等にも標準点があたえられていたのですが、複雑であったと思います。

 

C授業の内容は知的要求を満足させた

  これが高くて幸いです。

 

D授業内容はあなたの将来に役立つと思う

  教師の「実践力」が課題であったので、高くてよかったです。

 

E教員は授業開始・終了の時間を守った

  あたりまえですが遅れたこともなく、さりとて早く終わるわけでもなく・・・。

 

F授業に対する熱意が感じられた

  とくに「熱意こそすべてだ」とはしていないのですが・・・。

 

G学生の理解力や反応への配慮があった

  なるべくわかりやすくつとめたつもりですが、まだまだです。

 

H学生の質問や相談に適切に対応していた

  リアクションへの対応や、授業間のつながりは意識していました。

   

I教員の声・言葉が聞き取りやすかった

  普通程度ですが、わざと強調することもあります。「授業法」の授業ですから・・・。

   

J出席調査は適切に行われた

 

Kテキスト・教材・資料などは適切であった

 

L学習課題が適切であった

  課題はそんなに出さなかったため・・・。低調だと思います。

   

M黒板や機器などの利用が適切であった

  教室が機器そのものを使えないという環境です。また机が動かせないという条件でした。

   

N教室の広さと受講者数のバランスがとれていた

  上の質問と同じく、教室自体の条件的整備はけして良くないと思います。

しかし、それすらも説明し、考えていける教材にはしてみました。「授業法」の授業ですから。

 

O「教育学」に興味がもてた。

  この質問(反応)にもっともウェイトを置いています。「教職課程」を通して、他の科目、大学での学びすべてにいきる内容をめざしています。