BERLIN 2004 観光篇
2004年9月下旬のベルリン〜ウィーンの旅より 

ベルリン大聖堂

 

天井ドーム

ベルリン大聖堂 Berliner Dom

ホーエンツォルレン王家の記念教会。

(ホーエンツォルレン王家について知りたくてネット検索したが、よくわからなかった・・・)
ルネッサンス様式の荘厳な教会。
ステンドグラスの絵はリアルで、天井の装飾も見事。皇帝や皇后の豪華な棺が普通に置かれていたりする。パイプオルガンも立派。
内部の階段を延々と上がると、天井ドームからベルリンの街をグルリと見渡せる。
入場料 5EUR

 

 

 

大聖堂内

ベルリン大聖堂

 

旧博物館

大聖堂前広場(庭園?)の並木道

 

旧博物館

天才建築家・シンケルの代表作。1830年完成のベルリ

ン初の公共博物館。第二次世界大戦で破壊され、
1966年から修復して’93再オープン。古代美術の展示館。 

マルクト

 

ペルガモン

ペルガモンへ続く道ではアンティークマーケットが。
CD、本、石鹸、クラフトetc.いろいろあり。

 

ペルガモン博物館

ペルガモン王国は、紀元前2世紀頃に小アジアで栄え

たギリシアの植民地国家(現在のトルコ・ペルガマ)。

そのペルガモンや、ギリシア、ローマの遺跡から発掘

された品々や復元したものを展示。

 

マルクト

 

マルクト

フンボルト大学

1766年に皇太子ハインリッヒの宮殿として建てられ、

1810年に大学になった。(日本で言うと、まだ江戸時代!)

ヘーゲルやグリム兄弟を輩出。

1887年頃には、森鴎外もここへ。

 

 

ポツダム・プラッツのソニーセンターにある「リンデンブロイ」(ビアレストラン)でのドイツ料理。

写真奥が、有名なアイスバイン(塩漬けした豚の骨付きスネ肉を茹でたもの)、その左はザワークラウトの上にソーセージ、手前は、わかりにくいけどポテトのスープ。

 

マルクト

 

マルクト

国立オペラ座

1743年に王室のオペラ劇場として誕生。市内にある3つの

国立歌劇場の中でも、一番格式が高いらしい。

(現在の建物は1995年の再建)

時間があれば、演目を見てみたかった。

 

 

カイザー・ヴィルヘルム記念教会

1895年にドイツ皇帝ヴィルヘルム1世を記念して

建造。1943年の空襲で焼け落ち、中心部を碑として

残している、平和を祈念する教会。

マルクト

 

マルクト

ブランデンブルク門

1791年にプロイセン王国の凱旋門として建てられた。

ベルリンに壁のあった時代、死の境界線上にあったことから

東西ドイツ統一以降、ベルリンのシンボル。

ドイツのユーロ硬貨にも描かれている。

 

 

 

門の上で、4頭立て騎馬に乗るのは、

勝利の女神・ビクトリア。

この門は、ベルリン・マラソンのゴール地点。

勝利の女神が、毎回、優勝者を迎えている。

マルクト

 

マルクト

ハッケーシャー・ホーフの外観

カフェやショップ、ギャラリー、映画館などが入った、人気の

スポット。流行発信地らしい。“ホーフ”の意味は中庭。現在

では中庭のある建物全体を指す。壁崩壊以前の旧東ドイツ

時代は、職人たちが集まって住んでいた。

 

 

ハッケーシャー・ホーフの中庭

モザイクで飾られていて、きれい。右下の部分が通路になっていて、さらに奥へ、奥へと続く。左のほうは、カフェ。日本でも人気のトリッペンも店を出している。

マルクト

 

マルクト

旧東ドイツ地区の歩行者用信号のマークは、かわいい。

写真ではわかりにくいけど、青は、帽子をかぶった太短い

人が歩く絵。アンペルマンと呼ばれ、グッズが人気。

お店は、ハッケンシャー・ホーフの中にある。

 

 

旧東ドイツ地区には、こんなトラムが走っている。

マルクト

 

マルクト

ベルリンの壁

  

写真で見ると、そんなに高く見えないけど、本物は高い。

とても上れない。大戦後、ドイツは東西に分けられ、ベルリン

は、英米仏露の分割統治に。1961年にソ連統治下の東ドイ

ツが東西ベルリンの境界線を封鎖して以来、こんな壁が

延々と155kmも、街中に張り巡らされていた。1989年11月

9日に壁が崩壊するシーンはニュースで有名。敗戦国・日本

も、東西に分けられていたら、どうなったんだろう・・・。

 

右上の写真は、トポグラフィー・オブ・テラー。大戦中SS本部

として使われていた地下室の壁部分に、当時の写真や資料

をパネル展示している。

 

 

 

 

マルクト

 

マルクト

 

マルクト

カフェ・ウィンターガルテン

クーダムにある、静かな、雰囲気のいいカフェ。

写真は、手前がパンプキンスープ(なぜか生姜味)、奥がツナサンド、右がバームクーヘン・モカ(バームクーヘンにモカ・クリームを挟んだケーキ。甘い。)、泡立っているのは、カフェラテ。

 

ラビーン

100年以上前の創業当時からのレシピで作り続ける、

バウムクーヘンの店。1m13層になるまで直火でじっく

り焼き上げる。できあがるのを待って、写真のように包

んでもらって(かさばる!)、日本まで買って帰ったは

いいが、やはり、ぶつけたせいか、温度のせいか、周

りのお砂糖はかなり溶けていた。でも、おいしかった。