NO.1 (浄谷寺から西方寺を通り向田坂へ) |
浄谷寺の鐘は一度戦争に行ったが帰ってきた(証拠に穴が開いている) | 高野山参拝記念(250回もお参りした人がいる) | 大阪府指定民俗有形文化財のセタ5基(長年開かれていない) |
古い銘のある地蔵菩薩像(応長元年=1311年)で府指定有形文化財 | 西国三十三度観音像(小さいのでいつの間にか脇役になっている) | 富田林で現存する古い小学校(今はアパートになっている) |
郡役所の建物があったところ(寺内町は段丘の上につくられたことがよくわかる) | 西方寺にある源九郎狐の稲荷神社(民話では碁を打ちに来ていた) | 新堂の大工さんが建てた寺にはこの書体の額が掛けられている |
谷川橋の欄干(今は川が地下になり橋の用をなしていない) | 廃物利用で不要になった石臼が石垣になって二度目のお勤め | 向田坂(東高野街道で甲田に向かう坂=コウダサカという) |
寺内町の |