河内長野市(三日市~千早口~美加の台)をあるく(平成26年4月30日)



写真と内容説明


加賀田神社の馬の碑

戦時中に馬の銅像が供出されたので代わりに石造を建てた

写真:馬の碑
加賀田神社境内入口の馬の碑

加賀田神社の本殿

建立されたのは江戸時代中期、赤いのぼりが派手にひらめいている

写真:本殿
19点の絵馬が拝殿に残る

庚申堂の本堂

建立は明治14年、立派な木造の地蔵菩薩が残されている

写真:庚申堂
庚申さんの日は特に賑わったという


写真と内容説明


庚申堂の猿

「三尸(さんし)の虫」が天に悪口を告げないように徹夜で酒盛りをした

写真:猿
庚申=かのえさる

惣代(そしろ)への林道

静かな間道のわきに戦後に出来た溜池がある

写真:新池
灌漑用の新池

薬師寺五輪塔

暦応4年(1341)の銘がありこの地方最古のもの

写真:五輪塔
五輪塔、宝篋印塔が並んでいる



写真と内容説明


お地蔵さん

旧下岩瀬村の崖の中に5か所の石堂がつくられ、お地蔵さんがならんでいる

写真:お地蔵さん
崖の中のお地蔵さん達

宝篋印塔2基

下岩瀬の集落のはずれに西国三十三度満願を記念して建てた供養塔がある

写真:宝篋印塔
西国三十三度満願供養塔

弁財天・日詰滝

旧高野街道から少し入ったところにある滝で、滝そのものが弁財天?

写真:日詰滝
日詰滝にある弁財天