田畑に残る条里制跡を眺めながら板持、佐備、彼方へと歩く


金剛大橋を渡り旧街道へ、田んぼの中に残る条里制跡を見る


冬枯れの石川河岸

ここから板持方面へ旧街道にはいる。

写真:石川河岸
遠望はPLの塔

板持の交差点

道しるべの道標が残る。

写真:道標
「南くわん心寺五条、東いせよし能」

板持神社

昔の呼び方では「いたも」とも言う。

写真:板持神社
かなり古い村社

旧街道筋には色々な仏様がある


これは珍しい観音さん

村はずれに残るのは大抵お地蔵さん

写真:観音像
歯痛のおまじないに効きそうな観音さん

道端のお地蔵さん

大変きれいでしかも木造

写真:お地蔵
地元の人が大事に管理している様

佐備神社の神宮寺に残る仏様

旧石川三十三所第二十四番札所

写真:西野々三号古墳
寺はなくなり本尊のみ残っている

神社とお寺


佐備神社

歴史的に古くて由緒ある神社

写真:一号と二号古墳
春4月巫女の舞が奉納される

滝谷不動尊の観音堂

明治まではこの建物が本堂

写真:清水井の祠堂
本尊は元蓮華心寺の聖観音菩薩

滝谷不動尊遠景

西国三十三所のお堂からの眺め

写真:太子井
本堂、法楽殿、多宝塔を望む