◆朝日新聞より転載 [患者を生きる・バックナンバー] |
|
シリーズ 患者を生きる |
|
<患者を生きる-5>
|
|
「いらっしゃいませ」 夫と営む近畿地方の理容店で、島田玲子さん(62)=仮名=は明るく常連客を迎える。話し好きで聞き上手。そんな島田さんがうつ病を患い、笑顔を失ったのは、周囲の人にとって驚きだった。 恋愛結婚だった。けれど、結婚と同時に理容店を開くと、「のんびりした人」と思っていた夫が変わった。「お客さんにもっと明るくあいさつできんかい」「口の利き方が悪い」。意にそわないと、手を上げることもあった。 一方で、友だちに慕われ、まじめに仕事をする様子に頼もしさを感じてもいた。店の経営も順調だった。「あとは、この人にほんの少しの優しさがありさえすれば」 「私、うつ病なんじゃないでしょうか」。2年通った末に内科の医師に尋ねると、「気にすると思ったから言わなかったけど、たぶんそうだと思います」。 発病で変わった夫、2人の関係も前進 近畿地方で夫と理容店を営む島田玲子さんは、胃の不快感、不眠などに悩むようになって2年後、精神科の診療所を訪れた。 「教科書通りの典型的なうつ病ですよ」。そう話す医師を前に、島田さんは「本当ですか」といぶかった。以前この病気にかかった、おとなしい母と自分は性格が違う。 結婚して家を出ていた娘は「お父さんと離婚して、うちで一緒に暮らしてもいい」と言ってくれた。しかし、思いとどまった。子育て中の娘に迷惑をかけるのが嫌だった。 そのころからだ。夫が変わり始めた。「男がスーパーになんか行くか」と言い、一切家事をしたことがなかった人が空っぽの冷蔵庫を見て、買い出しに行くようになった。食事も作り、果物やジュースしかのどを通らない妻のため好物を枕元に置いてくれた。 いつしか、以前は「おい」だった呼びかけが、「お母さん」に変わった。それに気づいた島田さんも「あんた」を「お父さん」に改めた。 島田さんは、思う。「つらい病気が、私たちを少し、前向きに変えてくれた。夫婦に100点満点なんてありえませんけどね」 (文・松尾由紀)
|