戻る

TOPへ

145回

日 時   1月13日(土)15時〜18時

発表者  番 祐子氏(清泉女子大学卒業生)
題  目  『る・らる』の可能と受身・自発・尊敬表現の否定接続の割合の差について
                ―希求という視点から―

場  所  共立女子大学 神田校舎本館 1524B

 

144回

日 時  12月 9日(土)午後3時〜午後6時

発表者   長沼 英二 氏(明治大学兼任講師)
題  目   小説における会話表現の導入形式の分類と文章研究への応用
      ―近現代の小説を対象として―

場  所  共立女子大学 本館 1524B教室

 

143回 m(_ _)m

日 時  11月**日(土)午後3時〜午後6時

発表者    氏()
題  目   

場  所   

 

142回

日 時  10月14日(土)午後3時〜午後6時

発表者   金子 弘 氏(創価大学)
題  目   ライデン大学蔵のホフマン蔵書について

場  所  明治大学駿河台研究棟2階第9会議室 

 

141回

日 時  9月16日(土)午後3時〜午後6時

発表者   稲益佐知子 氏(国立国語研究所 非常勤)
題  目   XノヨウナY文の表現類型
      ―X・Yの語彙分類を中心に―

場  所  明治大学駿河台研究棟第1会議室 

 

140回

日 時  7月 8日(土)午後3時〜午後6時

発表者   松岡千賀子 氏(学習院大学大学院博士後期単位修得、・同院科目履修生)
題  目   係助詞「ぞ」「なむ」「こそ」の中古に於ける用法と変遷
      ―四文体(「地」「消息」「会話」「心話」)別の視点から―

場  所  学習院大学 西2号館−506教室 

 

139回

日 時  6月24日(土)午後3時〜午後6時

発表者   新野直哉 氏(国立国語研究所)
題  目   “ていたらく”の新用法について

場  所  共立女子大学神田校舎 本館1524B会議室 

 

138回

日 時  5月20日(土)午後3時〜午後6時

発表者   大谷鉄平 氏(学習院大学大学院)
題  目   広告に見られる体験談の「ナラティヴ」

場  所  学習院大学 西2号館−506教室 

 

137回

日 時  4月15日(土)午後3時〜午後6時

発表者   山田昌裕 氏(恵泉女学園大学)
題  目   連体形終止法の移り変わり ―古代語から近代語へ―

場  所  共立女子大学神田校舎 本館1524B会議室

戻る

TOPへ