2002年 大分県湯布院温泉秘湯度 評価 


 


 

湯布院温泉街の奥にある公共の宿

「湯布院ハイツ」に泊まりました。

低料金なのに、豪華な夕食で

ビックリしました。

露天風呂からの秀峰・由布岳を目前に

のぞむ壮大な眺めは、慌ただしい日常を

忘れさせてくれます。

泉質 塩化物泉 

2002・10・31

 

 

 

 


 


 

熊本県黒川温泉  秘湯度  評価 


 


 

最近若い人に人気の黒川温泉では「秘湯を守

る会」の宿「新明館」に宿泊しました。

宿の主人が3年半をかけて造った、洞窟風呂

(男女別)がこの宿の自慢で、うす暗い洞窟の

奥での入浴は神秘的でした。

 温泉の温度もちょうど良く暖まります。

他にも茅葺きの山門の奥にある「岩戸風呂」と

いう露天風呂や高台に造られた、「風の湯」と

いう女性専用の露天風呂があります。

屋内にも大浴場?があり24時間入れます。

夕食は、別棟での囲炉裏を囲んでの炭火焼き

を充分堪能しました。

帰りに立ち寄りで「山みず木」旅館の露天風呂

に行きました。

渓流沿いの大きな露天風呂では、清流のせせ

らぎを聞きながら始まったばかりの紅葉を眺め

ながらの至福の時をすごしました。

あまりにも気持ちがよかったのか、長湯をして

しまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        「洞窟風呂」 

 

 


 

 

       


 


 


 

熊本県地獄温泉 秘湯度  評価


 


 

標高750メートルの高原にある硫黄の匂いが

立ち込める温泉で、裏山の岩の間から熱湯が

沸き出す一角があり、その様子が地獄のよう

だったからこの名が付いた。

湯治客に親しまれている「清風荘」の「すずめ

の湯」に立ち寄りで、入ってきました。

秘湯の湯そのものの趣で、感激でした。

泉質 硫黄泉 2002・10・30

 


 


 

熊本県垂玉温泉 秘湯度 評価 


 


 

阿蘇にある垂玉温泉は阿蘇五岳の一つ烏

帽子岳の中腹にある一軒宿(山口屋旅館)の

温泉です。

江戸時代の修行者によって発見されたといい、

源泉は金龍の滝の滝壺にあります。

三つの風呂に繰り返し浸かりました。

露天風呂「滝の湯」金龍の滝の真下にあり、

紅葉が始まっておりその眺めは絶景にして、

思わず感嘆しました。

茅葺きの屋根が趣を誘う露天風呂で、ちょっと

ぬるめでし たが、紅葉を見ながらの静かな時

間を、満喫出来ました。

前面を大きなガラス戸にしてあり、大きな浴槽

から、外の景観を眺めながらゆったりと湯に浸

かることができました。

泉質 単純硫黄泉 

2002・10・29

 

 

 「滝の湯」 

露天風呂「かじかの湯」

    「金龍の滝」

 「天の湯」

 

 


 


 

宮崎県青島温泉    秘湯度  評価 


 


 

湯ではありませんが、青島海岸を望む「青島

観光ホテル」宿泊しました。

洋風風呂と和風風呂があり、アルカリ温泉なの

で、肌がすべすべになります、温泉に入りなが

ら海を見渡すことができないのが残念でした。

単純硫黄冷鉱泉(アルカリ温泉)

 2002・10・28

 


 


 

福島県甲子温泉  秘湯度 評価 


 


 

那須連峰の福島県側に阿武隈川源流域に、

甲子温泉はあります。(宿は一軒宿の大黒屋)

600年前に旅の僧侶により発見され、甲子(き

のえね)の年であったので甲子(こうし)温泉と

名付けられました。

露天風呂、内湯がなく、宿より小さな橋を渡っ

た、阿武隈川の河原近くまで降りた所に湯小

屋があります。

100人は、入れそうな大きな岩風呂は、湯船

が深く、胸のあたりまであります。

湯量も豊富でちょうど良い温度で、芯から暖ま

ります。

もう一つ小さな岩風呂があります。(女性専用)

大きいほうは混浴ですが、早朝と夜それぞれ1

時間程女性専用となります。

泉質 石膏泉(希な泉質です) 

  2002・08・27


 


 


 

山形県姥湯温泉秘湯度 評価 


 


 

山形県と福島県の国境をなす吾妻連峰の北側

標高1300メートルの奥深い谷間に姥湯温泉

はあります。

林道の終点に車を止め、吊り橋を渡って五分

位で一軒宿の「枡形屋」に着きます。赤茶けた

岩壁を見ながら露天風呂に入ります。

硫黄の臭いがしますが、きれいな風呂です。

本年8月に露天風呂がもう一つ出来ていまし

た。 

夜8時すぎに再び露天風呂に入ろうとすると8

月だというのに寒いくらいです。

誰もいない風呂にすぐに飛び込み、暖まりま

す。

曇りがちのため、満天の星じゃないのが残念

ですが谷川のゴーゴーという音を聞きながら、

大きな風呂で 静かに至福の時を味わいまし

た。                                    

泉質 単純性硫黄泉

( 2002・08・26)


 

 新しく出来た露天風呂

紅葉の時に訪れてみたいです。



 


 

群馬県沢渡温泉  秘湯度  評価 


 


 

「草津温泉の仕上げ湯」と呼ばれている沢渡

温泉は、山間にひっそりと言う趣で、数件の宿

があります。

「日本秘湯を守る会」の宿、まるほん旅館に宿

泊しました。

二階の渡り廊下をわたり風呂の真ん中にある

階段をおりたところの、左右に桧造りの湯船が

あります。とても清潔な風呂場で、透き通った

温泉が心地よい気分にさせてくれます。     

 ここに露天風呂があったら、もっと違った沢

渡温泉の印象を 持ったかも分かりません。

飲用による効果もあるとのことでした。

帰りに玉原高原にある、たんばらラベンダーパ

ークによって、 高原の空気を、いっぱいに、

吸収してきました。

泉質、:カルシウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化

物温泉

(2002・7・28)

 

 

 


 


 

栃木県八丁ノ湯秘湯度  評価 


 


 

日光霧降高原、大笹牧場を経由して栗山村に

入りました。

新緑の中を快適なドライブで女夫淵まで進み

ます。

ここから先は一般の車は通行止めとなり、宿

の送迎バスに乗り換え、約30分で

「八丁の湯」につきます。

鬼怒川の源流が尾瀬沼の南の谷で狭まった

山深い谷間にひそんでいる所に八丁の湯はあ

ります。

山桜が咲きほこっていました。

ログハウスの宿は山の雰囲気を味合うことが

出来ます。

新緑の山々や滝を眺めながらの露天風呂は

、秘湯の趣をたっぷりと満喫出来ます。

大自然に抱かれてくつろぐ至福のときなんで

す。

温泉は単純泉です。(2002・5・6)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


温泉TOPへ