2001年以前北海道然別温泉 秘湯度評価 


 


 

北海道最高所の自然湖「然別湖」の湖畔に数

件の温泉宿が有ります。

霧に包まれた神秘的な湖面を見ながら、ゆっ

たりと温泉に浸かりました。

然別湖は夏はいろいろなアウトドアの自然体験

ができる所があります。

氷結する湖面では氷上に温泉を引いて「氷上

露天風呂」が体験できます。

いつか体験したいと思っています。

 

泉質:ナトリウム・塩化物・炭酸水素塩泉

 

 

 

 


 


 

北海道和琴温泉       秘湯度  評価


 


 

屈斜路湖に突き出た和琴半島に長さ20M程

の半月形の露天風呂があります。

底から温泉が湧き出ています、誰もいない、

昼間に屈斜路湖を望みながら、のんびり浸か

る事ができました。

休日には多くの観光客が集まってきて、ゆっく

りと浸かっていられないそうですが、この日は

得した気分でした。

脱衣小屋は男女別にありますが露天風呂は混

浴です。 

無料

泉質:弱酸性の重曹泉

   


 


 


 

北海道川湯温泉     秘湯度  評価


 


 

屈斜路湖湖畔の砂を掘ると温泉が出てくる、

砂湯に入ろうと思いましたが、時間の関係で

止めて硫黄山を見て川湯温泉に急ぎました。

硫黄山を源とする硫黄の香のする温泉でむろ

ん掛け流しの大浴場と露天風呂に浸かりまし

た。

湯量も豊富で満足です。

夕食は蟹料理を始め、北海道の特産品がたく

さんで、つい食べ過ぎてしまいました。

泉質:硫黄泉

 


 

 


 


 

北海道ウトロ温泉  秘湯度  評価


 


 

イヌ語でシリエトク、地の果てを意味する知

床のオホーツク海側に涌くウトロ温泉の、知床

グランドホテルに泊まりました。

八階の露天風呂から眺めるオホーツク海の景

色に思わずため息が出そうです。

泉質:ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉

 

 

宿のパンフレットHPより

   

 

 

 


 


 

青森県猿倉温泉  秘湯度 評価


 


 

八甲田山麓に湧く一軒宿の温泉「猿倉温泉」

は、団体宴会、カラオケ、コンパニオンお断り

の宿だそうです・・・・・

少し青っぽく白濁した湯は綺麗で嬉しくなります

冬季は休業し、春雪解け頃に営業を開始しま

す。

湯量が大変豊富で十和田温泉郷に提供してい

ます。

内湯はぬるい浴槽と熱い浴槽に別れ、露天風

呂からは、八甲田山の主峰、高田大岳を望み

ながらちょうど良い温度の湯に浸かることがで

きます。

天然岩魚の骨酒がうまかった・・・・

日本秘湯を守る会の宿です。

泉質:硫黄泉

 

 

 


 


 

宮城県峨々温泉 秘湯度評価 


 


 

蔵王連峰五色岳の下流にある濁川沿いに一

軒宿の温泉、峨々温泉は有ります。

「峨々」とは、きわだって険しい荒々しい感じを

表すそうです。

濁川に面した岸壁を指して付けられたそうです

日本三大胃腸病の名湯として知られています

内湯には木でできた枕がありそこに寝ころんで

胃腸にお湯をかけて湯治する事が出来ます。

露天風呂からは濁川の景観を楽しみながら、

リラックス出来ます。

源泉掛け流しの素晴らしい温泉でした。

夜にミステリースアーと称して宿所有の時代物

のボンネットバスに揺られて蔵王のお釜や星

空を観察に連れて行ってくれました。

日本秘湯守る会の宿

泉質:ナトリウム・カルシウム−炭酸水素塩・

    硫黄塩泉

 

 

 

 


 


 

岩手県松川温泉  秘湯度 評価


 


 

八幡平から岩手側に下りた所に、日本で最初

に地熱発電所が設けられた、すぐ近くに松川

温泉は有ります。

3件の温泉宿があり、そのうちの「狭雲荘」に

泊まりました。

松川に面し、男女別の内湯と女性専用露天風

呂、混浴露天風呂が有りました。

白濁した大きな露天風呂に浸かり、松川の清

流を聞きながら、真っ盛りの紅葉を充分楽しむ

ことが出来ました。

日本秘湯を守る会の宿

泉質:単純硫黄温泉

 



 


 

栃木県大丸温泉   秘湯度 評価


 


 

那須温泉郷の最奥地で茶臼岳ロープウエェー

の手前に位置する一軒宿の「大丸温泉旅館」

に泊まりました。

周囲を緑に囲まれた静かな雰囲気のする宿

です。

内湯から外の露天風呂に向かうと流れている

川が自然の露天風呂になっているんです。

川ですからむろん源泉賭け流しに間違え有り

ません、また温度もちょうど良く、ビックリです。

日本秘湯を守る会の宿

泉質:単純温泉 

 


 


 

栃木県北温泉  秘湯度 評価


 


 

奥那須「朝日岳」山麓に北温泉は有ります。

駐車場から20分以上山道をあるくと、古く伝統

的な建物が見えてきます、古民具や古い民芸

品の置かれている玄関の奥に湯治場の雰囲

気をそのまま残した「天狗の湯」と「芽の湯」が

有りました。その他にもいくつかの湯がありま

外には大きな「泳ぎ湯」も人気です。

帰りに肉屋さんが経営する小さな食堂で「那須

牛」の安い価格で食べることが出来、得した気

分でした。

泉質:単純温泉


 


 

新潟県貝掛温泉   秘湯度 評価


 


 

正月休みを利用して、越後湯沢から車で20分

程山間に向かって走ると、貝掛温泉入り口の

看板があり、そこを左折すると、カツサ川にか

かる吊り橋があり、雪が積もっていますので注

意深く渡ると、庄屋造りの建物「貝掛温泉」に

到着します。

700年以上も前から眼病に良いとされ、広く知

れ渡っています。

温泉の温度が低いので、露天風呂は長く使っ

ていないと暖まりません、内湯は加温をしてい

るようなので熱いです。

雪の夜の露天風呂で物思いにふけ、長湯をし

ました。

2階の部屋の軒先のつららを使ったウイスキー

がうまかった。

日本秘湯を守る会の宿

泉質:ナトリウム・カルシウム−塩化物泉

 

 



 


 

栃木県加仁湯     秘湯度 評価


 


 

雪の露天風呂を目的に、正月休みに奥鬼怒温

泉郷の一つ「加仁湯」に行きました。

一般車終点で宿の専用バスに乗り込み、雪景

色を楽しみながら30分で着きました。

山の中に有るんですが鉄筋4階建て?の山小

屋じゃなくてホテルです。

泉質のちがった5つの源泉があり、露天風呂も

大小合わせて3つ有ります。

宿は近代的ですが、雪の降る夜の露天風呂は

対岸の岸壁をライトアップしてあり充分に秘湯

気分を味わうことが出来ます。

泉質:硫黄泉

 

 


 


 

福島県奥土湯川上温泉  秘湯度 評価


 


 

3本の源泉を混ぜ合わせた温泉で湯量が豊富

です。

内湯の「万人風呂」はプール状の様子で深くて

「立湯」と言われています。

その他に青森ヒバでできている「あるなろ」と

岩盤を半分くり抜いた「半天岩窟露天風呂」が

有ります。

「あすなろ風呂」「半天岩窟露天風呂」は源泉

が90度以上もあり冷水で冷やしています。

日本秘湯を守る会の宿

泉質:単純泉

 

 

 

 

 

 


 


 

長野県和山温泉・秋山郷秘湯度 評価


 


 

信越国境、平家落人の里、信濃の秘境「秋山

郷」は、中津川の奥深い渓谷、苗場山と鳥甲

山に囲まれ冬は4Mも積雪がある豪雪地帯で

す。

関越自動車道、塩沢石打ICから津南経由で

秋山郷に向かいました。

いくつかの温泉のなかで鳥甲山を正面に望め

る「和山温泉」の「仁成館」に泊まりました。

素朴な山菜料理と川魚しか出ませんが、大自

然に包まれた中での食事もおいしく頂くことが

出来ました。

熱い湯がこんこんと湧き出る、露天風呂から

眺める鳥甲山の雄大さに感激です。

帰りは川原から温泉が湧き出る「切明温泉」に

足だけ浸かり、紅葉まっただ中の雑魚川林道

経由で志賀高原を通って帰りました。

泉質:ナトリウム・カルシウム塩化物・硫酸塩泉

 




 


 

岐阜県新穂高温泉 秘湯度評価 


 


 

車で長野県の松本方面から安房峠を抜け1時

間程で新穂高温泉に着きます。

宿に行く前に新穂高ロープウエーに乗ってみま

した、標高2156Mの千石平につき展望台出

ると北アルプス槍ヶ岳・穂高岳・焼岳・笠ヶ岳の

雄大な山々を間近に見ることができます。

景色に見とれていると、寒さで震えました、日

陰は残雪で覆われていて、涼しいと言うより寒

いです。

若い頃登った北アルプスの山々を岐阜県側か

ら眺めながら当時の思い出がよぎります。

ロープウエ−を下りると今夜の宿である「槍見

館」に急ぎました。

清流蒲田川の川沿いにたたずむ、奥飛騨の

秘湯の一軒宿です。

内湯の他に槍ヶ岳を望みながら温泉に浸かれ

る贅沢な露天風呂があります。

宿の名前もここから来ているんでしょう・・・・

翌朝も日の出と共に露天風呂に直行して雄大

な槍ヶ岳を見ながらの朝風呂です、なんと贅沢

な事でしょう。

日本秘湯を守る会の宿

泉質:単純泉


 


 

山形県新高湯温泉  秘湯度 評価


 


 

米沢市内から白布温泉に向かってさらに10分

程奥に入った所の標高1120Mにある一軒宿

が新高湯温泉「吾妻屋旅館」に泊まりました。

内湯の他に、屋根付きの「大露天風呂」栗の木

をくり抜いて作った一人用の「木の根っこ風呂」

及び道路を挟んだ川沿いにある、女性専用の

天然大岩露天風呂があります。

高地なので涼しい風が温泉でほてった体を

気持ちよくさせてくれます。

秘湯ではありますが米沢牛が夕食に出たりし

て満足のいく献立ですた。

日本秘湯を守る会の宿

泉質:含石膏硫化水素泉

 


温泉TOPへ