1 | まえがき(あなたの意欲をどうぞ)。 |
思えば遠くに来たもんだ。2010年、3度目の回答です(2回目のデータは飛びました) | |
2 | あなたのペンネームを教えてください。 |
高野です。 | |
3 | 小説の中の人物としてあなたを描写してください(自己紹介)。 |
『彼女は空虚だった。彼女の琴線に触れたわずかな事象のみ執拗な興味と追及そして執着をもつものの、大抵のことには無頓着で無関心であった。それは弛緩しきった容貌もあいまって見る者に愚鈍という印象を抱かせ、そしてその評価すら害のない限り、やはり興味はないのだ。そのうち悟りを開いちゃいそう――古木の虚を思わせる、恬淡とした人はそう言って茫洋と笑った』 | |
4 | あなたの職業は? |
自分でもなんだか分からなくなってきた…。 | |
5 | あなたのバイト遍歴を教えてください(あれば)。 |
遥か昔、サンリオショップとコンビニの店員をしました。 | |
6 | 小説書き歴は。 |
実年齢-14才(中学2年)。 | |
7 | 小説書き以外の趣味を教えてください。 |
骨董市や美術館・史跡めぐり。 | |
8 | 好きな小説のジャンルは。 |
ハッピーエンドなら何でも。 | |
9 | 好きな作家は。 |
有川浩・須賀しのぶ・松岡なつき・高田郁(敬称略) | |
10 | 尊敬する作家は。 |
作家としての姿勢が誠実な方を尊敬しています。 | |
11 | 好きな小説は。 |
図書館戦争・アンゲルゼ・澪つくし料理帖・アウトランダーシリーズ | |
12 | 好きな映画は。 |
「耳をすませば」「時をかける少女」「実写ヤッターマン」 | |
13 | 好きな漫画・アニメは。 |
大野潤子さん「空の風景シリーズ」、浦川まさるさん「いるかちゃんヨロシク」は私のバイブルです。この答えは変わらない。 | |
14 | 好きなドラマは。 |
まったく見ないのでわかりません。 | |
15 | 良く聞く音楽は。 |
映画・CMのサントラ、洋楽のベスト盤とか。凹んでるときには昔好きだったアニメソングを聞いて初心にかえってます。 | |
16 | 心に残る名台詞と、その出典は? |
『未来を担保にして今の安逸を貪っている』―――「真・運命のタロット」・大河兄の一連のモノローグ。 『これまでの人生のツケは、一番つらい時に払うときまっている』―――こちらの出典は忘れた。 実生活で逃げ続けのとき、これらを思い出してはなんとか踏みとどまっています。本は叡智だ。 | |
17 | 月に何冊くらい本を読む? |
15~50冊くらい。同じ本の読み返しが多いです。 | |
18 | 小説以外ではどういう本をよく読みますか。 |
歴史・経営ビジネス・ノンフィクション・エッセイ | |
19 | 読書速度は速い方ですか遅いですか。 |
速いです。 | |
20 | あなたは自分を活字中毒だと思いますか。 |
重症です。 | |
21 | 執筆に使用しているソフトは。 |
メモ帳のみ。 | |
22 | 初めて書いた小説のタイトル・内容。 |
オリジナルのバレエ漫画の続編を、小説で書きました。タイトルはつけてません。 | |
23 | 小説のタイトルはどうやってつけていますか。 |
思いつき。でも思いつかないから毎回困ってる。 | |
24 | あなたが書く小説のジャンルは。 |
二次創作。オリジナルは最近書いてないなー。 | |
25 | 一人称と三人称、どちらで書くことが多いですか。 |
一人称が多くなってきました。心情表現が楽なことに気がついた…。でもやりすぎるとポエムになるので自制してます。 | |
26 | 短編と長編、どちらが多いですか |
二次では短編ばかり。 | |
27 | どのくらいのペースで小説を書いていますか。 |
ペース不定ですが、最近かなり遅くなりました。考えすぎて進まない。 | |
28 | ストーリーと登場人物、どちらを先に決めるか。 |
ストーリーです。書きたい場面を書くために、話を考えます。 | |
29 | ストーリーはどういう時に思いつきますか。 |
「××ならどう考えるかな?」という疑問から発生することが増えました。 自己解決型の独りよがりな話になり易いのが難しいところ。 | |
30 | ストーリーはどの程度決めてから書き出しますか。 |
大雑把な流れを決めたら、忘れないうちに一気に書きます。 が、忘れない程度まで書いたらそれで満足しちゃってなかなか完結しない。 | |
31 | 人物の名前はどのように決めますか。 |
オリジナルは語呂と字面と印象で。カタカナ名は世界地図と歴史人物辞典を参考にします。 | |
32 | 資料をどのくらい集めてから書き出しますか。 |
執拗なくらい徹底的に集めます。準備不足で間違えて書いて、後から書きなおすのは嫌なので。 | |
33 | 小説を書くときにあなたが気をつけていることは。 |
完結させること、話の辻褄が合うこと。 | |
34 | あなたが小説を書く上で影響を受けたものはありますか。 |
小学生のころ読んだ歴史漫画シリーズです。「淀君」では北政所が悪役で「北政所」では逆でした。立場変われば見方も変わると知りました。 | |
37 | 他の人の書いた小説を読むとき、ついつい注目してしまうのはどういうところですか。 |
心情や情景の描写が的確・端的であると、唸ってしまいます。特に桑原水菜さんは心の師匠です。 | |
38 | これから書きたいテーマは。 |
今書いてる話を完結させないと…。 | |
39 | 感想はどのように得ていますか。 |
サイトで公開するようになって、拍手やメールで感想をいただけるようになりました。ありがたいことです。 | |
40 | 批評されても良いですか。 |
むしろお願いしたい。 | |
41 | あなたの未来予想図、22世紀の世界はどうなっていると思いますか? |
あまり明るくなさそう…。 | |
42 | ますます発達する科学。人間のクローンについてあなたの考えは。 |
『自分は神様』と勘違いする前にやめた方がいいと思います。節度は大事です。 | |
43 | 超能力やUFOを信じますか? |
はい。 | |
44 | 世界の終末はどのように訪れると思いますか。 |
国民間の経済格差、世界の経済格差で人心不安のなか、温暖化の異常気象、水資源の枯渇がきっかけで大暴発しそう。 暴動・戦争が頻発し、自然気象がさらに追い打ちをかけて加速度的にバタバタと人々は死んでいき、衰退、そして滅亡。 | |
45 | 世界平和は実現しますか。 |
パワーバランスが崩れたのでもう無理でしょう。 | |
46 | 最近の凶悪犯罪についてどう思いますか。 |
「社会・学校のせいにするな、悪いのは自分だ。」 | |
47 | 政治家に物申す! |
「国益・公共の利益という言葉を知ってますか?」「目先のことだけ見んな」 | |
48 | 宗教についてどう思いますか |
他人に強制しなければ、良いものだと思います。 | |
49 | 一日は二十四時間ですが、ほんとは何時間くらい欲しいですか? |
欲しいのは自分の時間なので、1日が何時間でも関係なし。 | |
50 | 現代に生まれてきて満足ですか。現代以外ならいつ頃生まれたかった?(過去・未来どちらでも) |
満足。現代の日本に生まれた自分は本当にラッキーだと思います。 | |
51 | 「ファンタジー」とは? |
何でも有りの世界。 | |
52 | 何処かに引越しをするとしたら何処へ引っ越しますか。 |
今の生活を続けるなら今のまま、遊んで暮らすなら奈良か鎌倉かイタリア。 | |
53 | 旅は好きですか。何処へ行きたいですか。 |
好きな小説やマンガの舞台になった土地を歩くのが好きです。 | |
54 | 登場人物の死についてあなたの所見を。 |
喪失感はあるけれど、話の展開上必要ならばやむを得ません。 | |
55 | メールや掲示板の書き込みなどで「顔文字」や「(笑)(爆)(死)」の類は使いますか? |
(笑)は使うけれど(爆)(死)は使いません。 | |
56 | 昨今の日本語の乱れについてどう思いますか。 |
外来語を何でもそのまま言えばいいってもんじゃなかろう。フリーを「自由」と訳した明治の人たちは偉かった。 | |
57 | 社会に不満を感じることはありますか?どういう時ですか? |
リスクを全力回避&他者押し付けする社会の逃げが顕著になってきましたね。なにかと窮屈になってきました。 | |
58 | 小さい頃、将来何になろうと思っていましたか。 |
歴史学者か雑誌の編集者かケーキ屋さん。結婚して安定した生活を送りたいとも思ってました(やな子供…)。 | |
59 | あなたの人生設計を教えてください。 |
先の事はわからないので、とにかく稼げるうちに稼ぎます。 | |
60 | 外はどんな天気ですか。風景も含めて少し描写してください。 |
新年があけた。煌煌とした月明かりが驚くほどあかるく、そして痛いほどの寒さが風景をクリアに見せている。冴えた夜の美しさにただ見蕩れるばかりだが、空は闇から薄墨色に白ずんできている。やがて夜は落ち、今年初めての陽が射すだろう。 この一年を照らす、明るい朝の兆しがもうすぐやってくる。 | |
61 | 読書感想文は得意でしたか。 |
はい。既定枚数の最後の1行ピッタリに字数をあわせることを喜びとしてました。 | |
62 | 国語は好きですか?好きだった学科を教えてください。 |
好きだったのは社会、成績がよかったのは国語。 | |
63 | 学校は好きですか。 |
小学校ではイジメられていたので大嫌いでした。中学からは友達と会う為に行ったようなもので、楽しかったです。 | |
64 | 運動は得意ですか。 |
全くダメ。 | |
65 | 鉛筆の持ち方、正しく持ってますか? |
正しい・・・と思います。 | |
66 | 実生活で「あぁ自分は小説書きだな……」と実感することはありますか?どういう時ですか。 |
その事象を文章で表現しようとしていた時 | |
67 | 新聞はどこまでちゃんと読んでますか。 |
ネットですますことが多くなったので、流し読みばかりになりました。人生相談がお気に入りなのは変わらず。 | |
68 | 購読している雑誌は。 |
フラワーズ・コバルト・ザ ビーンズ。興味がある号の経済雑誌や文化情報系もたまに買います。 | |
69 | 本は本屋で買いますか?古本屋?図書館派? |
書店に行く時間がとれないので、もっぱらネット書店ばかり。図書館は活用したいけどやはり時間がないので買って済ませます。字間をお金で買ってる実感はあります。 | |
70 | 詩・短歌・絵など、小説以外で創作をしていますか。 |
仕事でしてます。 | |
71 | 恋人はいますか。 |
なし! | |
72 | 何をしているときが一番楽しいですか。 |
本を読んでいる時。 | |
73 | あなたの人生の支えはなんですか。 |
家族と親友。何があっても自分を受け入れてくれる場所があるのは、心と人生の支えになります。 | |
74 | 懸賞小説に応募したことありますか?その結果は? |
応募経験はありません。 | |
75 | 日記は書いていますか? |
思いついた時に覚書き程度のものを。 | |
76 | 今までで一番衝撃的だったことは。 |
「お金がないという状況がどこまで人を追い詰めるか」。 子供のころ、旅行先で衝撃を受けました。これがトラウマになって、「自分の力で、過不足なく食べていけるだけのお金を手に入れる」ということが生涯のモットーになったんだっけ。 この考えがあまりに身になじみすぎて、「思い出す」という行為に至らなかった。 | |
77 | 睡眠時間は何時間くらいですか? |
平日3~6時間、休日10時間+昼寝2時間 | |
78 | 夜、眠りにつく前に布団の中で何を考えていますか。 |
「休みまであと×日」 | |
79 | 長時間電車に乗る時、車内で何をしていますか。 |
読書か、ひたすらボーーーーっとしてます。 | |
80 | ネタになりそうな実体験を教えてください。 |
ネタにするのでないしょ。 | |
81 | どうして小説を書くのですか。 |
妄想が好きで、書かないと忘れるからです。 | |
82 | 小説を書いていて嬉しい・楽しいときはどんな時ですか。 |
書きたいことを書ききれた時、充実感と達成感を味わえます。作品が消化不良だと落ち着かない。 | |
83 | 小説を書くうえで苦労することはなんですか |
「コレ」という描写ができない時、絵を書いて説明したくなります。元がマンガ描きなもので・・・。 | |
84 | 小説を書く時の状況は?(場所・時間・BGM等) |
自分の部屋で誰もいない時、静寂の中でパソコンを打ちます。 | |
85 | 周りの友人や家族などはあなたが小説書きであることを知っていますか。 |
オタク仲間の義妹だけは。でもジャンルは言ってない。 | |
86 | あなたの周りに小説書きはいますか?何人くらい? |
義妹と、チーム歌留多をはじめとするサイト管理人さん達。刺激をうけてます。 | |
87 | スランプに陥ったことはありますか?どう乗り切りましたか? |
しょっちゅう。小説は書かずネタはメモ程度にとどめて、あとは放っておきます。 | |
88 | 長時間パソコンと向き合っていると目が疲れませんか?対策はしていますか? |
慢性疲労かつドライアイ、でも対策は特にしてません。 | |
89 | 最近難解な漢字を使用する作家が多いようですが、あなたはどうですか? |
横書きの場合、変換しないとひらがなばかりでよみにくいのでそれなりにしようしています。漢と書いて「おとこ」と読ませたりはしませんけど。 | |
90 | こういう小説は許せない! |
主人公の主人公による主人公のための小説。 | |
91 | 自分の小説に満足していますか。 |
完結してるだけで満足。 | |
92 | 他の人のオンライン小説、どれくらい読みますか? |
二次創作は貪り読んでます。目の限界まで。 | |
93 | 同人誌に参加したことはありますか。 |
アンソロによんでいただきました。楽しかった。 | |
94 | 将来的にプロ作家になりたいですか。 |
まっっっっっっったく。 | |
95 | それはどうしてですか。 |
好きな話を書くのもヒィヒィ言ってるのに、制約がある商業小説なんて絶対無理。 あとは規定枚数と締め切りを守れないから、対価を得るだけの作品を創る自信がないから、自分が今の仕事に向いているから。 | |
96 | あなたの自作小説を一つだけ薦めてください。 |
図書館二次の「ごちそうさま」。家族モノが好きなので。 | |
97 | 構想中のネタをこっそり披露してください(言える範囲で)。 |
二次だったら、図書館で手塚夫妻モノ。 | |
98 | いつまで小説を書き続けますか。 |
私の妄想が続く限り。 | |
99 | 読者に一言。 |
拙い小説を読んでくださってありがとうございます。更新が遅くてすみません。 | |
100 | あとがき。 |
長々とお付き合いくださってありがとうございました。 |