ステージア AVIC-MRZ99

 

2011-9-15、ステージアのカーナビを新しい物に交換します。

carrozzeria の楽ナビライト、AVIC-MRZ99。\82,000。

メモリータイプのナビでは容量が少ないのが難点ですが、これはハードディスクの楽ナビ相当の地図データが入っているそうです。

ミュージックサーバー機能は無いですが、その代わりにSDカードが使えるので、自分的には全然問題無いどころかむしろ扱いやすいです。

他にも、以前のナビだとBluetoothはオプション扱いだったのですが、これは標準装備。ケータイ(GalaxyS)が接続出来ます。

地デジフルセグも見れますが、我が家の駐車場ではワンセグで3局…。

 

取り付けは大変でした。丸1日かかりました。

まず、これまで使っていたAVIC-HRZ88を取り外します。

ちなみに取り外したHRZ88は嫁さんのノートに移動します。

 

AVIC-HRZ88を使ったシステムは、荷室に置いた12連奏CDプレーヤーがIPバスでつながっています。

MRZ99ではIPバスケーブルは使えません。撤去。

というより、SDカードやUSBメモリーが使えるので、もはや12連奏CDプレーヤーの必要性を感じません。

 

あと、以前は荷室にノートパソコンを置いてメディアプレーヤー(車載PC)にしていたので、ビデオケーブルとUSBケーブルが荷室までつながっています。

今はviliv S5 があるので、WindowsPCをメディアプレーヤーにするのであれば助手席辺りにケーブルを用意する事になります。

なので、ビデオケーブルとUSBケーブルも撤去。

12連奏CDプレーヤーの電源ケーブルとIPバスケーブル、ビデオケーブル、USBケーブルは、インパネからセンターコンソール、リヤシート下、荷室下を通って最後部から出ています。内装剥がして大変でした…。

 

GPSアンテナの配線は、インパネから運転席側Aピラーを通って屋根端を車体最後部まで行って、そこから車体外に出していました。

A〜Dピラーまで全部内装剥がして撤去…。

私はタバコ吸いなので、外した内装パネルはついでにマイペットで掃除します。

 

撤去が終わったら、MRZ99の取り付け。

リバース信号線、車速パルス線は、既にインパネから出ています。

アンテナはGPS含めてフロントウィンドウにフィルムアンテナで貼り付けます。

なのでAピラー左右の内装を剥がします。

運転席側Aピラーには既に、リモコンエンジンスターター、ETC、リアモニターのビデオ信号線、その他なんだか忘れた配線が数本あります。

地デジアンテナ線は他の配線と束ねてはイケナイと取り付け説明書にあるのですが、もはや無理です。

アンテナ線の他にマイクも配線します。マイクは通話に使うので、なるべく運転席の頭の近くで考えた結果、ここ↓にしました。ルームミラー根元。

マイク左横のはリモコンエンジンスターター、ルームミラー裏にはETCアンテナ、ルームミラーはレーダー内臓です。

 

運転席下にはETC、リモコンエンジンスターターのユニットとその配線がいっぱいあります。

助手席下にはセキュリティユニットとその配線が。

まぁ出来る限りアンテナ線は離して配線しました。

全て内装下に埋め込んでいるので、何にもついていない様で実は裏側は大変です。

ステージアはオーディオスペースの奥行きが比較的小さく、収めるのにも苦労しました。

 

フィルムアンテナの貼り付けは緊張です。貼りなおしはNGなので。

絶対失敗は許されません。今回の取り付けで一番疲れた所です。

 

完成。

 

メモリーカードのビデオ再生の実験してみました。

取説によると.aviと.divxが認識出来る様ですが、.divxは認識してくれませんでした。

DivX converter Ver10.8.4 でDIVX MOBILE (320 x 240) に変換、

拡張子を.divxから.aviに書き換えると再生出来ました。

 

 

 

KANAU Laboratory > > ステージア