2009年 渓流釣行記
本流初釣行

6月4日(木)利根川本流

今シーズ初の本流釣行はホームリバーへ。

何時もより1時間遅れで赤城サービスエリアへ到着。
勿論、マイタケうどんでパワー充填(^o^)/

インターを降りていつもの場所へ
気温14度、水温9度
キャスト開始
???
反応無し
毎回の様に岩魚が出て来るポイントでもチェイスが無い。
早々に諦めて車に戻ると、地元の人が「減水して魚が何処かへ行っちまったよ」と話し掛けてきた。
原因はダムの放水量を極端に絞ったことだとか・・・
上流へ移動。

瀬にヤマメが付いている場所も反応無し。
岩魚の大場所も反応無し
更に上流へ移動

立ち込み1投目のピックアップ寸前に小さいヤマメがヒット
今シーズンの初ヤマメなので小さくでも嬉しい。
しかし後が続かず。
その後は何度も移動を繰返したが全く反応無し。



ミノーを次から次へと変えるも反応無し
スプーンでも5グラムから18グラムを駆使して攻めるも反応無し
スピナーも反応無し
くそぉ~ワームでも使ってやろうか
地元の老人が「魚は釣れないよ」と話し掛けて来た。
移動

チョッと河原を歩いたので大汗
車に戻って着替えるが戦闘力ゼロ
セブンでランチを調達
あんぱん、おにぎり、アメリカンドッグ・・・合計310円ランチ
川沿いの公園でランチタイム
対岸を餌釣師が釣り上がって行くが竿は曲がらず(爆)
パワーアップしたので岩にパンチして気合を入れた


赤川の合流へ行こうかと思ったが橋の工事で曲がれないと思い右折点を通過
町役場の敷地内でUターン
気を取り直して再スタートしたが反応無し
埼玉から来たというルアーマンと話したが1回も当たらないとか・・・
今日は夕マズメまで粘る予定だったが完全に心が折れました。


行きたくても入り方が分からない場所を探したが見付からず。
地元のスーパーアングラーbuchiさんにメールで問い合わせた。
すると電話番号が張り付いてきたので即電話しました
初めて聞いたスーパーアングラーの声は渋い
教えて頂き新ポイント開拓。
大物の臭いがプンプンして良い感じです
がしかし今日は反応無し
時間を置いて再度攻めたが全く反応無し
まぁ~マイナスイオンで癒されたので納得だが(^_^;)
ソフトクリームを食べて、土産にコシアブラを買い高速へ