ショア・オフショア2011

ショウサイフグ 10月7日 大原港 敷嶋丸
外房大原港のショウサイフグが10月から解禁になりましたので早速行ってきました。
目覚ましが鳴る前に雨音で眼が覚めて出発。
4時半に大原港着。N氏とH氏と合流し乗船します。


船は太東沖へ向かいます。
多少北東風が吹いていますが海は悪くなかったです。
40分程走りポイント着。






釣り始めますがポツリポツリの拾い釣りです。
形は中形以上で釣り応えがありまずまず(^_^)v






その内に風が強くなりウサギも飛び始めます(>_<)
釣り難いのに不思議とアタリが良く分かり、飽きないくらいに釣って行きます。
今回は底取りとラインの張り具合が良かったのでしょう。
でもアタリを待ち過ぎて餌を3パック半も使いました(汗)
次回からは状況と釣りの目的によって釣り方を考えることになるでしょう。
まぁ~次回に同じ様な釣り方でも上手くいかないのですが・・・(笑)
この釣りは意外と奥が深い釣りなんです。






釣果は48匹と竿頭の65匹には遠く及びませんでしたが納得の釣りでした。
もう少し修行を積んでから竿頭を狙いたいと思います(笑)
帰宅したらこれが届いてました。
次のフグ釣りから使用します。





アオリイカ 南房総 5月27日

ボートエギングの予定でしたが天候不良で中止に・・・
しかし起床すると曇りで雨は降っていない。
日中は降らないだろうと確信して準備開始。
そこへエギングの達人tomyさんからメールで南房総は晴れで凪ですと情報が入る。


110キロ、1時間20分で現場到着

現場は曇りで凪、コンディション的には良さそうだが、そろそろ潮が上げ止まりになる。
私と同年代と思われる人に話しかけると、ポイントの水深や釣れる範囲等々を教えて頂いた。
暫く様子を見ていたが全く釣れていない。
小笠原遠征ではバスロッドで少し遊んだだけでも面白い様に反応が有ったが本土のエギングは厳しそう。
せっかく来たので釣ってみることに・・・


上手くキャストできないし、上手くしゃくれない(汗)
こりゃ~修行が必要かな(爆)
ビシバシしゃくっているとグゥ~っと重くなるので合わせるも生体反応無し
上がって来るのは藻ばかりでした(笑)
2時間ほど投げ倒すも反応無し、当然周りも釣れていない。
釣師が一人減り・・・二人減り・・・最後の一人になるのは嫌なので撤収。
こんな事もやってみましたが反応ありませんでした。


潮止まりですから・・・
私と同年代の方も夜に出直すと言い残してお帰りに・・・
サーフマンさんお勧めの勝山、住吉飯店へ。
海老ソバ大盛りがお勧めとメールにあったのでメニューを見ないで注文したが・・・
出てきたのは洗面器ほどの器に溢れんばかりの具が入っている。



ヤバイ
こりゃ~無理でしょう(爆)
サーフマンさんからは海老の数を教えてくださいとメールが・・・
Tシャツ1枚になって頑張りましたが完食できませんでした。
海老は20個まで数えてギブアップ。
海老だけで茶碗大盛り以上はあるかも(爆)
味は塩が濃いと想像していましたが意外とうす塩味でした。


腹ごなしに投げようかと再度現場へも行きましたが風も少し出てきたので撤退となりました。
来週31日のサクラマス最終日に密かに遠征を計画していましたが台風で行けそうにないです(笑)
久し振りに連休となるので、荒川の帰りに魚野川へ行こうかと・・・
こんな物も届いたし


ヒラマサ 大原港 松鶴丸 5月20日
今シーズン初ヒラマサ

今シーズン初のヒラマサは大原港松鶴丸で出撃。
いいですねのんびりとジギングも・・・癒しです。
ヒラマサが釣れているのは分かっていましたがサクラマスモードから抜けられません。
サクラマスは終盤になって盛り上がっていますね(^o^)


前日は天気予報通りの南西風が強く水温の低下は予測できましたが行くと決めたので突撃です。
ポイントに着くと無線から海水温14度と聞こえましたが・・・
冗談も程々にして欲しいよな・・・ってマジ14度代でした(>_<)
こりゃ~渋いぞ・・・沖に着いていきなり戦意喪失です


しかし、ひと流し目から艫の同船者にヒット。
スイッチ入れましょう!(^o^)
アタリが有ったゾーンは海水面に近い所らしい。
春のヒラマサは中層から上でヒットすることが多いですから。
気合を入れて
15mから上をジャークジャークジャーク・・・ヒット
しかしグイグイ巻ける???


オキ船長が玉網を持ってきましたが遠慮して引き抜きました(^_^;)
小マサキャッチです(汗)
リリースのつもりでしたが小さくても美味しいと言うのでキープ
今シーズン初マサなのでキープすることに(笑)


乗船者5名で終わってみれば5本釣って竿頭
でも4キロが2本出ているのに何故か私は小マサだけ(涙)・・・
大きさは選べないので仕方ないです。
ヒラマサ6バイト5キャッチでした。
次は食べ頃の3kg~5kgが釣りたいです
釣行リストへ