定吉とんの由来

桂雀三郎さんとの出会い

雀三郎さんの落語をはじめて聞いたのが1989年6月18日、知り合いのギタリストが個人宅で開かれた落語会。「枝雀の弟子が落語やるで!」と言われて「お知り合いになったら、ゆくゆくは枝雀さんに会えるかなあ・・・」なんて下心があって行きました。 (その後、枝雀さんに会えた話)
その日聞いたのが「淀五郎」「帰り俥」、地味ながら引き込まれていきました。しっかりサインももらいました。“電気が走る・・・”というようなショックはなかったのに、なんでかわからんけど2ヶ月に1度開かれる落語会へはほとんど行きました。出会いとは不思議なものやとしみじみ思います。それ以来、枝雀ファン転じてしっかり雀三郎ファン!!
平成2年(1990年)4月に近くの中学校に来てもろたときは、メッチャメッチャうけましてな、PTAのお母さん方は、もう笑ろて笑ろて、涙流してハンカチでふきながら、「だれぇ?!こんな面白い人呼んだんは!」とよろこんでくれはりました。そのときのネタが中島らも作「明るい悩み相談室」でした。

こんばんは、米朝事務所です

1990年〜1992年、雀三郎さんは「こんばんは、米朝事務所です」というラジオ番組を持っていて、桂 吉朝さんといっしょにDJをしていました。私は毎週欠かさず録音テープとともに聞いて、セッセセッセとはがきに宿題を書いて投稿していました。3年間がんばりました。というても、野球のオフシーズンだけの番組でっさかい、半年×3回で正味1年半ですけどね。その時のテープを編集して一人でいまだに楽しんでいます。「特派員ほうこく〜っ」のページで雀三郎さんの声が聴けますよ。あれは、実はこのWeb Pageを見て下さった「唄う天文学者さん」が、ラジオの声をカセットテープからCD-Rに焼き付けてプレゼントしてくれはったもんです。なかなかの貴重品です。東京のみきちゃん、あぶない女さん、おなべどん、はまもとちづよさん、どうしてるかなあ?中西みよしさん、悩めるエドバーグさんとはHPを作ったおかげで再会できました、ネット上でね。インターネットの威力はすごい!

出囃子「じんじろ」を弾く! (1999.07.25)

雀三郎さんの出囃子「じんじろ」が弾きたくて、友達からもらった三味線を独学で練習しました。詳しくは わたしとなぎさの会 を見てください。
雀三郎さんの「三」をいただいた「渚家花三」の由来もあります。





    「定吉とん」というキャラクター

  • 上方落語によく出てくる丁稚の名前。子供。
  • だんさんのおつかいで出かけたり、番頭さんに頼まれてだんさんの話を立ち聞きしてくるが、いつもトンチンカンな覚え方で笑いを誘う。
    「蔵丁稚」「口入屋」「寝床」「質屋蔵」「七段目」などなど定吉の出る話は多い。
  • 「とん」というのは「さん」という意味で目下の者につけて呼ぶ語。
  • 私が「定吉とん」を名乗っているのは、桂雀三郎さんという「だんさん」にお仕えする「丁稚」であることを表現したいためです。

    雀三郎情報交叉士



OTHER WEB SITE
チコバナー
Guitar & Pantomime

カリンバがすき!

African Music

HOME