台湾台北の模型店
その8


吉欣模型専売店

2006年11月18日、22:57:00

土曜日だけあって何名かのお客さんが詰めている。
まず店の親父さんの挨拶がいい。
気持ちよく入店。


入り口脇には、僕の欲しい物リストにある「ウクライナ・ミニアート」製の
1/35T−70M軽戦車があった。600元(約2,280円)だ。


あと、トランペッターのKV-T戦車が400元(約1,520円)、KV-U初期型が420元(約1,596円)。


フェラーリ好きのY瀬さんは、フジミのプラモデルを見て首をかしげている。
すでに買ったものなのかどうか記憶を呼び戻しているのだった。


キングタイガー後期型が690元(約2,622円)か。
どの値札にも「特」の字があるところを見ると、
特価になっているらしい。


思いの他、韓国アカデミーが幅を利かせている。

Y瀬さんはフェラーリ・スカリエッティの価格で、日本より高いと愚痴。
どうやら前回僕と一緒に廻ったときの話を忘れてしまっているようだ。
日本のプラモデルは絶版品以外、買っても損なのである。
しかしフジミのフェラーリは限定生産品、高くても諦めがつくというもの。(笑)

トランペッターとドラゴンは問屋卸価格より安い。
どう考えてもお買い得。
先のT-70M軽戦車から考えるとウクライナのキットもお買い得である。
(1/35T−70M軽戦車後期生産型+タンククルーの日本価格は、税込み4,410円です。)

Y瀬さんが「ワイバーン」とつぶやく。
思い出した。僕の第1目標はトランペッターの1/48ワイバーンを複数買いすることだったのだ。
このキットは横浜ラッキーの「モノクローム」ブランドからしか現在発売されていず、
更に高額アイテムなのである。元キットのトランペッター製はもっと安いに違いないと踏んでいたのだ。
しかし、その姿がどこにも見られず。


この店の商品構成はキャラクターモデルが30%、残りがスケールモデルで
均等に偏りなく置かれている感じ。ややAFVが多いか。
古い商品は見当たらない。

それにしてもトランペッターの飛行機が少ないのが気になる。
店の規模が規模だから商品を絞ったのかもしれない。
ここでなくても見つかる可能性はある。
まだ1件目、あせらず行こう。

Y瀬さんは結局フェラーリをあきらめ、
イタレリの1/72F-5EタイガーUと、1/72ミラージュCの2つ購入。
どちらもタミヤからウォーバードシリーズで発売しているのだが、
前者はカタログ落ちして手に入らないのである。
後者は勢いか。(笑)

僕は3つ買った。
ミニアートの1/35T-70M戦車とドラゴンの1/35キングタイガーアルデンヌの戦い、それに
1/35T号戦車A型である。合計1,700元(約6,460円)。
もともと4%ほど安くしてくれそうだったが、僕の「お願い」によって
1,600元(約6,080円)に端数を切ってもらった。

日本語は通じないが、お勧めの模型店である。


吉欣模型専売店データ
営業時間:11:00〜22:30
住所:台北市南寧路60號
TEL:(02)23063653

 本文へ戻る