News <森林浴&ウオーク> 令和5年(2023) |
|
・・・東秩父・円良田湖・・・ |
期 間:令和5年6月17日 (日帰り) 参加者:単独 飯星宏徳 ![]() 1 はじめに 梅雨の晴れ間を利用して森林浴に出かける。場所は登降差が少なく混雑を避けたコースを国土地理院の(2・5万分の1)地図から予測。東秩父と呼ばれる一帯から選択して、秩父・寄居を起点に北上して円良田湖から児玉駅まで約15kmのウオーキングとする ![]() ![]() 樹林帯のトレール 2 トピック&スケッチ 6月17日(天気 快晴):波久礼駅から児玉駅(実働:4時間20分 距離:17km 秩父線の波久礼駅で下車して線路沿いを戻る。高台の亀の井ホテル下で<円良田湖>の案内板に従いシングルトレイルを進む。 トレイルは急なピークを幾つも越えて北上していたが、湖への下降路がなく1時間半ほど進む。ようやく<円良田特産センター>の分岐点に出て20分程下降して県道349号に出た。 ここは円良田湖から300m程上流で、このまま北上してオリンピツクCCの脇を通り広木集落を経て国道254号へ出た。今春、花見したこだま千本桜の赤城乳業バス停からバスに乗車して本庄駅へ出て帰宅した。 ![]() 歩行は、心地よい疲れを導き心身を解放してくれる。自然の一部分、即ち<自分>に還る世界のようだ。 道なかば 天寿迎えて 是非もなし 木影探して 永久の休みに 3 あとがき(所感) 1)樹林帯のシングルトレイルは森林浴としては満点。しかし、急な登降は体力的に厳しかった。特に下降時は踏ん張りが不安定でストックを使用しても転倒の危険度が増した。 2)円良田湖コースは紅葉の名所だが、シングルトレイルの尾根道でなく県道349号を最初から選択したい(波久礼駅から線路沿いに戻り、末野神社先で県道349号に合流)。」 3)梅雨時とは云え気温が30度を越えて暑さに参った。傘を持参して正解だった(今後は必需品)。 4)ゴールの児玉町に関しては、今春千本桜の花見をしたので土地勘があり参考になった。 4 資 料 関 連 4-1 概略距離&概略タイム(実働 4時間20分・距離:17km) 6月17日:秩父線・波久礼駅からこだま千本桜 岩槻駅(5:16)・・・大宮駅(5:27/38)・・・熊谷駅(6:17/32)・・・波久礼駅(7:12)-亀の井ホテル下(7:30)-城跡分岐(8:35)-県道349号線(9:00/10)-オリンピツクCC(9:40)-広木(10:00)-国道254号(10:25)-赤城乳業バス停(10:50/11:13)・・・本庄駅(11:45/52)・・・大宮駅(12:45/13:04)・・・岩槻駅(13:16) 地図:寄井・本庄 4-2 概 略 図 ![]() |
News |