News 
         <シニアのロング・ウオーキング>

        
最上三十三観音(後編) 巡拝

       期   間: 平成5年5月16日~19日 (4日間)
               
      参加人員: 単独         記:飯星宏徳


   
   16日・19番寺から東根市街


 
 
1 はじめに 

 昨年秋に訪れた<最上三十三観音>の後編として、参拝出来なかった観音堂を3泊4日の日程で実行する。前回の体験から巡拝順序が難しく、加えてバス便が廃線となり歩行区間が増えた。
 また、地形的にも観音霊場は、山形県の南北を流れる最上川沿いに盆地から盆地へと広範囲に点在している。従っ て往復するコースを覚悟しなければならない。
 
 前年から採用した舎営泊(ゲストハウス等)により、荷物の軽減化及びテント設営の手間を省いて旅寿命の延長を期待したい。
 


2 トピック&スケッチ
 
 

第1日目5月16日(晴):19番・黒鳥観音から20番・小松沢観音・分岐点
                 実歩行:4時間50分・距離 20km

 大宮駅から始発の新幹線で山形・さくらんぼ東根駅に到着。駅から県道122号線を東進して19番寺を参拝。引き返して、県道29号線を北上し東根城本丸跡の大ケヤキを見て、更に29号線を北上して20番寺へ向かう。
 しかし、初日のせいか予想以上に時間を費やしてしまう。ムリは禁物と途中の20番寺への分岐点で村山駅へショートカツト。村山駅から北山形駅に下車してゲストハウスに投宿した。
  
 水田風景が広がる山形盆地は、この国の豊かさを感じる。最上川水系の各所に旧石器時代からの遺跡が多く存在しているからかも知れない。

  みちのくの 青葉若葉に 
   神宿り 
    森の彼方に 月山の峰が 




第2日目 5月17日(快晴):9番・松尾山観音から5番・唐松観音
                 実歩行:7時間30分・距離 30km

 始発で山形駅から蔵王駅まで。駅から東進して県道267号線に出る。同線を南下して蔵王方面への県道21号線に入り、2kmほど進み9番寺に到着。寺前からバスで引き返し飯田バス停下車。国道13号線を北上して7番寺・6番寺を参拝。更に同国道を北上して脇道へ入り5番寺へ。一度山形駅へ戻り、駅近くの8番寺を参拝して宿に投宿した。

 最近は階段を避け気味だ。避けられない時は、手すりが頼りで特に降りは転倒防止に気を使う。 


   階段は 手すり頼りに 
    登り降り 
     サッと追い越す 若者の群れ



第3日目 5月18日(快晴・気温34C):4番・えんのう観音~18番・岩木観音
                実歩行:4時間50分・距離 20km 
 
 早朝に山形駅近くの4番寺を参拝。山形駅に戻りJR左沢(あてらざわ)で寒河江駅に下車してバスに乗り換えへ河北町・安楽寺バス停で下車。18番寺を往復して今日の参拝は終了。猛暑を避けて寒河江駅近くの足湯でタップリ休養後、北山形駅に戻った。 

 天気予報では35°Cの猛暑になるらしい。好天気を期待してこの時期にしたが、5月で猛暑とは!気候変動に驚いた。


  少しでも 猛暑を避けて 
   早出して  
    コースを変えて 昼前ゴール



第4日目 5月19日(曇):21番・五十沢観音と27番・深掘観音・新幹線で帰宅
                   実歩行:6時間40分・距離28km

 始発電車で神崎駅下車。羽州街道(県道120号線)を6kmほど北上して県道302号線に入り今度は南下する。
 五十沢集落の21番寺に参拝後、羽州街道まで戻り街道を尾花沢まで北上。尾花沢バスセンターからバスで大石田駅へ。駅から3km北方の27番寺を往復。大石田駅から大宮駅経由で帰宅した。
  
 21番寺・五十沢(いさざわ)観音堂は集落の最奥の山腹にあり一直線の石段が二百段ほど続く。


   不揃いの 急な石段
    登りつめ 
     肩で息して  老いを遠のけ  




  3 あとがき(所感)

1)ムリして翌日に疲労残しては<ゆとり歩行>にそぐわないので、予定していた20番寺と26番寺は時間切れでパスした。確実に身体能力は、自覚以上に低下しているので、早目に対処して賢明だった。

2)特に判断力と記憶力が体力以上に劣化したようだ。具体的には現在地の確認や道順を地図で把握するのに時間が必要。且つ、名称等が覚え難く、直ぐに忘れて再度地図の世話になる。これは視力と聴力の劣化も影響していると思えた。

3)食道楽を<食いしん坊>と云うので、歩行道楽を<歩きん坊?(棒・杖)>と洒落て、今後は晩年に適したウオーキングを模索したい。身体能力にガタが来ても、そのレベルで<自然>は受容してくれるだろう。その為には晩年型の歩行形態を考えたい。  

4)例えば、従来の観光や名所古跡を目的とせずに森林浴や日光浴(日向ぼっこ)を主眼にして、車が少なく登降路が少ない静かなコースを国土地理院の2,5万分の1の地図から判断して候補地を選出する。日帰りでも宿泊でも関東周辺を対象に調べたい。



   
4 概略タイム&概略距離 
  
   実働時間: 23時間50分・距離98km (スマホ・歩数アプリによる)

第1日目 5月16日(火):19番・黒鳥観音から20番・小松沢観・分岐点 
 岩槻駅(5:56)・・・大宮駅(6:10/6:37)・・新幹線・・さくらんぼ東根駅(9:30)-19番寺↓(10:40/00)-東根小・大ケヤキ↓(11:45)-さくらんぼ温泉(12:37)-20番寺分岐(13:10/40)-村山駅(14:10/51 )・・・北山形駅(15:28)-ミンタロハウス(15:40)
   
  19番・黒鳥観音    東根小・大ケヤキ   9番・松尾山観音
 

第2日目 5月17日(水):5番・唐松観音から9番・松尾山観音 
 宿発(5:30)-山形駅(6:15/30)・・・蔵王駅(6:34)—9番寺↑(7:50/08)・バス・・・飯田バス停(8:20)-7番寺↓(10:00/10:20)-6番寺↓(10:55)-山形県庁(11:40/50)-5番寺(12:50)-8番寺↓(14:20/45)・・・山形駅(15:10)-ミンタロハウス(15:28) 
   
  7番寺・岩波観音   6番・平清水観音     8番・六くぬぎ観音 

第3日目 
5月18日(木):4番・えんのう観音~18番・岩木観音 
 宿発(5:30)-4番寺↓(6:00/05)-山形駅(6:20/7:06)・・・寒河江駅(7:35/50)・・・安楽寺バス停(8:12)-若松院↓(9:08)-18番寺↓(9:45)-安楽寺バス停(11:21)・・・寒河江駅・足湯(11:49/12:54)・・・北山形駅(13:45)-ミンタロハウス(14:00)
 
   
  4番・えんのう観音   若松院         18番・岩木観音

 
 第4日目 
5月19日(金):21番・五十沢観音と27番・深掘観音・新幹線で帰宅
 
宿発(5:30)-北山形駅(5:56)・・・袖崎駅(6:40)-21番寺↓(8:50)風土記資料館(9:50)-尾花沢市役所(11:45/12:02)・・・大石田駅(11:25)-27番寺↓(12:10)-大石田駅(13:10/33)・・新幹線・・・大宮駅(14:45)・・・岩槻駅(17:00)
   
  21番・五十沢観音   27番・深掘観音    寒河江駅の足湯


  5資料・地図類

*山形県・道路地図 
*最上観音巡礼 満願寺教化部刊
*最上三十三観音・巡礼案内図 
*バス時刻表 山交バス編 

*宿泊所 16日~19日:ゲストハウス・ミンタロ ハツト
         山形市大手町5-13  電話:090-2797-1687 

*食料品:パツク白飯、バナナ、カット野菜、おにぎり、ドーナツ、イワシ缶詰、ピーナツ、納豆 、赤飯

*装備品:雨具、箸、常備薬、紐、メンタム、眼薬、ヒゲそり、チル紙、スマホ(含む充電器)、水筒(300cc)、パンダナ、パルスオキシメータ、安全ピン、現金、資料、スケッチ用具、ペン、ポシエツト、軽ナツプザック、ライト、帽子 、ストック、保険証コピー、マスク、着替

 

  
   News