News <旅は道づれ・・・シニア・中山道つまみ歩き> 平成31年春季編 |
|
・・・・妻籠宿~中津川宿・・・・ |
期 間:平成31年4月24・25日 (1泊2日) 参加人員: 8名 記:飯星宏徳 ![]() 24日・馬籠宿 |
1 はじめに 今回のコースは、日本の宿場を代表すると云われている妻籠宿と次の馬籠宿を経て中津川宿に至る。道中には妻籠宿の脇本陣奥谷・林家や大妻籠集落・馬籠の家並みが見どころとか。 初日のメインポイント・馬籠峠を越えて馬籠宿に投宿。翌日は、整備された旧道を落合宿からもう一つのポイント・落合の石畳と呼ばれる約1kmも続く急峻な古道を辿る 2 トピック&スケッチ 4月24日 (天気 小雨):妻籠宿から馬籠宿(民宿・白木屋泊) 長野駅で新幹線から篠ノ井線・中央本線に乗り換えて南木曽駅下車。さらに、妻籠宿までバスを利用した。妻籠宿は中学生の団体や観光客で大賑わい。脇本陣・奥谷を見学後に馬籠峠に向かう。土道と石畳路の緩やかな登りを3時間ほどで馬籠峠に到着。小休憩後に馬籠宿に下った。 ![]() 妻籠宿を過ぎると緩やかな登り坂が続く。街道沿いに満開の山桜が保存家屋を引き立たせている。 ゆく春を 惜しむが如く ひたすらに 木曽路の里は 桜満開 |
4月25日(天気 小雨後曇):馬籠宿から中津川宿・帰宅 昨日同様の小雨の中を落合宿まで小さな登降を繰り返す。特に<落合の石畳>と呼ばれる坂は急傾斜で滑り易くて神経を費やした。落合宿から中津川宿までも短い急坂を繰り返し、中山道の実態を感じた。中津川駅から往路と同じく長野駅乗り換えて大宮駅へ出た。 ![]() 加齢と共に歩行も制約される。が、それでも残された機能を生かして、楽しみを探せれば幸いだ。 オレ達の「つまみ歩き」の 次は何 四季によりそい 答えたずねる ![]() 急峻な山道は一般的に階段が多い。しかし、往来頻度が多い所は傾斜に沿った石畳が適しているらしい。それにしても、長距離区間を保存している所は珍しい。 コケむして 歳月刻む 石だたみ 登りも降りも 旅人泣かせ |
3 あとがき(所感) 1)馬籠峠は木曽路を代表するコースと云われる通り、つづら折りの石畳は見事で中山道の妻籠と馬籠間の人気が高いのも納得出来た。 2)特に多勢の外国の人たちが訪れており、前回と同じく国内よりも海外で人気があるような印象を受けた。四国遍路を世界遺産に申告中らしいが中山道が先に登録されるかも知れない。 3)中山道は、馬籠峠で長野県から岐阜県になりアプローチが遠くなった。まだ終点の京都までかなり距離があるので、どうするか自分達の能力を考慮したプランが求められる。 ![]() 25日・馬籠宿 |
4 資 料 関 連 4-1 概略距離&概略タイム (実働 17km、 6時間30分) 4月24日(小雨):妻籠宿から中津川宿 距離:9km 時間:3時間 岩槻駅(7:41)・・・大宮駅(7:55/8:18)・・・長野駅(9:30/00)・・・木曽福島駅11:30/48)-南木曽駅(12:31/40) ・・・妻籠バス停(11:47)-妻籠・脇本陣(11:55/12:35)-大妻籠(13:30)-男滝(14:45)-立場茶屋(15:15)-馬籠峠(15:30/50)-馬籠宿・白木屋(16:50)(写真↓) 1)妻籠宿は重要伝統建築物群(写真↓)の保存地区に選定され、奈良井宿と同様の規模。 2)妻籠観光案内所で案内シートを入手した時、係員から「おもてなしマナー違反」を受けた由。 3)妻籠・脇本陣(写真↓)は総檜造りで見事。時間があれば併設の歴史館も見学したい。 4)男滝から馬籠峠までは緩やかな登路で整備されているが、樹林帯で視界も悪く登り疲れる。 ![]() ![]() ![]() 4月25日(小雨後曇):馬籠宿から中津川駅・帰宅 距離:9km 時間:3時間30分 宿発(8:10)–新茶屋(8:50)-医王寺(9:40)-落合宿(10:00/20)-子規一里塚(11:00)-高札場(11:35)-中津川・太田町(昼食)(11:55/12:55)-中津川宿本陣跡(13:07)-中津川駅(13:15/50)・・・長野駅(15:55/16:18)・・・大宮駅(17:26)。 ![]() 1)馬籠宿は:馬籠峠(県境)と十曲峠に挟まれた山腹の集落で展望が良い。 2)中山道を代表する整備された石畳が続き、医王寺(写真→)付近から舗装道でホッとする。 3)落合宿から再度急登して中津川宿に出る。 ![]() 25日・民宿出発 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-2 費 用 ・交通費:¥20,070- 岩槻駅~大宮駅(往復電車) ¥400- 大宮駅~南木曽駅(新幹線+特急)¥9,440- 南木曽駅~妻籠(バス) ¥300- 中津川駅~大宮駅(新幹線+特急) ¥9,930- ・宿泊代:¥10,00-(宴会代含む) ・脇本陣館 ¥600- 合計金額 ¥30,670- 4-3 宿泊 民宿・白木屋 電話:0573-69-2023 ☆☆ ¥8,500-(2食付) ![]() 25日・落合の石畳を下る 4-4 略 図 ![]() |
||
4-5 地 図 類 資 料 中山道を歩く(山と渓谷社)長野県の中山道(長野国道事務所) 中山道を歩く(木曽観光連盟)妻籠宿案内図(南木曽町観光協会) |
News |