ふたり旅・たびたび 令和元年秋季編 |
|
![]() |
期 間:限和元年9月3日から9月5日 (3日間) 参 加 者:飯星フユ子・飯星宏徳 1 はじめに 昨年と同様に、日帰りではムリなので市の保養施設・六日町山の家に2泊して墓参りと清掃をする。六日町までは高速バスを利用。 日 程 9月3日 新潟県・六日町 (六日町山の家 泊) 9月4日 新潟県・柿崎へ墓参後六日町(六日町山の家 泊) 9月5日 六日町駅から帰宅 |
2 トピック&スケッチ 第1日目 9月3日(天気 曇り):川越的場バス停から六日町インターバス停(六日町山の家 泊) いつもよりも1便早いバスで六日町へ行く。六日町駅前のスーパーが臨時休業で墓への花が買えず商店街の花屋から入手。魚野川沿いの「足湯」で時間をつぶして宿へ向かう ![]() 平日で閑散とした駅前商店街の花屋へ立ち寄り割高な花を入手。隣の食堂で名物?の丼飯を食べる。 腹くちて 足湯にはいり つくろげば 身にしみわたる 自然の恵み 第2日目 9月4日(天気 晴):柿崎・墓参(六日町山の家 泊) 1日フリー切符で六日町駅からほくほく線で犀潟駅まで。信越本線に乗り換えて柿崎駅下車。駅から前日に予約したタクシーで墓所の松留へ。復路は路線バスで柿崎駅へ戻り往路を引き返した。 ![]() 妻の故郷は新潟の在。刈り入れ前のたわわな稲穂と遠くの山波は「昔のまま」だとか。記憶の中の幼い自分の姿をみる。 おさなごは 母に連れられ 墓参り 稲穂の里は 今も変わらず 第3日目 9月5日(天気 曇り):六日町インターバス停から帰宅 電車で乗り継ぐより高速バス便が便利だ。無事に墓参りを終えてホッとした安堵感と疲労感が心地良く車内で熟睡。 ![]() 腰をおろして休養していたら、大きなトンボが悠然と飛び交う。まるて「どこから来たの?」と問われているようだ。 ふるさとの 夏を惜しむか 鬼ヤンマ 野道に沿って 低空飛行 |
3 資 料 関 連 3-1概略タイム等 第1日目 9月3日 1)出発3日前にバス予約を入れて昨年と1便前しか空席なく1時間早く出る。 2)宿は老朽化で来年3月末に閉館。 タイム:岩槻駅発(5:50/56)・・・大宮駅(6:05/25)・・・的場駅(7:10)・・・的場バス停(7:30/50)・・・六日町インターバス停(10:10/20)-六日町駅(10:55/20)-大橋脇・足湯(10:50/12:40)-宿(13:00) 第2日目 9月4日 1)六日町駅~犀潟駅間は1日パス券が3割安い(\2,160-が\1,500-) 2)墓掃除用に雑巾、清掃用水タンク要(給水は近くの用水使用可)。 タイム:宿発(7:50)-六日町駅(8:15/8:38)・・・犀潟駅(9:25/29)・・・柿崎駅(9:38/40)・・・龍厳上中山バス停(10:10)-松留・墓参(10:20/11:05)-松留バス停(11:10/11:27)・・・柿崎駅(11:55/12:09) ・・・犀潟駅(12:22/23)・・・-六日町駅(13;14/14:30)-宿(15:00) 第3日目 9月5日 1)高速道路が空いて的場駅で10分早着(電車1便早く乗車)。 タイム:宿発(9:15)-六日町インター(10:15/11:05)・・・的場バス停(13:13)-的場駅(13:30/13:40)-大宮駅(14:10) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-2 費 用(2人分) ・交通費:¥25,040- 岩槻駅~的場駅(¥2,440) 往復電車 ![]() 的場バス停~六日町インター(¥14,400) 往復バス 六日町駅~柿崎駅(¥3,960) 往復電車(割引乗車券) 柿崎駅~上中山バス停(¥3,200) タクシー 松留バス停~柿崎駅(¥1,040) 路線バス ・宿泊費:¥14,400- (2泊・2食付)アクテイブチケット割引 ・食 料(昼食含む):¥5,230-(内酒類:¥750-) ・その他:\750 (花) 合計=¥45,420- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-3 持ち物 室内服、下着・着替え、傘、水筒、帽子、タオル、歯ブラシ、眼薬、チリ紙、腕時計、常備薬、シャンプー、バック、資料、現金、ペン、携帯電話、ラジオ雑巾、鎌、軍手、、 |
ふたり旅たびたび |