ふたり旅・たびたび 平成30年秋季編 平成29年秋季編 |
|
![]() |
期 間:平成30年9月 5日から9月7日 (3日間) 期 間:平成29年9月12日から9月14日 (3日間) 参 加 者:飯星フユ子・飯星宏徳 ![]() 六日町・魚野川 1 はじめに 平成30年 昨年に続いて今年も、新潟・柿崎の墓参りに行く。が、大宮から六日町間のJR線は新幹線利用ダイヤで割高のため、高速バスを利用。また、前日大型台風・21号が四国に上陸し心配したが幸いその影響はなかった。日帰りは忙しいので、前回通リ保養施設・六日町山の家に2泊して墓参りをする。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 平成29年 連れ合いの生地・柿崎町の松留地区は豪雪地帯で以前は二階から出入りしていたそうだ。しかし、近年は温暖化で雪も少なく、冬でも道路は閉鎖されず便利になったらしい。とは云え、過疎化の波は避けられず実家も空き家になって久しい。 日帰りではムリなので、市の保養施設・六日町山の家に2泊して墓参りをする。 |
2 トピック&スケッチ 平成30年 第1日目 9月5日(天気 曇り):川越・的場バス停から六日町インターバス停 (六日町山の家 泊) 懸念していた台風の影響もなく、高速バスで予定通り六日町インターに到着。六日町駅前のスーパーで明日の買い物をして時間があるので、魚野川・大橋の脇の足湯に立ち寄った。 ![]() 昨夜、四国へ上陸した台風21号は、関西・北陸地方に多くの被害をもたらした。築45年の我が家はギシギシと悲鳴を上げ、自然のパワーに怖れをなした。 超台風 本土を襲い 逃げ場なし ひたすら耐える 無情の嵐 第2日目 9月6日(天気 快晴):柿崎・墓参(六日町山の家 泊) 六日町駅からほくほく線で犀潟駅まで、信越本線に乗り換えて柿崎駅下車。駅からタクシーで墓所の松留へ。途中、感違いして2km手前で下車。炎天下を30分歩いた。復路は路線バスで柿崎駅へ戻り往路を引き返した。 ![]() どのチヤンネルも未明に発生した北海道の大地震を報道している。災害を「想定外!」のひとことで次のトピックへ移行して良いのだろうか。 無機質な 紋切り型の 報道は 台風去って まさかの地震 第3日目 9月7日(天気 曇り):六日町インターバス停から帰宅 六日町インター発のバスが10分ほど遅れ、途中渋滞もあり的場バス停に遅れて到着。そのため予定していた的場駅からのJR電車に遅れ予定より30分遅れて大宮駅へ戻った。 ![]() 南魚沼地方はコシヒカリの特産地。稲刈りを待つ収穫風景は天の恵みを感じる。 秋来たり 稲穂の奥の 峰高く からだのびのび 心やすらぐ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 平成29年 第1日目 9月12日(天気 曇り):上越線・六日町駅から六日町山の家(六日町山の家 泊) これまで幾度か高速バスで六日町を往復して保養施設<六日町山の家>を利用したが、今回は信越本線の柿崎駅まで行くので、JR鈍行電車を利用。大宮駅から高崎駅、水上駅で乗り換えて六日町で途中下車した。 ![]() 銘柄米・こしひかりの里は、刈り入れ間近で作柄も平年並みとか。毎年収穫出来る<稲作文化>はありがたいことだ。 ゆったりと 越後の里の 野良歩き たわわな稲穂 四季にしびれる。 第2日目 9月13日(天気 快晴):柿崎・墓参(六日町山の家 泊) 六日町駅から北越急行線で犀潟駅まで、信越本線に乗り換えて柿崎駅下車。駅からタクシーで墓所の松留へ。復路は路線バスで柿崎駅へ戻り往路を引き返した ![]() 故郷の集落は過疎化の一途。全国で慢性化した風景で、耕地も人家も自然に還り原始の時代に回帰するのか。 家朽ちて 苔むす墓に 手を合わせ 先祖の霊に 不孝をわびる 第3日目 9月14日(天気 曇り):上越線・六日町駅から帰宅 六日町駅から鈍行電車で水上駅、新前橋駅、高崎駅と乗継いて大宮駅へ戻った。 ![]() 谷川連峰の下車駅・土樽、土合、そして湯檜曽の駅名を聴き、ひたむきに登った往時を懐かしむ。 上越の 峰は雲呼び 雨降らし ひと雨ごとに 秋は深まる |
![]() 墓 参 3 資 料 関 連 3-1概略タイム等 平成30年 第1日目 9月5日 1)大宮~六日町間は電車より高速バスの便が良い。 2)六日町山の家の宿泊料金:\3,600-(1泊2食付き・割引含む)。 タイム:岩槻駅発(6:48)・・・大宮駅(7:04/19)・・・的場駅(8:05)・・・的場バス停(8:25/50)・・・六日町インターバス停(11:10/20)-六日町駅(12:00/20)-大橋脇・足湯(12:30/13:10)-宿(13:30) 第2日目 9月6日 1)柿崎駅からのタクシーは下車バス停確認要(2km手前に似たバス停あり)。 2)前日の台風で墓石に倒木あり。 タイム:宿発(7:45)-六日町駅(8:15/8:34)・・・犀潟駅(9:23/27)・・・柿崎駅(9:34/40)・・・龍厳寺バス停(9:55)-松留・墓参(10:20/11:05)-松留バス停(11:10/11:27)・・・柿崎駅(12:00/09) ・・・犀潟駅(12:22/23)・・・-六日町駅(13;14/14:20)-宿(14:45) 第3日目 9月7日 1)高速バスが遅れて的場駅で30分ロス(1便早いバスが良い)。 タイム:宿発(8:50)-六日町インター(9:50/11:10)・・・的場バス停(13:23)-的場駅(13:40/14:10)-大宮駅(15:00) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 平成29年 第1日目 9月12日 1)電車のダイヤは新幹線利用になっており鈍行電車の本数は極端に少ない。六日町までは高速バス利用が良い(電車時間5時間が高速バスだと3時間)。 2)六日町山の家の宿泊料金:\1,610-(食事別、アクテイブチケット割引(-\690-)含む)。 タイム:岩槻駅発(9:22)・・・大宮駅(9:35/54)・・・高崎駅(11:15/12:02)・・・水上駅(13:10/40)・・・六日町駅(14:35/50)-宿(15:20) 第2日目 9月13日 1)柿崎駅からの路線バス便(黒岩線):高畑から先は乗車1時間前までに予約要。 (デマンド運行)電話番号:0120-489-510 タイム:宿発(7:55)-六日町駅(8:20/8:34)・・・犀潟駅(9:23/27)・・・柿崎駅(9:34/40・・・上中山バス停(10:05)・墓参(10:10/11:05)-松留バス停(11:10/11:27)・・・柿崎駅(12:00/08) ・・・犀潟駅(12:20/22)・・・-六日町駅(13;15/40)-宿(14:10) 第3日目 9月14日 1)六日町駅発水上行:7:31,11:31,14:46,17:26。他は越後湯沢駅から新幹線に乗り換え。 2)六日町駅前のスーパー開店時間:9時半。 タイム:宿発(9:00)-六日町駅(9:25/11:31)・・・水上駅(12:52/13:14)・・・新前橋駅(14:06/10)・・・高崎駅(14:20/24)・・・大宮駅(15:43) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-2 費 用(2人分 平成30年 ・交通費:¥23,40,0- 岩槻駅~的場駅( ¥1,220) 往復電車 的場バス停~六日町インター( ¥14,000) 高速バス 六日町駅~柿崎駅( ¥4,840) 往復電車 柿崎駅~上中山バス停(¥\2,300) タクシー 松留バス停~柿崎駅( ¥1,040) 路線バス ・宿泊費: ¥14,400- (2泊・2食付)アクテイブチケット割引 ・食 料:: ¥2,640-(内ワイン: \720-) ・その他:¥500 (花) 合計= ¥40,940- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 平成29年 ・交通費:¥21,840- 岩槻駅~大宮駅( ¥400) 往復電車 大宮駅~柿崎駅( ¥17,280) 往復電車 柿崎駅~上中山バス停( ¥3,120) タクシー 松留バス停~柿崎駅( ¥1,040) 路線バス ・宿泊費: ¥14,400- (2泊・2食付)アクテイブチケット割引 ・食 料:: ¥3,570-(内酒類: \660-) ・その他:¥350 (花) 合計= ¥40,160- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-3 持ち物 平成30年 室内服、下着・着替え、傘、水筒、帽子、タオル、歯ブラシ、眼薬、チリ紙、腕時計、常備薬、シャンプー、バック、資料、現金、ペン、携帯電話 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 平成29年 防寒着、室内服、下着・着替え、傘、水筒、帽子、タオル、歯ブラシ、眼薬、チリ紙、腕時計、カメラ、常備薬、シャンプー、バック、資料、現金、ペン、携帯電話、ラジオ |
ふたり旅たびたび |