News <シニア・七福神巡り> 令和7年(2025)2月編 |
|
・・・秩父・七福神・・・ |
期 間:1日目 令和7年2月26日 (日帰り) 単独 2日目 令和7年3月13日 (日帰り) 2名 記:飯星宏徳 ![]() 金 仙 寺 1 はじめに 秩父七福神巡りは、アプローチとして寄居方面から南下する方法と逆に飯能方面から北上出来るが、今回は一般的な寄居方面から野上駅に下車して総持寺からスタート。 秩父七福神は市内の長瀞町、皆野町、横瀬町そして小鹿野町に所在して、全長は約56kmと云われている。だが、電車やバスの便が良いので出来るだけ利用して日帰りコースとして計画した。 2 トピック&スケッチ 1日目 2月26日(水):野上駅から西武秩父駅 (実働 5時間5分・距離:20km)自宅発着 野上駅前の国道140号線を左折して100m程で総持寺への道を右折。武野上神社の前を通り福禄寿の祀られた総持寺に到着。 野上駅へ引返し皆野駅で下車、線路を渡り10分ほどで円福寺の大黒天に参拝して皆野駅へ戻った。電車で秩父駅へ移動して小鹿野行きのバスで円福寺前下車。 寺の参拝を終えて時間に余裕があったので、2つ先のバス停まで進みバスで寺上バス停下車し風林寺・毘沙門天に参拝。時間調整のため2つ先の泉田バス停まで移動してバスで秩父駅へ戻った。 秩父鉄道沿いに国道140号線を南下して惣圓寺・弁財天、更に南下して金仙寺・布袋尊を参拝。最後の横瀬駅近くの東林寺・恵比寿神は時間切れとなりパスして西武秩父駅へ出て東飯能 ![]() 当地は、秩父三十三観音巡りが昔から親しまれ、私も30数年間毎年巡拝してきた。古くは縄文時代の遺跡もあり、人々の営みが感じられる土地柄である。風景や町並みから歳月の重みが感じられ、我が身の加齢が身にしみる。 我が身より キミの不具合 気にかかり 毘沙門天に 息災願う 3 あとがき 1)加齢に伴う老化度は、右肩下がりの直線でなく曲線が実態のようだ。この曲線から外れると転倒や事故になる危険度が高くなる。それを避けるためにも、常に実態を自覚し行動したい。 2)特に、ソロ旅では行動中に不具合が発生した時、複数のトラブル(例えば足にマメが出来て空腹で道を間違えた等)は速やかに解消しなければ大事故になる。晩年の旅は想定外の不具合に遭うので<腹6分>位の行動にしたい。 3)ラジオで聞いた話だが、定年後の暮らしには教育と教養が大事とか。但し、教育とは<今日行く>で教養は<今日用事>でいずれも<今日の行動>が肝要とのこと。毎日が日曜日になって25年、マンネリ化した日々に喝をいれるヒントになった。 4)出来るだけ早朝に出発して行動は午前中に終了したい。午後は行動予備時間として遅くても13時までにはゴールの駅に到着したい。 5)スマホで記録写真を撮る時、不用意に「ビデオ」選択して写真転換が不能になった(注意力不足)。 ![]() ![]() ![]() 風林寺 惣圓寺 東林寺 2日目 3月13日(木):横瀬駅から東林寺・往復 (実働 2時間30分・距離:8,4km)自宅発着 川越駅でJR川越線に乗り換え、東飯能駅で西武線に再度乗り換え横瀬駅下車。前回パスした東林寺・恵比寿神へ10分程で到着した。武甲山の全容が眺めながら昼食後、同じ道を通り横瀬駅戻った。 ![]() 桜ほど華やかではないが、満開の梅にも季節の息吹がある。人生にも<出会いと別れ>の四季があるけど<別れ>を<離れ>と思えば、少しは寂しさも癒される。 親離れ 子離れを経て 晩年の ハードル高し ツレアイ離れ 4 資 料 関 連 資料 国土地理院:皆野地図・鬼石地図・秩父(1/25000) ガイド本:秩父の七福神 1日目 2月26日(水):野上駅から西武秩父駅 岩槻駅(6:04)・・・大宮駅(6:20/26)・・・熊谷駅(7:04/17)・・・野上駅(8:10/35)-総持寺往復(8:20)・・・皆野駅(8:50/9:34)-円福寺往復(9:00/05)・・・秩父駅(9:50/10:09) ・・・円福寺前バス停(10:25)―円福寺(10:30/35)―日村バス停(11:00)・・・寺上バス停(11:20)・風林寺(11:25)ー泉田バス停(11:45/12:00)・・・秩父駅(12:28)ー惣圓寺(12:45)ー金仙寺(13:20)ー西武秩父駅(14:00/08)・・・東飯能駅・川越駅経由大宮駅(16:10)・・・岩槻駅(16:23) 1)秩父地方へは熊谷経由と東飯能経由があるが時間と料金を比較すると後者が有利。 2)電車とバスのダイヤをスマホで確認出来たのでムダなく移動できた。 3)皆野駅から円福寺へは枝道があり判り難い。 4)金仙寺は押掘橋を渡り次の交差点を右折して直進(お花畑から約30分)。 2日目 :横瀬駅から東林寺・往復 ![]() 岩槻駅(8:52)・・・大宮駅(9:12/16)・・・川越駅(9:40/46)・・・東飯能駅(10:10/15)・・・横瀬駅(11:28/35)-東林寺・往復(11:50/12:40)-横瀬駅(12:55/13:32)・・・東飯能駅(14:15/20)・・・川越駅14:53/15:05)・・・大宮駅(15:28/50)・・・岩槻駅(16:13) 概 略 図 ![]() ![]() |
News |