|
||||||||
**** クライスチャーチとオークランド周辺**** | ||||||||
![]() |
||||||||
1 旅の準備 |
||||||||
1-1 行動の検討 昨年暮れ、念願のニュージランドの山に初めて訪れ「想像に違わず良い所!」と満足して帰ってきた。 資料によると、国土面積は日本の7割・人口は1/40で「自然が一杯」の国とか。数日間の旅でも「新鮮な空気と湧水を求めた山旅」には理想的な環境と思えた。 当地の夏シーズンは10月から4月頃までで、北米や日本の積雪期に入山出来るのも大きな魅力だ。 そうした要因を加味して、理想的には12月頃と2月頃の年2回訪れたい。 ![]() 今回は、1歩後退になるがトレースを避けて夫婦で行く事にした。2人で行くのは、新婚旅行以来30数年振りの旅で<今後の二人暮らしにもプラスになる?>よう計画した。 これまでの独り旅と違って慣れない旅になるので、期間も「もう少し居たい・・」と云う範囲に短くし、行き先も2ケ所(オークランドとクライスチャーチ)に限定した。 町の見物と同地から入山するトレイルのアプローチを調べ次回からの足掛かりにしたい。 |
||||||||
1-2 航空券の予約 1) 12月16日:初回と同じくHIS・大宮店にチケットを申し込んだ。2月は少し割高になっていたが、クライストチャーチ迄行く大韓航空のソウル経由便を入手出来た。但し、帰路は便がないため(3月1日からソウルとオークランド間のみ)クライストチャーチからオークランドは別便(カンタス航空)になった。 2) 2月末までに帰国すれば追加カンタス便の費は不要になるが、それ以前(2月20日前後)は満席でとれなかった。(安い航空券を得るには4ケ月前から申し込要)。 |
||||||||
1-3 食料・装備の準備 1)今回はテントを使用せず、ロッジとユースホステルの自炊を主体に準備した。 主食は白米(洗米)3日分、予備にパック飯(五目飯、山菜飯)2日分を用意。 2)ラーメンは、現地でも入手出来るので最小限4ケ持参する。(現地でウドンも入手可)。 3)醤油、油、酢、塩、コンソメ、だし等調味料の品数を多くして味付けを豊富にした。 4)ジョギングをするので、シューズ、ウエアーを持参。 * * * * * * * * |
||||||||
2 旅の経過とメモ (次回の参考資料として) 2月25日(成田空港からソウル空港) ![]() タイム:岩槻(9:44)-日暮里(11:13)-成田空港(12:20-15:25)-ソウル(19:10-19:50) 1) ソウル着が30分遅れ乗り継ぎ時間にゆとりがなかった。 2月26日(ソウル空港~クライストチャーチ) タイム:-オークランド(10:50-12:30)-クライストチャーチ(14:35) 1)大韓航空便は今月でオークランド止まりになりその先のクライストチャーチへは、国内便に乗り換えとなる。 2)今回は、同じ便に再乗する、その時渡される「パス」と「搭乗券の控え」を見せる。 3)今回3度両替したが、1$が52円から61円のレート差が発生した。(為替変動が激しい時は要注意)。 空港と市内(大聖堂前)間は、バス利用可(今回はホテルの場所とバス停の関連が不明のために、タクシー使用した。 4)宿は大聖堂から徒歩15分、コロンボ通(メーン通)を北進。 2月27日(クライストチャーチ・博物館) トラム電車でカンタベリー博物館へ半日見学。隣りのアートセンター(カンタベリー大学校舎の再利用)で2時間ほど見学(土産品あり)。 1)燃料のガソリンは、シャトバスでコロンボ通を南下してスポーツ店「レベル」で入手。(翌日YHA近くのスポーツ店でも販売していた)。 2)マウンテンバイク店の大型店が目立つ、通学や通勤にマウンテンバイクを使用しておりかなり需要がある。(ヘルメットとウエアーの特売品を買った)。 3) 宿には冷蔵庫と湯沸器はあるがコンロが無いので、持参のコンロを使用。トイレとシャワー室以外は絨毯敷きで火は使えないので、シャワー室を即席の炊事場として自炊。朝、夕食に使用した。 4)シャワーの湯量が少なく、日本式風呂と大違いのため、家人は「チョロチョロ湯で使い物にならない!」と不満タラタラ。 5)3ケ所のトラッピング・地図(1/5万)を地図専門店(YHA隣り)で購入した。 6)在日NZ観光局で入手した<現地日本人会で編集した案内シート>が役立。 ![]() 2月28日(クライストチャーチ・ガーデンツアーに参加) 1)半日($25x2人)ツアーはクライストチャーチ近郊の民家を4軒(その内の1軒は昨年のベスト賞を受賞したガーデン)バラ、ポピー、その他ラン科の花々の素晴らしい庭に溜め息がでる。 参加者は13名で全員日本人観光客。この国にとって「日本の観光客は上得意」と云われていることに納得した。 それにしても、前日まで肌寒い位で「夏は終わった・・」と残念に思っていたが、今日は快晴で紺碧の空に芝生の緑と赤や紫、黄色の花園は、絵を見ているようである。 2)以降帰国まで快晴が続いたが、期待していた<南十字星>は市内の夜間ライトで判明出来ず次回持ち越しになる。 3月1日(クライストチャーチからオークランド)移動日 1)カンタス航空でオークランドへ戻る。機中のコーヒーが「格別旨い」と家人はコキゲン。 2)空港から宿のユースホステル(YHA)まで2人ならタクシーでもあまり割高でないようだし、初めての土地でもあるので、タクシーに乗った($35)。 (YHA前から20-30分毎に空港行きのバスがあり帰路はバス利用した:YHA割引で$11x2人)。 3)人口の1/3が暮らすオ-クランドはさすがに広い、市街を1周1時間程度で循環する<リンクバス>に乗り町の概念を掴む。 4)果物や野菜を買うためスーパ等を捜すが行き着かない(観光マップで行動したのが間違い。現地に着いたら第1に地図を入手要)。 3月2日(オークランド博物館) 1)午後から4時間ほど見学するが、じっくり見るにはこの倍の時間が必要。(ゆっくり歩くのは、ジョギングより足に負担が多くかかるようで疲れるので、半日を2日間要)。 2)YHA近くに大衆食堂(韓国、日本、中国料理)あり、日本の半値で5割増しの量が魅力味も良い。 3)朝食と夕食は、YHAの炊事場を利用した(ガス、食器類完備)。7時から使用出来るので早めの空いている時に利用した。 3月3日 帰路(オークランドからソウル) 1)10時にYHAチェックアウト後、ザックをYHA内のコインロッカー(自動式:操作方法を日本語版が選択出来助かる)に預た。 2)市街地の対岸3km先のデボンポートにフエリーで渡るつもりが、船を間違え25km先の島(ワイヘキ島)へ直行。事情を話して帰り便に乗り目的地に着いた。(乗る前の確認不足が原因)。 3月4日(ソウル~成田空港) 1)行きも帰りも座席は満員で、11時間半の窮屈な機内でウンザリする。日曜日は避けた方が賢明。 (今回は、申し込みが遅れ期日を変更出来なかった)。 * * * * * * * * |
||||||||
3 あとがき と 所感 1) 30数年振りの2人旅も、多少のパプニングはあったが無事に終わりホッとした。 ![]() 独り旅との違いも長短あり<・・たまにゃ良いものだ>と思えた。 2)長所は、移動時の荷物の管理が楽。宿での会話や道中の相談、楽しみもトラブルも共有できる等、当たり前の事だが、独り旅をやっていると良さが解る。他方短所としては、費用が2倍。 どちらかが相手に合わせる(妥協する)分不満が残る。 ![]() 結論としては、単独と複数を比較するのでなく、2つの旅のスタイルを家庭争議にならぬ様バランス良く(7割単独で3割複数?)楽しむ事にしたい。 3)トレッキングの資料も予定通り収集出来たので、帰国後プランを立てたい。(空路の長時間を考慮して、1本のトレースだけではもったいないので、日数を20日間位かけて3ルート位をトレースしたい。 * * * * * * * * |
||||||||
4 リスト類 4-1食料リスト 朝・夕食4日分x2人 |
||||||||
1 洗米 (約1.5kg) 2 アルファー米(山菜・五目) 3 カレー の素等 4 ソーメン(少) 5 ラーメン 6 揚げバナナ 7 卵パン 8 ー 9 ういろう 10 ー 11 剣先スルメ 12 エビセン 14 味噌 5回分 15 お茶 5回分g 16 梅 エキス 17 醤油 |
6カップ 4ケ 2回分 3回分 5ケ 1袋 1袋 4ケ 1袋 1袋 適量 適量 適量 100cc |
18 サラダ油 19 塩 20 コンソメスープ素 21 だしの素 22 ふりかけ(コンブ) 23 乾燥小松菜 以下は現地手配 24 生野菜 25 じゃがいも 26 玉 ネギ 27 28 果実 類 29 ワイン |
適量 適量 2ケ 4本 適量 1パック 1袋 1袋 1袋 |
|||||
* * * * * * * * | ||||||||
4-2 装備リスト <表2> |
||||||||
1 傘 2 軍手 (炊事用) 3 靴下 4 ホエーブス・メタ 5 コッフェル・圧力釜 6 ホーチョ 7 蓋付カップ 8 スプーン 9 薬品(下痢、頭痛、腹痛) 10 ペンライト 11 ローソク 12 下着 13 茶濾し 14 ナイロンひも 10m 15 爪 切 16 ひげ剃り 17 サブザック 18 マッチ・ライター 19 厚 紙 20 網 袋 21 メンタム・蚊除け 22 トレペ・チリ紙 23 安全ピン 24 ビニール袋 25 腕時計 26 カメラ |
1 * 各1 2 1 各1 1 2 1 1 1 * 1 * 各1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 1 4本 1 1 1 |
28 フイルム 29 帽 子 30 水 タンク 1L 31 歯ブラシ 石鹸 32 ガス入れ 0.5L 33 箸 34 テルモス 35 サングラス 36 タオル 37 リップクリーム 38 クリーム 39 オリーブ 油 40 櫛 41 サンダル 42 ペン・手帳 43 現金・パスポート・カード 44 搭乗交換シート 45 長袖・長ズボン 46 Tシャツ 47 洗面具 48 ガソリン (現地) 49 バンダナ 50 靴 51 地図・ガイドブック 52 双眼鏡 *印は、使用せず(不要) |
3 1 1 * 2 1 2 1 1 2 1 1 1 2 2 1 1 1 2 2 1 1L 1 2 1 1 * |
|||||
* * * * * * * * 5 会 計(2人分) 1) 宿泊費: クライスト: コロントボ・ロッジ 2/26-28($70x3=$210) オークランド:YHA 3/1,2($48x2=96) 計=$306(カード使用) 2) 航空券: \220,000-円(成田空港税込み)。 旅行保険:\4,500-円 ![]() 3) バス他交通費: CHC空港~市内往復($33+$16) AUK空港~市内往復($40+$22) CHC移動($20)、AUK移動($48) 計=$159 岩槻・成田往復(\3,140-x2=6,280円) 4) 食料費: 国内購入分(\6,500-円) 現地購入分($15) ワイン($10x2=$20) 現地昼食 2/27,2/28,3/1,3/2.3/3昼($110) ![]() 現地夕食 2/26,3/2, 3/3($80) 5) 装備費: フイルム ($110x2=$20) ガソリン ($7.5/L), カゴ($2) ロッカー使用 ($3) 6) その他: 見学等 ($70) 写真代(\2,835円) NZ空港税($44), 7) 地図等資料($45) 合計支払金額 =\290,800-円 ![]() (日本円=\240,115円) (NZ$=$881,5x57,5=\50,685円) 別途土産等($664x57,5=\38,180) |
||||||||
* * * * * * * * |
||||||||
|