タクシーの小道具たち

タクシーに乗務する際の、必須アイテムをご紹介しましょう   ['02/08/19 改]


地図

★「リンクルミリオン 東京23区市街道路地図帳」(1/1万)
  東京地図出版株式会社
 地図1
  これは見やすい!使いやすい!です。1/1万の縮尺なので
  大体の建物、車1台幅程度の道まで細かく載っているので
  ばっちりです。あと地図の色分けもとてもわかりやすく、
  ”使える”地図帳です。表紙に掲載地図全体を載せ、
  何ページはこの区域、と区分け表示されているので
  自分の開きたいページが表紙を見ただけで一目瞭然。
  背の綴じがリング式なのも地図が開きやすくうれしい。
  本屋でいろいろ比較してみましたけど、私はこれが一番GOOD!
  もちろん実際使ってみてもVERY GOOD!!
  ただ、よく見るページが破れてきたりしたので、現在は、
  この地図をバラして、クリアファイルに入れて使ってます。



★「リンクルミリオン 広域関東&東京 道路地図」
  東京地図出版株式会社
 地図2
  これも前記地図シリーズの一つ。
  [関東広域地図](福島、新潟、静岡までを網羅)が
  1/10万および1/20万で、
  東京広域地図(大宮、習志野、相模原、平塚まで網羅)が
  1/4万で、あと都心部が1/1万で、掲載されています。
  これだけの範囲を網羅していればタクシーではまず困りません。
  というか関東広域の外れのほうなど、タクシー人生では
  一回も使わないかも...
  しかし東京広域地図はとても重宝しています。
  やはりクリアファイルに入れて使用。




★ 無線営業用概略図

  無線オーダーでよく出る建物とかお店などを、
  道路との位置関係という点でデフォルメして記載されている
  地図。上記のような市販の地図だと、何もかもが一緒くたに
  掲載されており、すぐに建物などを探すのに手間どる。
  またお店の名前なども載っていないので、無線営業用に
  このような地図が存在するのです。




My資料

  タクシー営業上の細かい決まり事や、
  タクシー装備機器の操作法を書いた紙、
  高速道路網図、自作の地図等、お仕事を
  よりやりやすくするための資料集です。




釣り銭
釣銭袋1 釣銭袋2


  上の写真が釣銭袋。入社時、会社から支給されたものをそのまま使ってます。
  結構シッカリできてます^^ 右が釣銭袋を開けたところ。
  3つポケットがあります。手前から順に、「50円・500円」、
  「10円」、「100円」を入れてます。紙幣はここには入れてません。
  他の人は、市販の釣銭入れやら金庫やら小物入れやらを使ったりと、
  バラエティに富んでます。

  大体ですが...
  5000円札 2枚、 1000円札   10枚
   500円玉 5枚、  100円玉 2〜30枚
    50円玉 5枚、   10円玉 2〜30枚
  ...くらいを用意しています。

  2000円札は使いにくいのでナシ!
  釣り銭をお客さんに渡す手間が、とても煩雑になってしまうのです。




座布団

  カー用品店などで売っている、安物の座布団。
  多少は腰にもやさしい、、、ような気がします。




飲み物

飲み物   私の場合、緑茶。ペットボトル500mlのものを1乗務に1本。
  安いスーパーなどで、週末などに調達しておきます。
  最初の頃は、いろいろな飲料を試していましたが、
  口の中に味が残ったり、糖分でスッキリしなかったりして、
  結局、今は緑茶に落ち着きました。もっぱら「お〜いお茶」を愛飲。
  でも写真は「静岡茶」だぞと..^^;
  で、写真右側の紺色部分は、自分の足だぞと..^^;;










高速道路回数券、ハイウェイカード

高速券   お客さんが高速道路を使われる場合、
  もちろんその費用はお客さん持ちですが、
  大抵その支払いは最後に料金を払うときに一緒です。
  なので料金所などでは運転手が一時立て替え払いという
  形になります。このときに高速券、ハイウェイカードを使います。
  高速券は、首都高速道路の東京線と神奈川線、
  そして中央高速道路の高井戸〜八王子間分(600円)を
  携帯しています。







ワイドルームミラー
ミラー   やはり後ろは広く大きく見えた方がいいので、
  市販の平面30cm幅ミラーを装着してます。













タオル
タオル   あらかじめ水で濡らしておいて、ダッシュボード上などに置いておきます。
  ちょっと汚れものや手をふいたりと重宝します。
  あと冬場など空気が乾燥してるときにこれを置いておくと、
  多少は乾燥度合いが緩和されるようです。一日車内で過ごしますので、
  乾燥しきってるとノドに良くなく、そのためにもいいようです。









  胃腸薬、風邪薬を少々。
  いきなり風邪の症状が出てきたときに、この風邪薬を
  飲んで良くなったことが2度ほどありました。
  イザというときのために。


目覚まし時計
時計   仮眠したときに、寝過ごさないために ^^;
  現在は、前に使ってた携帯電話のその機能を使ってます(セコッ^^;)

















本   付け待ち時など、時間がある時の暇つぶしに。
  写真出すまでもありませんが..^^;
  ってか、写真載せてもこれじゃ全く意味ないってば..^^;
















HOME> タクシーの小道具たち